日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。9月4日「ディズニーの実写映画『ムーラン』、ディズニープラスで独占配信」など27件の情報を追加した。
【2020】
9月1日 プリンスホテル、全国で「リモートウエディングプラン」を販売
プリンスホテルは、「品川プリンスホテル」(東京・港)などの全国12施設を対象に、新郎新婦が挙式・披露宴を行うウエディング施設とゲストが集まる他のウエディング施設をリモートでつなぐウエディングプランを販売する。1会場あたりのオンライン配信料は26万円(税別、挙式や披露宴の費用は別)。オンライン配信料にはZoomアプリを使用した撮影とオンライン配信、撮影者2人とPC操作者1人を含む。
9月1日 シヤチハタ、用途ごとに自在に組み合わせできるスタンプ印を発売
シヤチハタは、1行タイプのスタンプを用途別に組み合わせて使える「Xスタンパー 組み合わせ印」を発売する。会社名、住所、電話番号、部署名などを組み合わせて使用できるインキ内蔵式スタンプだ。組み合わせの脱着が簡単にできるようホルダーにマグネットを内蔵したマグネットジョイント機構を採用。印面サイズは、3.0×59ミリメートル、5.0×59(同)、6.0×59(同)、7.5×59(同)の4サイズ。注文の際に印面の書体とインキ色を指定する別注対応商品となる。
9月1日 ヤフーとヤマト、「PayPayフリマ」などで非対面配送の連携強化
ヤフーとヤマト運輸は、インターネットオークションサービス「ヤフオク!」及びフリマアプリ「PayPayフリマ」における非対面配送の連携を強化する。一環として、両サービスの利用者に、ポスト投函(とうかん)型配送サービス「ネコポス」の送料を170円(税込み)で提供する。あわせて、20年秋に利用者が荷物の置き場所の指定や置き配などの受け取りができるEC向け配送商品「EAZY(イージー)」を、「PayPayフリマ」から導入する。
9月1日 八重洲地下街、「ヤエチカ プレミアム商品券」を販売
商業施設「八重洲地下街」(東京・中央)は、「ヤエチカ プレミアム商品券」を販売する。1セット1万円で1万2000円分(1000円券×12枚)の商品券で、約140店舗で利用できる。また、ヤエチカオリジナル「エコバッグ」のプレゼント、ショップ特典(一部店舗のみ)を提供する。

9月4日 花王、「エスト バイオミメシスヴェールディフューザー」を貸与
花王は、買わずに使える貸与サービス「Rentio(レンティオ)」を通じ、「エスト バイオミメシスヴェールディフューザー」(機器)の貸与を開始する。レンティオのWEBサイトから商品を注文すると、機器、美容液、化粧液、化粧道具の4点が自宅に届く。利用後の返却は、近くのコンビニエンスストアで行える。貸与日数と価格は、14泊15日が3490円(税込み)。30泊31日が6980円(同)。月額貸与が6480円(同)で最低3カ月の利用が必要となる。
9月4日 ポーラ、旗艦店ポーラ ギンザで「Find Your POSSIBILITY」を展開
ポーラは、「B.A」ブランドの世界観を体感できるスペース「Find Your POSSIBILITY」を旗艦店「ポーラ ギンザ」(東京・中央)内で展開する。animagraphy(アニマグラフイー)でのデジタルポートレート撮影では、自分の美しさの可能性を見いだす体験ができる。anima vision(アニマビジョン)では、可視化された自分の美しさの可能性を誰かに届けることを目的に、animagraphyで撮影したポートレート写真を会場内の大型モニターにアーカイブできる。12月28日まで。
9月4日 ディズニーの実写映画「ムーラン」、ディズニープラスで独占配信
ディズニーの実写映画「ムーラン」(ニキ・カーロ監督)が、動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」で有料配信される。ディズニープラス会員がプレミア アクセス料金2980円(税別)を追加で支払うことで同作を楽しめる。一度支払うとディズニープラス会員期間中は、いつでもどこでも何度でも視聴できる。映画「ムーラン」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため公開延期が続いていた。
9月7日 ユニクロ、初の「前あきインナー」をオンラインストアで発売
ユニクロは、消費者の声から生まれた初の「前あきインナー」をオンラインストアで発売する。腕が上がりにくい、入院や通院をしている、乳がん手術後、障害がある、高齢者からのかぶりの衣服を脱ぎ着することが難しいといった声に応え、脱ぎ着のしやすさや快適な着心地を重視した。ウイメンズ全4型、メンズ全2型、キッズ全2型、ユニセックス向けの靴下の全1型をラインアップ。価格は、ウイメンズ向け「エアリズム 前あきUネックTシャツ(8分袖)」が1990円(税別)。
9月7日 ハウス食品、手軽に作れる「バターチキンカレー専用ルウ」を発売
