日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2020年10月15日「シェアウィング、オンライン宿坊『お寺ステイ CLOUD HOTEL』を開業」など26件の情報を追加した。

【2020】
10月14日 京都市、「二条城まつり2020」を開催
京都市は、「二条城まつり2020」を開催する。20年度は、京都の伝統をモチーフにした作品の中で金魚や鯉(こい)が泳ぐ水族アート展覧会「アートアクアリウム城~京都・金魚の舞~」を3年ぶりに開催する。また、二条城にゆかりのある侍がスマートフォン上でガイドとなって二条城の歴史や秘話を紹介する「NAKED SAMURAI-二条城-」などのイベントを展開する。20年12月7日まで。

10月14日 Apple、スペシャルイベント「Hi,Speed」開催
Appleは20年10月14日午前2時から、スペシャルイベント「Hi,Speed」を開催する。同イベントでは、スマートフォンの新モデルとなる「iPhone 12 mini」「iPhone 12」「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」など4モデルの発表が期待される。

10月15日 川崎市多摩区×明治大学、まち歩き謎解き企画「SHIGENARI」開催
川崎市多摩区は、明治大学クイズサークルとの官学連携で考案した周遊型謎解きゲーム「ピクニックタウン多摩区×まち歩き謎解きゲーム『SHIGENARI ―多きを解き明かし摩天楼へ―』」を開催する。川崎市多摩区に「枡形城」を築城したと言われる、源頼朝の重臣「稲毛三郎重成」を題材にした。開催時間は朝10時から16時。参加費は無料。20年11月23日まで。

10月15日 アイスクリーム・ラバー、アイスクリーム万博「あいぱく」を開催
アイスクリーム・ラバーは、日本全国各地から厳選したご当地アイスを一堂に集めたアイスクリーム万博「あいぱく」を東武百貨店船橋店(千葉県船橋市)の6階イベントプラザで開催する。同百貨店の感染拡大予防ガイドラインに沿って開催する。20年10月20日まで6日間。

10月15日 シェアウィング、オンライン宿坊「お寺ステイ CLOUD HOTEL」を開業
シェアウィングは、オンライン宿坊「お寺ステイ CLOUD HOTEL(クラウドホテル)」を開業する。家にいながら、お寺の修行を体験して美しい生活習慣を身につけられる。夕方以降にチェックインして夜22時就寝、朝5時30分に起床する。夜は自分と向き合う時間として、法話や座禅、写経などのライブラリー映像を見て過ごす。朝は日の出と共に起き、座禅や作務を通じて今日1日どう生きるかを確認する修行を、お坊さんとライブでつないで行う。35宿泊修行回数券は9500円(税別)。1泊トライアルは500円(同)から。

10月17日 ジープ、「ラングラー・アンリミテッド」から限定車を発売
ジープ(FCAジャパン)は、2.0リットルのターボエンジンを搭載し、特別装備を採用した限定車「フリーダム・エディション(Freedom Edition)」を発売する。販売台数は200台限定。内訳は「ビレットシルバーメタリック C/C」100台、「ブライトホワイト C/C」70台、「ファイヤークラッカーレッド」15台、「ヘラヤライエロー C/C」15台。価格は535万円。

10月19日 一正蒲鉾、「サラダスティック 黒トリュフ風味」を期間限定発売
一正蒲鉾は、サラダスティックシリーズ第5弾として「サラダスティック 黒トリュフ風味」を期間限定発売する。トリュフオイルを使用し、重厚な黒トリュフの風味に仕上げた。そのままでも、パスタやカナッペ、グラタンなどにトッピングするなど、いつものおうちごはんでかぐわしい黒トリュフの香りで優雅な気分を楽しめる。内容量は70グラム、希望小売価格は179円(税別)。

10月19日 ダスキン、大掃除向け除菌・掃除セット「くらしキレイBOX」発売
ダスキンは20年末の大掃除シーズンに向け、除菌効果のある洗剤と掃除ツールをセットにした「くらしキレイBOX」を数量限定発売する。浴室や台所周りの頑固な汚れ落としと除菌ができる3本の洗剤に加え、ステンレス製のレンジフードや蛇口など家庭内の金属部分の汚れ落とし・ツヤ出し・保護ができる「ステンレスクリーナー(シートタイプ)」などをそろえた。

10月23日 東京を舞台にした「DESIGNART TOKYO 2020」開催
東京の街全体がデザイン&アートミュージアムになるフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2020」が開催される。展示エリアは表参道・外苑前、明治神宮前・原宿、渋谷、代官山、六本木、新宿、銀座。世界中からアート、デザイン、インテリア、ファッション、フードといったさまざまなジャンルのモノやコトが都内各所に集結する。同イベントは2017年に開始され、毎年秋に開催されている。11月3日まで。

