日本コカ・コーラが2020年9月に発売した「ミニッツメイド ごろっと果実」。そのパッケージには、店頭で見かけると思わず目を疑ってしまうようなインパクトがある。商品名が上下逆さまに書いてあり、印刷ミスではないかと思う人もいるかもしれない。しかし、これには深いわけがあった。
この商品には1センチメートル角の「ザク切り果実」が入っており、果実の食感をしっかりと楽しめるのが大きな特徴だ。同社にはここまで大きな果肉を入れた商品は過去にない。2013年ごろに開発がスタートし、新しい技術と製造機械を開発しテストを繰り返しながら、並行してパッケージの開発も行った。ボトルの形状も、この商品のために開発したオリジナルで、口径の大きなキャップを採用し、大きな果肉が出やすいようにした。しかし、問題は別のところにあった。今までにないくらい大きな果肉を入れたため、軽く振った程度では果肉がボトル口まで上がってこず、食べられないのだ。
「よく振って飲んでくださいと小さい字で書いてあっても、それに気づかずに飲んでしまい、後からあれっと思うことはよくあるなと、一消費者として日ごろから感じていた」と、開発を担当した日本コカ・コーラマーケティング本部シニアマネージャーの高木正子氏は語る。
「商品の特徴である大きな果肉が入っていることと、おいしく飲むためによく混ぜるということの2点を、どうやって店頭で瞬時に伝えられるか。ボトルをひっくり返すぐらいの勢いで大きく混ぜなければいけないという点を逆手にとって、文字を逆向きにするというコンセプトにたどり着いた」(高木氏)
好き嫌いがはっきり分かれる
開発の途中で社内ヒアリングをしてみると、好き嫌いがはっきり分かれる商品で、「どちらでもない」が非常に少なかった。高木氏はこれにも手応えを感じたという。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー