日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2020年11月13日「任天堂、『ゲーム&ウオッチ』復刻版を発売」など26件の情報を追加した。

【2020】
9月16日 キユーピー、「フレッシュストック」事業を開始
キユーピーは、withコロナにおける食ニーズに対応する「フレッシュストック」事業を開始。同事業では、青果・精肉・鮮魚、総菜、日配などの低温売り場専用商品の製造・販売を担う。コロナ禍で購入者のスーパーの滞在時間や買い物回数が減少するなか、購入者がまとめ買いした商品を冷蔵庫に蓄えて手軽に新鮮な味わいの料理を楽しめる商品を提案する。まずは、青果売り場用調味料2品を販売。20年秋から精肉・鮮魚売り場、総菜売り場で検証を順次行う。2024年までに売上高150億円規模を目指す。

[画像のクリックで拡大表示]

9月16日 Apple、オンラインでスペシャルイベントを開催
Appleは、スペシャルイベントをオンラインで開催する。米現地時間で9月15日午前10時から、日本時間の16日午前2時からの開催を予定。「iPhone 12」や「Apple Watch」「iPad Air」といった新商品に関する最新情報の発表が期待される。

[画像のクリックで拡大表示]

9月17日 ドトールコーヒー、植物由来食材の全粒粉サンドや豆乳ラテを発売
ドトールコーヒーは、植物由来の食材にこだわった「全粒粉サンド 大豆ミート ~和風トマトのソース~」「きなこ豆乳ラテ ~国産丹波黒豆きなこ使用~」2品を全国のドトールコーヒーショップで発売する。全粒粉サンドの価格は店内飲食が360円(税込み)、テークアウトが354円(同)。きなこ豆乳ラテの価格は店内飲食が360円(同)から、テークアウトが354円(同)から(サイズはSサイズから)。

[画像のクリックで拡大表示]

9月18日 名古屋パルコ、「スゴくてヤバいいきもの展」を開催
名古屋パルコ(名古屋市)は、南館9階イベントスペースで「スゴくてヤバいいきもの展 ~スゴヤバ展~」を開催する。驚きの“スゴヤバ”な特徴を持つ生き物30種を展示。約30センチメートル程まで成長する長い首を振り回してエサを探すカメ「ジーベンロックナガクビガメ」などを展示する。当日券は、大人(中学生以上)800円、小人(4歳~小学生)600円。3歳以下は入場無料。10月25日まで。

[画像のクリックで拡大表示]

9月21日 まるか食品、「ペヤング アップルパイテイストやきそば」発売
まるか食品は、「ペヤング アップルパイテイストやきそば」を全国で発売する。希望小売価格は205円(税別)。

[画像のクリックで拡大表示]

9月23日 ヴーヴ・クリコ×草間彌生氏、数量限定でギフトボックスを発売
MHD モエ ヘネシー ディアジオは、マダム・クリコへのオマージュを込めた希少なシャンパーニュ「ラ・グランダム」と、現代アートの巨匠・草間彌生(くさま・やよい)氏デザインによるコラボレーションボトル「ヴーヴ・クリコ ラ・グランダム 2012 草間彌生 ギフトボックス」を伊勢丹新宿本店で発売する。三越伊勢丹限定、数量限定で取り扱う。容量は750ミリリットル、価格は2万3400円(税別)。三越伊勢丹オンラインサイトでは9月14日から先行発売。

[画像のクリックで拡大表示]

9月23日 森永製菓、「小枝」にサステナブルカカオ原料を採用開始
森永製菓は、チョコレート菓子ブランド「小枝」にバリーカレボー社から提供されるサステナブルカカオ原料「ココアホライズン認証カカオ」を採用開始する。あわせて、包装材料を環境に配慮した素材中心に刷新する。「ココアホライズン」は自然と子供たちを守るコミュニティーを創造することでカカオ農家の繁栄促進を目指すNPO・ココアホライズン財団が運営する非営利プログラム。

9月25日 パナソニック、フルサイズミラーレス一眼「LUMIX DC-S5」発売
パナソニックは、フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX Sシリーズ」から「LUMIX DC-S5」を発売する。約630グラムの小型・軽量ボディ。ハイクオリティーな写真や映像作品作りのために、デュアルネーティブISOテクノロジーを搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと最新世代のヴィーナスエンジンを採用。また、昨今の映像需要の高まりを受け、4K60p 10bit動画記録や自動焦点追従のスロー&クイックモーション撮影などの動画記録モードを搭載する。

[画像のクリックで拡大表示]

9月25日 キングジム、折り畳み式卓上パーティションを発売
キングジムは、置くだけで簡単にテレワーク時の集中スペースが作れる、折り畳み式卓上パーティション「パーソナルパーティション」を発売する。初年度販売目標数量は4万枚。コンパクトタイプは、1100円(税別)、ハイタイプは1400円(同)。

[画像のクリックで拡大表示]

9月26日 花王、消臭機能付き「ロリエ デオプラス」シリーズを発売
花王は、生理用品ブランド「ロリエ」から、消臭機能付きの「ロリエ デオプラス」シリーズを発売する。新開発の活性炭消臭シート(消臭材)や独自のAg(銀)消臭体、デオドラントファイバーで消臭する。「ロリエ デオプラス【医薬部外品】」「ロリエ デオプラス パンティライナー」「ロリエ デオプラス サニタリーショーツ」をラインアップする。

[画像のクリックで拡大表示]

9月中旬以降 ソフトバンク、スマートフォン「Libero 3(リベロスリー)」発売
ソフトバンクは、基本使用料無料(通信料は別途)で料金を前払いするプラン「シンプルスタイル」向けのスマートフォン「Libero 3(リベロスリー)」(ZTE製)を発売する。トリプルカメラや約6.1インチHD+の大画面、3900ミリアンペア時の大容量バッテリーを搭載する。重さは約166グラム。FDD-LTE網における連続通話時間は約1600分、連続待ち受け時間は約600時間。OSはAndroid 10。カラーはブラック。

[画像のクリックで拡大表示]

「Go To トラベル」地域共通クーポン利用開始

10月1日 常磐興産、「ハワイアンズエクスプレス」の運行を再開
常磐興産が運営するスパリゾートハワイアンズは、宿泊者専用無料送迎バス「ハワイアンズエクスプレス」の運行を再開する。再開する路線は、通年で東京便、横浜便、さいたま便、西船橋・松戸便の4路線。20年12月30日までの期間限定で、仙台・郡山便の1路線。合計5路線となる。発着地は7カ所。同送迎バスは通常約1万円近くかかる交通費が無料になるため好評だったが、コロナ禍における感染拡大防止のため、20年3月から運行を休止していた。

10月1日 オリエンタルランド、TDLとTDSで買い物袋を有料化
オリエンタルランドは、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの商品店舗などで無料提供している買い物袋を有料化する。サイズは、ヨコ290×タテ460ミリメートル、ヨコ530×タテ570×マチ90ミリメートルの2種類。金額は一律20円(税込み)となる。

[画像のクリックで拡大表示]

10月1日 サンシャインシティ、都民の日に約20%の割引サービスを実施
サンシャインシティ(東京・池袋)は「都民の日」を記念し、サンシャイン水族館、SKY CIRCUS サンシャイン60展望台の入場料金が約20%引きの特別料金になる割引サービスを実施する。東京都在住・在勤・在学者は身分証明書等を提示するだけで割引を受けられる。

[画像のクリックで拡大表示]

10月1日 たばこ税の税率が引き上げ
たばこ税などの税率(国税・地方税合計)が、現行の1万3244円/千本から1万4244円/千本となる。

10月1日 政府の観光支援事業「Go To トラベル」地域共通クーポン利用開始
政府の観光支援事業「Go To トラベル」の地域共通クーポンの利用が可能になる。飲食店、土産物店、観光施設への支払い、交通機関などで使える。紙と電子媒体の2種類を用意し、千円単位で配布する。ともにおつりはでない。紙のクーポンは宿泊施設や旅行会社から配布される。既に旅行を予約済みの場合でも、同日以降の旅程ならクーポン券をもらえる。利用は旅行期間中に限られる。

[画像のクリックで拡大表示]

10月2日 P&G、リニアモーターカーと同じ原理の次世代電動歯ブラシを発売
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(以下、P&G)は、オーラルケアブランド「Oral-B by Braun」から、充電式電動歯ブラシの最上位モデルとなる「オーラル B iO」を発売する。ブラシ1本1本まで振動させる新たなテクノロジー「遠心マイクロモーション」を搭載。手磨きに比べ99.7%アップの歯垢(しこう)除去力(P&G調べ)で、歯垢の蓄積まで防ぐ。新駆動システムとして、リニアモーターカーと同じ原理を電動歯ブラシに採用した。

[画像のクリックで拡大表示]

10月5日 タカナシ乳業、隠し味にしょうゆを採用したヨーグルトを発売
タカナシ乳業は、濃厚でぜいたくなヨーグルト「タカナシ 濃心<こいごころ>」を発売する。北海道産の乳原料のみを使用し、隠し味にしょうゆを使用した。容量は60グラム。希望小売価格は100円(税別)。「濃」と「恋」をかけて、恋心のように気になり食べて幸せな気持ちになる商品として提案する。

