ソニーが開発した炭素素材「トリポーラス」を使った繊維が、アパレル大手の三陽商会が2020年5月に発売した男性用衣類に採用された。高い消臭・抗菌効果を発揮するこの素材の原料は「もみ殻」。当初はリチウムイオン電池の電極用素材として開発された。ソニーがトリポーラスを開発した背景を探った。

三陽商会の「マッキントッシュ フィロソフィー」ブランドから発売された「メランジパイルクルーネックポケT」(写真左、1万2100円・税込み)と「メランジパイルVネックカーディガン」(同右、2万4200円、同)。高い消臭効果と抗菌効果を持つ機能性がポイント
三陽商会の「マッキントッシュ フィロソフィー」ブランドから発売された「メランジパイルクルーネックポケT」(写真左、1万2100円・税込み)と「メランジパイルVネックカーディガン」(同右、2万4200円、同)。高い消臭効果と抗菌効果を持つ機能性がポイント

消臭と抗菌に高い効果を発揮するソニーの新素材「トリポーラス」

 三陽商会は20年5月上旬、英国の老舗ブランドであるマッキントッシュのセカンドライン「マッキントッシュ フィロソフィー」から、Tシャツとカーディガンを発売した。実はこの2製品に使用された繊維は、「Triporous FIBER(トリポーラス ファイバー)」というソニーの新素材「トリポーラス」を配合した素材だった。

 トリポーラス ファイバーとは、レーヨンにソニーが開発した多孔質炭素材料「トリポーラス(Triporous)」を練り込み繊維化したもの。微細で複雑な“穴”を持つトリポーラスは、汗の臭いの3大成分であるアンモニア、酢酸、イソ吉草酸を吸着し、消臭効果を発揮する。さらに生乾き臭の原因となるモラクセラ菌、黄色ブドウ球菌に対し、繊維表面での増殖を抑える効果もあるという。三陽商会が採用したのも、この優れた消臭・抗菌効果が目当てだ。

 こうした特性をソニーはスポーツウエアやアウトドア製品に活用できると判断。そこでトリポーラス製品を展開してくれるパートナーを探すべく、20年1月26~29日、独ミュンヘンで開催された世界最大級のスポーツ・アウトドア用品展示会「ISPO Munich 2020」に初参加した。ザ・ノース・フェイスやコロンビアなど、名だたるアウトドアメーカーと同じホールに並んだブースで、ソニーはトリポーラスを用いた様々な製品を展示。アウトドアとソニーという“意外な組み合わせ”は、多くの来場者や企業から注目を浴びた。既にこの出展をきっかけに、いくつかの企画が製品化に向けて動き出しているという。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
1
この記事をいいね!する