ハウス食品は、「こくまろカレー」ブランドから、家庭で手軽に作れるバターチキンカレー専用ルウ「ハウス『こくまろバターチキンカレー』<甘口>」を発売する。同商品のみで簡単に味付けが決まるルウタイプ。あめ色玉ねぎのコク、バター・生クリームのまろやかさに加え、トマトのうま味が味わえる。コクがあってクリーミーなバターチキンカレーに仕上げた。いためる、煮込む行程をフライパン1つで行え、煮込み時間10分で時短調理できる。
9月7日 アサヒグループ食品、清涼感が約18分続く「のど飴」を発売
アサヒグループ食品は、袋入りキャンディ「持続性 超爽快のど飴」を発売する。ノンシュガータイプのハードキャンディとなる。強力すっきりミントと続く爽快ミントの二層構造で、食べ始めから強いミントの爽快感が消えるまで約18分持続するという。同社の調査で分かった「食べ終わった後の爽快感が持続してほしい」というニーズに応えた。
9月7日 国際グループ、会員制焼鳥店「熊の焼鳥」東京1号店を出店
国際グループは、会員制焼鳥店「熊の焼鳥」の東京1号店を目黒に出店する。カウンター12席、テーブル2席、個室1室。鳥刺し25種盛り、レア感のある燻し(いぶし)焼き鳥、「熊の焼鳥」特製のしょうゆを使った締めのご飯などを提供する。目黒店は当面完全予約制とし、1年後に会員制の導入を予定する。20年現在、会員制での展開において、会員数は7800人超える。入会金は1万8000円。
プリンスホテル、「プリンス スマート イン 恵比寿」を開業
9月11日 ピューロランド、「PURO HALLOWEEN PARTY」を開催 ネット配信も
サンリオピューロランドは、20年秋の特別企画「PURO HALLOWEEN PARTY(ピューロ ハロウィーン パーティー)」を開催する。園内で実施するイベントだけでなく、家でもピューロランドのハロウィーンを体験できるオンライン配信も実施。キャラクターと1対1でビデオ通話が楽しめる「ハロウィンtalkportオンライングリーティング(有料)」では、ハロウィーン限定コスチュームを着たキャラクターが登場する。10月31日まで。
9月12日 ポンパドウル、MOF受賞者監修の「パン・デジィル」を発売
ポンパドウルは、フランス国家最優秀職人章(MOF)を受賞したリュドヴィック リシャール氏監修の「パン・デジィル」をポンパドウル全店で発売する。カレー風味のしっとりとした生地にフライドオニオンとドライパインを練りこんで焼き上げた。価格は420円(税別)。
9月18日 ミラーレス一眼「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV」が発売
オリンパスは、どこへでも気軽に持ち歩けるミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV」を発売する。5軸手ぶれ補正などの撮影機能を凝縮した「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。セルフィーにも最適な可動式液晶モニターと高精細な電子ビューファインダー双方を備え、自由なスタイルで撮影を楽しめる。
9月21日 大王製紙、大人用紙おむつ「アテント」を拡充
大王製紙は、大人用紙おむつ「アテント夜 1枚安心パッド」シリーズから、「アテント 夜 1枚 安心パッド モレを防いで朝までぐっすり 8回吸収」を発売する。生活者夜間排尿量分布の約9割をカバーする、ひと晩中安心の吸収量に仕上げた。同社によると、大人用紙おむつ内の夜用パッド市場(金額)は年々拡大しており、その中で高吸収回数(7回以上)の市場規模(金額)が直近5年間で約2倍に増えているという。こうした、漏れにくさを求める生活者ニーズに応えた。
9月28日 キッコーマン飲料、「キッコーマン マカダミアミルク」を発売
キッコーマン飲料は、マカダミアナッツを使用した植物性ミルク飲料「キッコーマン マカダミアミルク オリジナル」「キッコーマン マカダミアミルク 砂糖不使用」2品を発売する。飲料としてだけでなくデザートとして楽しんだり、コーヒーや紅茶に加えたりすることもできる。希望小売価格は、各200ミリリットル紙パックで128円(税別)。
9月中旬 キユーピー、総菜業界初の機能性表示食品のポテトサラダを発売
キユーピーとキユーピーグループのデリア食品は、総菜業界で初めて機能性表示食品のポテトサラダ「カラダ想いメニュー」シリーズを首都圏で販売する。「血圧が高めの方の血圧を低下させる機能」があることが報告されているGABAを配合した。キユーピーの調査によると、ポテトサラダの購買層は50代以上が多く、血圧を気にしている人は機能性表示食品に興味を持っているという。「血圧が高めの方に」と分かりやすく表示することで購入意向を高めたい考えだ。
10月1日 象印マホービン、清浄能力と低騒音の大畳数タイプ「空気清浄機」を発売
象印マホービンは、清浄能力と低騒音を両立した大畳数型「空気清浄機(PU-AA50)」を全国の量販店で販売する。花粉やハウスダストがたまりやすく、幼児の生活空間でもある床上30センチメートルを360度全方位から吸引・清浄し、天井まで届く大風量で部屋をきれいにする。「二重反転プロペラファン」を採用し、最大能力で運転しても39デシベルの低騒音に仕上げた。適用床面積の目安は24畳まで。
10月1日 ウィメンズヘルス、大型オンライン・フェス「LOVE BODY+」開催