10月23日 そごう・西武、売り上げの一部を寄付する「マスク」を販売
そごう・西武は、売り上げの一部が日本財団を通じて医療関係などへ寄付される「マスク」を販売する。西武・そごうのキャラクター「おかいものクマ」と、ハイドロ銀チタンソフトガーゼマスクがコラボレーションした。価格は、ふつう・小さめが1078円(税込み)、こどもが968円 (同)。

ソニー、スマートウォッチ「wena 3(ウェナスリー)」を発売

10月26日 KDDIなど、「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」を開催
バーチャルハロウィーン実行委員会は、20年のハロウィーン期間中、渋谷区公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」内で、バーチャルイベント「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」を開催する。きゃりーぱみゅぱみゅのミニライブ、BiSHバーチャルライブ、和牛のお笑いライブなどを予定する。20年10月31日まで。同委員会は、KDDI、渋谷未来デザイン、渋谷区観光協会などの参画企業で組成。新型コロナウイルス感染症の予防観点に伴い、ハロウィーン期間中は渋谷区内への来街自粛を要請している。

10月30日 パナソニック、「ロボット掃除機RULO(ルーロ)」を発売
パナソニックは、「ロボット掃除機RULO(ルーロ) MC-RSF700/MC-RSF600」を発売する。360度全方位の間取りと自己位置をすばやく正確に認識する空間認識技術「レーザーSLAM」を搭載。専用アプリ「RULOナビ」に「リアルタイムマップ」を新搭載し、正確な間取りと自己位置、走行軌跡を掃除中にリアルタイムで表示できる。今どこを走行しているかを外出先でも在宅時でもスマートフォンで確認できる。掃除終了後は、掃除時間やゴミの分布などの掃除結果を確認できる。

10月31日 「六本木ヒルズハロウィーンモバイルウオークラリー」開催
六本木ヒルズは、仮装した12歳以下の子供を対象にしたハロウィーンイベント「六本木ヒルズハロウィーンモバイルウオークラリー」を六本木ヒルズ内各所で開催する。仮装のテーマは「映画」だが、仮装しなくても参加できる。六本木ヒルズは、秋の恒例行事として、例年約3000人が参加するハロウィーンパレードを実施していたが、20年はスマートフォンを活用した子供限定のスタンプラリーとした。

11月3日 富士急ハイランド×リゼロ、コラボイベントを実施
富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は、テレビアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活(通称:リゼロ)」の第2期放送を記念して、コラボイベント「Re:ゼロから始める富士急ハイランド生活」を実施する。期間中は園内放送やアトラクションのアナウンスが各キャラクターのコラボバージョンに切り替わる。そのほか、スマートフォンを利用したアドベンチャーARラリーを実施する。20年12月13日まで。

11月5日 セガトイズ、「モンポケ はじめてのギフトセット」を発売
セガトイズは、ポケモン公式ベビーブランド「モンポケ」から、誕生から成長に合わせて遊べる玩具4品が入った「モンポケ はじめてのギフトセット」を発売する。「おでかけベビーカーメリー」「もこもこぬいぐるみ ピカチュウ」「なかよしラトル」「にぎってプップ」の計4品が専用デザインののギフトボックスに梱包される。ぬいぐるみやおもちゃは手洗いできる。価格は5000円(税別)。

11月12日 大井川流域の魅力を伝える体験型商業施設「KADODE OOIGAWA」開業
マイロックチョコレーツ(トコナツ歩兵団)とKADODE OOIGAWAは、緑茶・農業・観光の体験型フードパーク「KADODE OOIGAWA(かどでおおいがわ)」(静岡県島田市)を開業する。施設は、農産物直売所、カフェ、テナント、キッズパーク、レストランなどで構成。延べ床面積は約5200平方メートル。大井川流域の緑茶と農産物、観光の魅力を発信するランドマークとして期待される。

11月27日 ソニー、スマートウォッチ「wena 3(ウェナスリー)」を発売
ソニーは、スマートウォッチ「wena」シリーズの第3世代モデルとなる「wena 3(ウェナスリー)」を発売する。交通系ICカード「Suica」をはじめ、各種電子マネーやAmazonが提供する音声サービス「Alexa」に対応。VO2 Max(最大酸素摂取量)の推定などができる活動ログ機能を搭載する。スマートウォッチとして必要な機能を最薄部6.9ミリメートルの腕時計バックル部に集約した。

11月28日 タカラトミー、「家庭用プロジェクションマッピングトイ」を発売
タカラトミーは、家庭用プロジェクションマッピングトイ「おうちでプロジェクションマッピング ワンダービューシアター」を発売する。全国の玩具専門店、百貨店・量販店などの玩具売り場、インターネットショップなどで取り扱う。城の形をしたマッピングボードに映像を投映し、ディズニーの立体的で美しいプロジェクションマッピング映像を楽しめる。搭載している映像はこの商品でしか見ることのできないディズニーの13作品。投映範囲は約80センチメートル四方。希望小売価格は1万7800円(税別)。

