日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。10月23日「Apple、『iPhone 12』発売」など24件の情報を追加した。
【2020】
10月23日 ラフォーレ原宿、「Connect in Laforet HARAJUKU」を開催
ラフォーレ原宿は、「Connect in Laforet HARAJUKU」を開催する。SNSフォロワー合計150万人超えで、次世代ファッションアイコンとして注目されている人気姉弟モデル「よしあき・ミチ」が原宿の魅力を発信する。また、よしあき・ミチが着用した館内のメンズ・ユニセックスショップのアイテムを中心に、最新コーディネートを館内ディスプレーで展開する。20年11月8日まで。
10月23日 Apple、「iPhone 12」発売
Appleは、スマートフォン「iPhone 12」を発売する。5Gに対応。A14 Bionicチップ、デュアルカメラシステム、Super Retina XDRディスプレーなどを搭載。カラーは、ブラック、ホワイト、(PRODUCT) RED、グリーン、ブルーの5色。容量は64GB、128GB、256GBを用意。重量は約162グラム。6.1インチ(対角)オールスクリーンOLEDディスプレーを採用。同日10月23日に「iPhone 12 Pro」を、11月13日に「iPhone 12 mini」「iPhone 12 Pro Max」を発売する。

10月26日 朝日酒造、ブランド初となる「久保田 ゆずリキュール」発売
朝日酒造は、久保田ブランド初となるリキュール「久保田 ゆずリキュール」を出荷する。高知県産の「本柚子(ゆず)」を使用。フルーティーでありながら久保田らしいキレを生かした、果汁感と日本酒感のバランスが良いリキュールに仕上げた。日本酒を飲む機会が少ない若年層を主なターゲットに、日本酒の楽しみ方の1つとして提案する。720ミリリットル、1300円(税別)。
10月30日 サンリオ、「SPOOKY PUMPKIN 2020 STREAMING」をオンライン開催
サンリオピューロランドと音楽事務所メロディフェアは、ハロウィーン・オンライン音楽フェス「SPOOKY PUMPKIN 2020 STREMING」を開催する。出演は、コレサワ、寺嶋由芙、Negicco、フィロソフィーのダンス、おかもとえみ、サイプレス上野とロベルト吉野、長谷川白紙の7組(掲載時点)。アーティストとサンリオキャラクターとのコラボレーションライブも実施する。オンライン視聴券は2500円(税込み)。20年11月1日まで、3日間。開始は各日19時30分からを予定。
10月31日 広島空港北側に「空の駅オーチャード」が開業
空・道・港(そらみちみなと)は、広島県三原市の「八天堂ビレッジ」内にフルーツをテーマとした商品や地元産品を販売する「空の駅オーチャード」を開業する。毎月定期的なマルシェイベントも開催し、広島空港周辺の新たなにぎわいの創出を図る。
10月末まで マクドナルド×出前館、1都1道2府21県の約850店にサービスを拡大
日本マクドナルドは20年10月末までに、出前館を利用したサービスを1都1道2府21県の約850店舗のマクドナルド(フランチャイズ店舗を含む)に拡大する。同社は19年4月から出前館の「シェアリングデリバリー」を活用した出前サービスの連携を開始し、首都圏及び関西の一部店舗で展開していた。また、マクドナルドとしてデリバリーが未展開だった茨城県で宅配サービスを展開する。
「早稲田祭2020」オンライン開催
11月1日 キューサイ、創業55周年を記念した「ザ・ケールカレー」を発売
キューサイは創業55周年を記念し、ケールを使用したレトルト食品「ザ・ケールカレー」を数量限定販売する。国産ケールを100%使用したキューサイのケールと5種の野菜、10種のスパイスを使用。1食分で約155グラムの野菜を摂取できる。うま味調味料・合成着色料・香料は不使用。価格は、1箱550円(税込み)。
11月3日 サントリー食品、ラベルレス商品をECチャネルで販売開始
