日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2023年前半「としまえん跡地に『メイキング・オブ ハリー・ポッター』開業」など25件の情報を追加した。
【2020】
8月25日 不二家、「120グラムミルキー袋」の外袋を紙パッケージに変更
不二家はプラスチックごみ削減への取り組みとして、「120グラムミルキー袋」の外袋をプラスチックから紙パッケージに変更する。紙ならではの「ぬり絵」デザインを採用し、コミュニケーションツールにもなる。若年層やミルキーユーザーをターゲットに、食べておいしく、遊んで楽しい商品に仕上げた。
8月26日 パリの街並みが楽しめる「ディオール ルージュ シティ」開催
パルファン・クリスチャン・ディオールは、新宿伊勢丹本館ザ・ステージ(東京・新宿)で期間限定イベント「ディオール ルージュ シティ」を開催する。伊勢丹新宿店限定、数量限定のカラーやセットを特別価格で販売する。スペシャルサイトも期間限定で開設し、この期間だけのデジタルコンテンツも提供する。9月1日まで。
8月31日 コカ・コーラシステム、「コカ・コーラ ゼロ」を5年ぶりに刷新
コカ・コーラシステムは、「コカ・コーラ ゼロ」を5年ぶりに刷新する。中身は従来よりも後味がすっきりし、飲みやすく仕上げた。パッケージも、「コカ・コーラ ゼロ」であることがわかりやすいデザインとした。容器サイズとして350ミリリットルPET、700ミリリットルPETを加える。
9月1日 敷島製パン、創業100周年記念商品「Bagelwiches」を発売
敷島製パン(Pasco)は、6月に創業100周年を迎えたことを記念し、社員からのアイデア募集で生まれた「Bagelwiches(ベーグルウィッチ) あんバター」「Bagelwiches チーズベーコンオニオン」2品を発売する。関東、中部、関西、中国、四国地区で取り扱う。国産小麦「ゆめちから」を使用することで、ベーグルの特徴的なもっちり・むっちりとした食感に仕上げた。
9月1日 コーセーコスメポート、メンズブランド「マニフィーク」先行発売
コーセーコスメポートは、メンズブランド「マニフィーク」を新たに立ち上げる。トータルメンズケアとして、スキンケアシリーズ(5品目5品種、ノープリントプライス)をAmazon及び銀座のMaison KOSE(店舗とECサイト)で1年先行して発売する。限定したチャネル(流通代理店・流通小売企業)で展開を予定する。
9月2日 ライオン、衣料用液体高濃度洗剤「トップ スーパーNANOX」を改良
ライオンは、衣料用液体高濃度洗剤「トップ スーパーNANOX」を改良して新発売する。カテゴリー名称を「超コンパクト洗剤」から「高濃度洗剤」に変更。あわせて、環境に配慮した100%リサイクルPETの透明ボトルを採用した。トップスーパーNANOX史上最大の洗濯成分濃度で、5大汚れ(皮脂・汗臭、エリそで黒ずみ、黄ばみ、油性食べこぼし、水性食べこぼし)を強力に洗浄する。
9月4日 ジーユー、コスメブランド「#4me by GU」を発売
ジーユーは、新コスメブランド「#4me by GU(フォーミーバイジーユー)」を発売する。ジーユー大型店、超大型店及びオンラインストアで取り扱う。生活者の声に耳を傾け、潜在的なニーズと最新のおしゃれを融合したコスメブランドとなる。ファッションに合うように、カラーリングとテクスチャーを厳選。日本製の品質の高さ、手に取りやすい価格にこだわった。
9月5日 花王、衣料用液体洗剤「アタック3X(スリーエックス)」を発売
花王は、新開発の3X(スリーエックス)洗浄処方を採用した、衣料用液体洗剤「アタック3X」を発売する。菌の増殖を24時間防ぎ、高い抗菌性を維持したまま洗浄力を向上させた。皮脂汚れ・食べ物汚れ・汗臭・くつ下臭も落とし、部屋干しでも生乾き臭を防ぐ。
9月8日 ピップ、肩甲骨専用「ピップエレキバン インナークリップ」発売
ピップは、磁気の力で血行を改善し、コリをほぐす磁気治療器「ピップエレキバン」シリーズから、初めて肩甲骨周りのコリに特化した「ピップエレキバン インナークリップ」を発売する。全国のドラッグストアや量販店などで取り扱う。自分の下着のストラップに取り付けるだけで、手の届きづらい肩甲骨を周囲に気づかれずケアできる。ライトグレー、パステルピンク、イエローベージュの3色を用意。