12月1日 コーセー、「雪肌精 クリアウェルネス」のレフィルタイプを発売
コーセーは、「雪肌精(せっきせい) クリアウェルネス」の化粧水・乳液・クリームの詰め替え用・付け替え用として、レフィルタイプ(6品目 6品種、ノープリントプライス)を発売する。長期的に継続使用する利用客の多い雪肌精シリーズに着目し、使用するプラスチックの総量の削減を図る。「雪肌精 クリアウェルネス ナチュラル ドリップ〈化粧水〉」のレフィルの場合、本体容器に比べプラスチック使用量を約80%削減できるという(容量1ミリリットルあたりで換算した場合、削減率は約70%)。

12月17日 ファンケル、機能性表示食品「免疫サポート」を発売
ファンケルは、健康な人の免疫機能の維持に役立つ機能性表示食品「免疫サポート」を、通信販売、直営店舗、一般流通で発売する。キリンが開発した独自素材で、免疫の司令塔「pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)」に働きかける「プラズマ乳酸菌」を1000億個配合。「ビタミンC」や「ビタミンD」などの必須栄養素も配合した。剤形はチュアブルタイプでレモンヨーグルト風味。口に入れると発泡しておいしく爽やかに口内が潤う。価格は、30日分が3100円(税込み)、7日分が790円(同)。

バッファロー、SIE協力のもと「nasne(ナスネ)」を継承発売

【2021】
1月29日 星野リゾート、鹿児島初進出となる温泉旅館ブランド「界」開業
星野リゾートは、温泉旅館ブランド「界」の17番目の施設として、鹿児島県霧島市の霧島温泉に「星野リゾート 界 霧島」を開業する。総客室数は49室。全客室から桜島と霧島高原が広がる景色を楽しめる。また、客室全てが地域の伝統工芸や特徴を取り入れたご当地部屋「薩摩シラス大地の間」となっており、シラスを使ったベッドボードや、薩摩和紙を使った暖かい光がこぼれる照明などを楽しめる。延べ床面積は5460平方メートル。料金は1泊2万円から(大人2人1室利用時1人あたり、サービス料込み・税別、夕朝食付)。

3月4日 ユーハイム、名古屋に複合施設「BAUM HAUS(バウムハウス)」開業
ユーハイムは、食の未来をテーマにした複合施設「BAUM HAUS(バウムハウス)」を名古屋・栄に開業する。1階には同社が独自開発したオーブンで焼きあげるバウムクーヘンショップや参加企業との取り組みを実践するスイーツショップなどを併設したフードホール「BAUM HAUS EAT(バウムハウス イート)」を展開。2階では、アバターロボットを常設したスペースのあるシェアオフィス「BAUM HAUS WORK(バウムハウス ワーク)」を展開する。

3月 「やど紫苑亭」、鳥取県の皆生温泉に開業
やど紫苑亭は、開発100周年を迎えた鳥取県米子市の皆生温泉に10組限定の旅館を新築開業する。地上平屋建て(一部地下1階)。敷地面積は2823.41平方メートル。客室は全10室で、貴賓室、プレミアムスイート、ラグジュアリースイートを用意。収容人数は1部屋4人まで。専有面積100平方メートルの8室は半露天風呂付き(大人1人7万円~)。専有面積150平方メートルの貴賓室2室は内風呂と露天風呂の両方を備える(大人1人10万円~)。館内には茶室・美術ギャラリー・貸切風呂付きスパラウンジも設ける。

3月 東急、資金調達手段として「サステナビリティボンド」を発行
東急は、環境問題・社会課題双方の解決に貢献する事業の資金調達手段として、同社初の「サステナビリティボンド」を発行する。グループのサステナブル経営を象徴する環境問題・社会課題双方への取り組みについて、ステークホルダーの認知向上や資金使途となる事業の訴求を通じてサステナブル経営の推進を図る。2050年までに事業で使用する電力を再生可能エネルギー100%で調達し、CO2排出量ゼロを目指す。

2021年春 「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」開業
JR東日本は、駅に利用客との接点となる「JR東日本 駅たびコンシェルジュ」を開業する。優良顧客である「大人の休日倶楽部」会員をはじめとしたシニア層や訪日旅行者に向け、東日本エリアの観光情報や各種旅行の相談窓口として24駅25箇所に整備する。21年春に川崎駅と秋田駅の2カ所での開業を、21年度以降に東京駅、浜松町駅、成田空港駅など23箇所での開業を予定する。

2021年春 バッファロー、SIE協力のもと「nasne(ナスネ)」を継承発売
バッファローは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)協力のもと、ネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」を21年春に発売する。自宅のネットワークにnasneをつなぐだけで、「PlayStation 4」やスマートフォン・タブレットで、テレビ放送や録画番組を楽しめる。「PlayStation 5」への対応は未定。同商品はSIEが19年まで販売し製造終了していた。

この記事をいいね!する