フィットネス&ライフスタイルメディア 「Women’s Health(ウィメンズヘルス)」は、フィットネスやウェルネス、ビューティーのコンテンツも楽しめる31日間の大型オンライン・フェス「LOVE BODY+(ラブボディープラス)」を開催する。チケット&参加賞ギフトセットは7500円。通常チケットは5000円。商品&チケットパックは7900円から。10月31日まで。
10月8日 キリンビール、「オンラインビール工場見学」を特設ページで公開
キリンビールは、オンラインビール工場見学「ホップ生産地と工場見学をつなぐ! IoA工場見学 見て、ふれて、味わって おいしさの秘密発見ツアー」をキリンの工場見学特設ページで公開する。ビールの原材料であるホップの日本有数の生産地(岩手県遠野市)とキリンビール仙台工場(仙台市)を工場見学者の目線で体験でき、日本産ホップとビールの製造工程を学べる。12月31日まで。※IoAはInternet of Abilitiesの略。国立大学法人東京大学大学院情報学環 暦本純一教授により提唱された未来社会基盤で、人間の能力の拡張を目的とし、人やロボットが時間や空間の制約を超えて各々の能力を活用し合えるネットワーク環境のこと。
10月8日 プリンスホテル、「プリンス スマート イン 恵比寿」を開業
プリンスホテルは、新たなホテルブランド「プリンス スマート イン」の1号店となる「プリンス スマート イン 恵比寿」(東京・渋谷)を開業する。ニューノーマル社会におけるホテルとして、スマホキーや複合型サービスロボット、スマートスピーカーなどを設置。スマートフォンのアプリなどを活用したシームレスなサービスで、デジタル世代のスマートな滞在ニーズにも応える。延べ床面積は約2852平方メートル。客室数は82室。今後はチェックイン時の顔認証などの新たな技術の導入も予定する。
通帳レスなどを軸とした「みずほ e―口座」拡充
11月12日 パナソニック、ワイヤレスモニター付きテレビドアホンを発売
パナソニックは、「ワイヤレスモニター付テレビドアホン<VL-SWZ300KF>」を発売する。宅配業者による荷物の配達時に、在宅勤務中や料理中ほか、家にいながらもすぐに応答できない場合や不在時でも、ドアホンが応答して宅配ボックスへ荷物の投函を依頼できる。見知らぬ来訪者にはモニター側からワンタッチで応答メッセージを流し、来訪者の名前と用件を確認することができる「あんしん応答」機能を搭載する。
11月16日 ドクターフィル、「エクスバリア」から初のボディーケア製品発売
コーセー100%出資のドクターフィル コスメティクスは、ボディーケア商品「フイルナチュラント エクスバリア トリートメント ボディ ウォッシュ」「(同) リペア ボディ クリーム」(2品目 2品種)を発売する。全国の化粧品専門店、GMS(イオン)や公式通販サイトなどで取り扱う。肌の上にバリア層として“疑似バリア膜”を作ることで内側の水分蒸散を防ぎ、外部刺激から肌を守るという。
12月15日 「東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ」開業
マリオット・インターナショナルは、「東山ニセコビレッジ、リッツ・カールトン・リザーブ」(北海道ニセコ町)を開業する。日本国内初のリッツ・カールトン・リザーブとなる。スキーを堪能できる約8.86平方キロメートルの土地、50室の客室、2つのレストランのほか、ラウンジ、スパ、温泉、フィットネスセンターを備える。
【2021】
1月18日 通帳レスなどを軸とした「みずほ e―口座」拡充、手数料も改定
みずほ銀行は、来店せずに取引できる「通帳レス」「印鑑レス」「ペーパレス」を軸としたデジタル・リモートサービス「みずほ e-口座」を強化・拡充する。また、店舗や紙での取引にかかる手数料を改定する。個人向けには、通帳発行の代わりに最大10年間分の取引明細をオンラインで確認できる「みずほダイレクト通帳」を提供。通帳発行手数料(通帳の新規発行・繰越時の手数料)として1100円(税込み)を新設する。なお、21年1月17日以前の開設口座や通帳発行・繰越時に70歳以上の利用者には手数料は発生しない。
春 オークラ ニッコー ホテルマネジメント、「ホテルJALシティ福岡 天神」を開業
オークラ ニッコー ホテルマネジメントは、「ホテルJALシティ福岡 天神」(福岡市)を開業する。オールデイダイニングを備えた宿泊主体型ホテルとなる。12階建て。延べ床面積は1万1033平方メートル。平均客室面積は25平方メートル。客室数は280室。開発は積水ハウスが担当。ホテル経営は福岡天神ホテルマネジメントが行う。地下鉄空港線「赤坂駅」徒歩1分に位置する。
【2023】
2023年内 イオンネクスト準備、CFC建設とネットスーパー事業を本格稼働
イオンネクスト準備は、最先端のAI及びロボティクス機能を導入した日本初のCFC(顧客フルフィルメントセンター)建設(千葉市)とネットスーパー事業を本格稼働する。CFCの建築面積は2万7500平方メートル。千葉県及び首都圏を対象に生鮮食品を含む暮らしの必需品を中心に、オンラインで注文を受けて宅配するオンライン・スーパーマーケットのサービスを提供する。