[画像のクリックで拡大表示]

10月7日 日本テレビ、氷室京介氏の還暦を記念するオンラインイベント開催
日本テレビは、無期限活動休止中の日本のロックボーカリスト・氷室京介氏の還暦アニバーサリー企画として、「KYOSUKE HIMURO 60th ANNIVERSARY ONLINE HANABI LIVE “DISTANCE”」オンラインイベントを開催する。実際の花火を打ち上げて収録し、氷室氏のこれまでのライブ映像とCG合成。バーチャル空間で「音楽と花火」の共演を楽しめる。番組は2部構成で、事前に視聴券の購入が必要となる。チケットは、2D視聴券4000円(税込み)、VR視聴券4500円(同)などを用意する。

[画像のクリックで拡大表示]

マイクロソフト、次世代機「Xbox Series S」を発売

10月8日 スバル、SUV「SUBARU XV」大幅改良モデルを発売
SUBARU(スバル)は、SUV「SUBARU XV」の大幅改良モデルを発売する。エクステリアでは、フロントフェイスやアルミホイールに新デザインを採用。ボディーカラーに「プラズマイエロー・パール」を設定した。インテリアでは、一部グレードでカラーコーディネートやシート表皮を見直した。走行性能では全グレードでサスペンションを改良し、安全性能ではドライバーの視界をサポートする「フロントビューモニター」を設定した。

[画像のクリックで拡大表示]

10月9日 セイコーウオッチ、創業者生誕160周年記念モデルを発売
セイコーウオッチは、GPSソーラーウオッチ<セイコー アストロン>から、セイコーの創業者である服部金太郎氏の生誕160周年を記念する数量限定モデル(品番:SBXC073)1機種を発売する。同氏の誕生日(旧暦)から国内、海外で順次展開する。1900年に登録された商標「丸角 S マーク」を裏ぶたに施した。販売数量は世界限定で2500本。希望小売価格は44万円(税込み)。

[画像のクリックで拡大表示]

10月11日 大型総合LGBTQセンター「プライドハウス東京レガシー」開業
任意団体「プライドハウス東京」コンソーシアムは、日本で初めてとなる常設の大型総合LGBTQセンター「プライドハウス東京レガシー」を東京都新宿区に開業する。LGBTQ(性的少数者)に関する情報発信や安心・安全な居場所を提供する。また、35の団体・専門家、14の企業、19の駐日大使館がセクターを超えて協働し、オンラインを中心に教育・文化・スポーツなどの企画を実施。広さは140.50平方メートル。国際カミングアウト・デー(National Coming Out Day)にあわせての開業となる。

[画像のクリックで拡大表示]

10月15日 田中貴金属ジュエリー、「純金小判 風神・雷神」を発売
田中貴金属ジュエリー(ギンザタナカ)は、1枚で2つの絵柄が楽しめる「純金小判 風神・雷神」を、ギンザタナカ直営店及びオンラインショップで発売する。参考価格は75万円(税込み)。「純金小判 風神・雷神」は、著名な俵屋宗達をはじめ琳派の画家たちが描き継いだ「風神雷神図」を参考にデザイン。小判の伝統的な茣蓙目(ござめ)模様の中に、風神を表面、雷神は刻印面にあしらった。

10月21日 資生堂、エリクシール新美容液「エステティックエッセンス」を発売
資生堂は、エイジングケアブランド「エリクシール」から、「エリクシール アドバンスド エステティックエッセンス」を発売する。美容液を独自開発したマッサージローラーで肌を引き上げながらなじませることで肌をケアする。表情筋を意識しながらローラーを転がすことで心地よい手入れができるという。参考小売価格は5500円(税別)。

11月10日 マイクロソフト、次世代機「Xbox Series S」を発売
マイクロソフトは、次世代機「Xbox Series S」を発売する。「Xbox Series X」の廉価版にあたる機種で、光学ディスクドライブを持たない設計となる。512GBのストレージを内蔵。サイズはXboxシリーズ最少となり、Xbox Series Xよりも60%小さいという。価格は299ドル(約3万2000円前後・税別)となる。

[画像のクリックで拡大表示]

11月13日 任天堂、「ゲーム&ウオッチ」復刻版を発売
任天堂は、1980年に登場した携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」シリーズと35周年を迎えた「スーパーマリオブラザーズ」をコラボレーションした「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」を発売する。2021年3月までの期間限定生産となる。ゲーム&ウオッチの初代タイトルである「ボール」も収録、キャラクターがマリオになった特別バージョンを遊ぶことができる。とある方法で、ルイージも選べるようになるという。価格は4980円(税別)。

[画像のクリックで拡大表示]