2015年にオーストラリアのシドニーで創業し、17年日本に上陸した寝具のD2Cブランド「コアラマットレス」が急成長している。20年6月期の売上高は前年比400%を見込む。国内外の家具チェーンが激烈な戦いを繰り広げる中、サステナブル(持続可能)な物づくりで旋風を巻き起こしそうだ。

ワインを注いだグラスの横で飛び跳ねても倒れないという衝撃的な動画で注目を集めたオーストラリア発寝具ブランド「コアラマットレス」。振動吸収性の高さから「隣で寝ているパートナーを起こさず眠れる」と話題に
ワインを注いだグラスの横で飛び跳ねても倒れないという衝撃的な動画で注目を集めたオーストラリア発寝具ブランド「コアラマットレス」。振動吸収性の高さから「隣で寝ているパートナーを起こさず眠れる」と話題に

サステナブルなものづくりにこだわり

 オーストラリアの2人の元ラガーマンが開発したコアラマットレスは、けがをしたときに寝具を見直したことが創業のきっかけだったという。「市場にある寝具を片っ端から購入し、体験して分かったのが、寝る人のことを本当に考えたマットレスの選択肢が少ないこと。さらにショッピングの際、購入者に無駄な負担を負わせる仕組みになっていた」と販売を手掛けるKoala Sleep Japan(コアラスリープジャパン、東京・港)のPR担当者は話す。

 そこで2人は「良質なものを身近に手軽に気持ちよく」を目指してマットレスの開発に取り組んだ。サービスも顧客目線を徹底し、創業1年目でオーストラリアの顧客満足度No.1マットレスに選ばれ、2年目には売上高30億円を突破した。寝具業界が抱える課題の解決に、商品とサービスの両面から取り組んだのが大きな成功要因といえる。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する