サントリー食品インターナショナルは、Amazon、アスクルなどのECチャネルを対象に、「サントリー天然水スパークリングレモン ラベルレス」とサントリー緑茶「伊右衛門 ラベルレス」を発売する。商品に関する必要な情報をキャップ天面と段ボールに記載することで、購入者が処分する際のラベルやシールはがす手間を省けるように仕上げた。
11月3日 プリンスホテル、「軽井沢プリンスホテルスキー場」を開業
プリンスホテルは、軽井沢プリンスホテルスキー場(長野県軽井沢町)の「くりの木コース」「プリンスゲレンデ」を、長野県内で最も早く開業する。20年10月10日から人工造雪機(8基)を稼働し、1日約450トン、開業までの24日間で約6000平方メートルの雪をつくる。全長約400メートル、コース幅約15メートル、積雪約50センチメートルの2コースを予定する。
11月3日 「ヨーグリーナ&サントリー天然水 プロテクト乳酸菌W」発売
サントリー食品インターナショナルは、「ヨーグリーナ&サントリー天然水 プロテクト乳酸菌W」を発売する。同社が独自に研究した乳酸菌「プロテクト乳酸菌4337L」を「ヨーグリーナ&サントリー天然水」の2倍の量にあたる10億個配合。あわせて、ビタミン(ナイアシン)を配合した。ヨーグリーナのすっきり感と乳性の味わい、コクのある中身に仕上げた。秋から冬にかけて乾燥する季節の水分補給として提案する。
11月4日 「ニッカ シードルヌーヴォスパークリング2020」発売
アサヒビールは、20年に収穫した国産リンゴ品種「つがる」を使用して醸造した「ニッカ シードルヌーヴォスパークリング2020」を期間限定発売する。糖類、香料は無添加。やさしい甘さとフレッシュでさわやかな酸味に仕上げた。容器・容量は、びん200ミリリットル、びん720ミリリットルを用意。アルコール分は2%。
11月6日 パルコ、名古屋市栄エリアに「BINO栄」を開業
パルコは、名古屋市の栄エリアに「BINO栄(ビーノサカエ)」を開業する。地上階と地下階で異なる世界観を楽しめるテナント構成で、地下街「サカエチカ」から直結する。地下2階、地上6階建て。延べ床面積は約6340平方メートル。テナントには、150年余の歴史をもつスイス高級時計ブランド「IWC 名古屋ブティック」や「ソニーストア 名古屋」など16店舗が出店する。
11月7日 花王、「ビオレガード薬用消毒スプレーα」などを発売
花王は、手指に使用するエタノール(有効成分)を79.7vol%(体積パーセント)配合した「ビオレガード薬用消毒スプレーα(アルファ)」を発売する。あわせて、外出先など水のないところでも手指を洗浄・消毒できる「ビオレガード薬用消毒シート」「ビオレガード薬用消毒タオル」も発売する。タオルは、ワイド46×23センチメートルの超大判、厚手シートとなる。いずれも、指定医薬部外品で手指・皮膚の洗浄・消毒用。
11月7日 「早稲田祭2020」、LINEオープンチャットを用いてオンライン開催
日本最大級の文化祭「早稲田祭2020」が、双方向オンラインコミュニケーションツール「LINEオープンチャット」を活用し、オンラインで初開催される。200以上の企画がYouTubeで放映されるほか、InstagramやTwitterなどから適宜情報発信を行う。20年11月8日まで、2日間。
11月10日 TDLとTDS、クリスマス仕様のプログラム及びグッズなどを展開
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、エンターテインメントプログラムと一部のデコレーションを20年12月25日までクリスマス仕様とする。あわせて、クリスマスツリーなどのクリスマスの雰囲気を楽しめるグッズやメニューをそれぞれ約10種類販売する。グッズは「東京ディズニーリゾート・アプリ」内の「東京ディズニーリゾート ショッピング」でも販売する。なお、20年はクリスマスのスペシャルイベントは実施しない。
「東京マラソン2021」開催
11月13日 ミズノ、スポーツ用靴ひも「ゼログライドシューレース」を発売