9月10日 次世代アート展「アートアワードトーキョー 丸の内」開催
アートアワードトーキョー 丸の内 2020実行委員会は、現代美術の展覧会「アートアワードトーキョー 丸の内」を開催する。全国の主要な美術大学・芸術大学・大学院の卒業終了制作展を訪問し、その中から厳選した作品を展示する。会場は、丸ビルと新丸ビルをつなぐ地下通路のギャラリースペース「行幸地下ギャラリー」や「新丸ビル3Fアトリウム」(東京・千代田)など。入場料は無料。9月25日まで。
ミズノ、高反発ソール搭載のランニングシューズを発売
9月17日 ファンケル、手軽に生活習慣対策ができるパックごはんを発売
ファンケルは、機能性表示食品「食後の血糖値や中性脂肪が気になる方のごはん」を通信販売と直営店舗で発売する。機能性関与成分として「難消化性デキストリン」(食物繊維)を1パック当たり5グラム配合。食後の血糖値や血中中性脂肪値の上昇がおだやかになるという。価格は3パック入りで896円(税込み)。
9月21日 大王製紙、Z世代の好きを凝縮した「エリス」の企画品を発売
大王製紙は、東北大学の学術指導のもと、Z世代にあたる10代後半から20代前半の女性が好む色と香りを検証し、商品に採用した生理用ナプキン「エリス(elis) コンパクトガード プリズム企画品」3種(20.5、23、25センチメートル)を数量限定発売する。最も高く評価された「ペールピンク」の個包装と「フルーティーフローラルの香り」の組み合わせを採用した。
9月上旬 フジッコ、発売50周年となる「ふじっ子煮」カップシリーズを刷新
フジッコは、2020年で発売50周年となる「ふじっ子煮」カップシリーズを刷新する。「ごま昆布」「しそ昆布」「塩分ひかえめ ごま昆布」「塩分ひかえめ しそ昆布」4品の品質を改善し、シリーズ全品のパッケージデザインを一新する。次世代(30代~40代)の新規顧客に向けて「ふじっ子煮」の魅力や昆布つくだ煮の良さを伝えたい考えだ。
9月上旬 ナカバヤシ、文房具シリーズ「w/U -watashi no sobani-」発売
ナカバヤシは、文房具「w/U -watashi no sobani-(わたしのそばに)」シリーズから、メモ、付箋、レターブックなど7種全31品番を発売する。カラーバリエーション豊富な女性向けの文房具シリーズで、毎日使用する文房具を自分の好みに合わせてカラーコーディネートできる。価格は「A6 スリムメモ」が300円(税別)、「A6 二種メモ」が450円(税別)。
9月上旬 ミズノ、高反発ソール搭載のランニングシューズ「WAVE RIDER 24」を発売
ミズノは、新開発の高反発ソール素材「MIZUNO ENERZY(ミズノエナジー)」を搭載したランニングシューズ「WAVE RIDER 24(ウエーブライダー トゥエンティフォー)」を、ミズノランニング品取扱店で販売する。同素材は、従来のソール素材と比較して、柔らかさが約17%、反発性が約15%向上。同素材を踵(かかと)部に採用することで、スムーズで滑らかな走り心地に仕上げた。
9月中旬 シチズン時計、「エコ・ドライブ アルティクロン」2モデルを数量限定発売
シチズン時計は、プロフェッショナルスポーツウオッチ「シチズン プロマスター」ブランドから、「エコ・ドライブ アルティクロン」2モデル(ブラウン、ブラック)各600本を数量限定発売する。地上1万メートルから海抜マイナス300メートルまで計測できる高度センサーを搭載。全ての情報を液晶ではなく、アナログで表示できる。両モデルとも定期的な電池交換が不要な光発電エコ・ドライブで駆動する。メーカー希望小売価格は11万円(税込み)。
9月 ダンヒル、「THE LOCK BAG(ロックバッグ)」全5色を発売
ダンヒルは、伝統と革新を持ち合わせたブランドの新しいアイコン「THE LOCK BAG(ロックバッグ)」をダンヒル店舗で発売する。フレームの裏地には、中身を保護するためにナイロンパッドを採用。ボックスカーフレザーを使用して滑らかで丈夫に長持ちするように仕上げた。カラーは、ブラック、インク、オックスブラッド、ADブラス、ADシルバーの全5色。サイズは、スマートフォンを持ち歩くのにぴったりな大きさ。価格は21万6000円~43万2000円(税別)。