ミズノは、スポーツ専用シューレース(靴ひも)「ゼログライドシューレース」を全国のミズノ商品取り扱い店で発売する。スポーツをするときでもほどけにくい靴ひもを追求し、サッカーシューズ「モナルシーダネオセレクト」に比べて表面のグリップ性を120%高めた(同社測定値)。シューレースの長さは5種類、カラーは13色で展開する。価格は900円(税別)。ミズノブランドアンバサダーのサッカー選手・吉田麻也氏など、トップ選手も着用する。グローバルでの販売目標は、20万本(発売から1年間)。
11月16日 キリンビール、2タップのサーバー「TAPPY」を6県で先行展開
キリンビールは、3リットル PETボトルで「キリン一番搾り生ビール」や「キリンサワー」を提供できる2タップのサーバー「TAPPY(タッピー)」を6県(愛知県・石川県・富山県・福井県・福岡県・宮崎県)で先行展開する。21年に全国展開を予定。同社によるとコロナ禍の外出自粛の影響で利用客の飲食店訪問頻度や滞在時間が減少し、ビール1樽(たる)あたりの消費時間が長期化しているという。同サーバーの導入でこうした課題の解決だけでなく、重いビール大樽の持ち運びやビールサーバーの洗浄作業といった作業負荷の軽減、コスト削減を図る。
11月 パイオニア、オンデマンド機能対応カーナビ「サイバーナビ」発売
パイオニアは、LTE通信を活用して高画質・高音質な映像コンテンツを楽しめるオンデマンド機能対応カーナビゲーション「カロッツェリア『サイバーナビ』」を発売する。ドコモの車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応し、付属もしくは別売りのネットワークスティックを接続して車内にWi-Fiスポットを構築できる。本機でYouTube動画の再生やLTE通信を利用したさまざまなサービスを利用できる。
12月1日 三菱UFJ銀行、国内全支店及び出張所への来店予約サービスを導入
三菱UFJ銀行は、利用者が来店日時を予約し、優先的に手続きできる来店予約サービスを国内全支店及び出張所の窓口に導入する。待ち時間の短縮、店舗内の混雑を避けることで新型コロナウイルスへの感染拡大防止を図る。
12月19日 大阪市で「Lantern Night ~空飛ぶクリスマスツリー~」開催
スターリーナイトカンパニーは「Lantern Night ~空飛ぶクリスマスツリー~」を住之江公園(大阪市)で開催する。3000個のランタンが大阪の夜空を彩る。会場ではクリスマスならではの食品や飲料、ハンドメイド雑貨といったさまざまなコンテンツを用意する。20年12月20日まで、2日間。
12月 コクヨ、飛沫拡散を防止する会議テーブル「エアトリーブ」を販売
コクヨは、オフィスの会議の会話で生じる飛沫や呼気を吸引し、室内への飛沫の拡散を防止する会議テーブル「エアトリーブ」の受注を開始する。天板下に電子式集じんフィルターを内蔵した空気清浄ユニットを搭載し、天板中央の吸引部から毎秒2.5メートルの風の流れを発生させる。また、空気清浄ユニットが毎分15立方メートル(ユニット1台あたり)の風量で空気のろ過も行う。年間販売目標は約2億円。
【2021】
9月30日 「東京ゲームショウ2021」開催
「東京ゲームショウ2021」が開催される。開催地として幕張メッセ(千葉市)を予定する。21年10月3日まで、4日間。
10月17日 「東京マラソン2021」開催
東京マラソン財団は、「東京マラソン2021」を開催する。当初、21年3月7日の開催を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止及び、都内催事日程などを考慮して延期となった。なお、参加を予定していたランナーは、「東京マラソン2021(21年10月17日開催予定)」または「東京マラソン2022(22年3月6日開催予定)」のいずれかの東京マラソンに参加できる。詳細は、「東京マラソンエントリーセンター」から参加ランナーにメールで案内される。
2021年内 実写映画「バイオハザード」、完全新作としてリブート公開
「バイオハザード」の実写映画リブート版が完全新作として劇場公開される。全世界興行収入総額12億ドルを超える前作の大ヒット実写映画シリーズから一新、ゲーム「バイオハザード」の世界観に重きをおいた作品となる。脚本・監督はヨハネス・ロバーツ氏。配給はソニー・ピクチャーズ エンタテインメント。