2023年前半 「メイキング・オブ ハリー・ポッター」開業
10月10日 パナソニック、気象情報と連携した「エコキュート」発売
パナソニックは、気象情報と連携した自動沸き上げを可能にした「エコキュート」全46品番を発売する。専用スマートフォンアプリによる遠隔操作に加え、レジリエンス機能や節電機能を強化した。業界初の機能である「エマージェンシー沸き上げ」では、大雨、暴風などの災害警報・注意報が発令されている間、タンク内が常に湯で満水になるように自動で湯の沸き上げを続ける。
10月13日 キリンビールなど、脂肪の吸収を抑えるノンアルチューハイを発売
キリンビールは、ファンケルと初めて共同開発した「キリン×ファンケル ノンアルコールチューハイ 氷零 カロリミット レモン/グレープフルーツ」(各350ミリリットル缶)を発売する。「食事の糖や脂肪の吸収を抑える」機能性表示食品。「カロリミット」ブランド史上初のノンアルコールチューハイとなる。ファンケルは通信販売と一部の直営店舗で10月20日より数量限定販売する。
10月以降 セブン―イレブンアプリ、決済機能に「PayPay」を搭載
セブン―イレブン・ジャパンとPayPayは、「セブン―イレブンアプリ」内の決済機能に、キャッシュレス決済サービス「PayPay」を搭載する。画面上に「PayPay」の支払いバーコードが表示され、全国のセブン―イレブン店舗で決済できる。「セブン―イレブンアプリ」の会員コード提示で受け取れるバッジやセブンマイル(税別200円購入で1マイル)と、PayPay残高による支払いで受け取れるPayPayボーナス(支払額の最大1.5%)を同時に受け取れる。
11月 ヤマト運輸、ドラッグストアなどでEC商品を受け取るサービス開始
ヤマトホールディングスとヤマト運輸は、「デジタル化された受取・返品システム」を提供するDoddle Parcel Services Ltdと提携し、ニューノーマル時代の新たなEC商品受け取りサービスを開始する。EC利用者は、生活導線上にあるスーパーやドラッグストアなどの店舗がEC商品の受け取り拠点となることで、配達時間にしばられることなく、荷物の受け取りができる。また、商品を受け取る店舗で利用できる割引クーポンなどが取得できるため、同時にお得に買い物ができる。
秋 丸亀製麺、うどん総選挙1位「タル鶏天ぶっかけうどん」復活販売
丸亀製麺は、20周年企画として実施した「あなたが選ぶ!うどん総選挙」で第1位に選ばれた「タル鶏天ぶっかけうどん」を復活販売する。投票対象の14品の季節限定うどんの中から、55万票を超える総投票数のうち約12万票を集めた。18年最後の販売から2年ぶりの復活となる。
秋 米グーグル、5Gに対応した「Google Pixel 5」などを発売
米グーグルは、自社ブランドのスマートフォン「ピクセル」シリーズから、高速大容量の第5世代(5G)移動通信システムに対応した新機種を20年秋に発売する。5Gに対応した「Pixel 4a 5G」と「Pixel 5」を予定する。日本での価格は6万500円から。
2020年内 PASMO協議会、Apple Payで「PASMO」に対応
PASMO 協議会は、20年中にApple Payで「PASMO」に対応する。交通系ICカードのPASMOと同様に、電車やバスの交通利用や電子マネーで買い物ができる。サービスの内容や開始日は、詳細が決まり次第案内される。Androidスマートフォン向けの「モバイルPASMO」サービスは、3月18日から開始されていた。
【2023】
2023年前半 としまえん跡地に「メイキング・オブ ハリー・ポッター」開業
ロンドンでメイキング・オブ ハリー・ポッターを運営するワーナー ブラザース スタジオツアーズとワーナー ブラザース ジャパン及び西武鉄道などは、「としまえん」遊園地(東京・練馬)内の一部敷地にツアー施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ―メイキング・オブ ハリー・ポッター」(以下、「スタジオツアー東京」)を開業する。映画「ハリー・ポッター」シリーズで使用された衣装や小道具などを室内に展示。映画の舞台裏を体験できる。「スタジオツアー東京」は、ロンドンに次いで世界で2番目の開設。