日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2020年6月上旬「良品計画、洗濯できる夏用の布マスク3種を発売」など24件の情報を追加した。
【2020】
6月2日 「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」を再販
ナイキは、「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」を再販する。前脚部に2つの新しいナイキ ズーム エア ポッドを配置。かかとにはズーム X フォームを増量し、改良したカーボン ファイバー プレート1枚を組み合わせた。商品全体としてクッション性の向上とランニングのエコノミーの改善を図った。同市販モデルは20年3月に行われた東京マラソンにおいて、大迫傑選手が日本人1位となった際に着用していたことでも知られる。
6月2日 不二家、「ホームパイミニ(ペヤングソースやきそば味)」を発売
不二家は、まるか食品とコラボレーションした「ホームパイミニ(ペヤングソースやきそば味)」を発売する。ひとくちサイズのホームパイに、ペヤングソースやきそばをイメージしたソース味のパウダーをふりかけて仕上げた。皆で楽しめるBOXタイプと、1人でも気軽に楽しめる小袋タイプの2種類を用意。BOXタイプは30~50代の男女に、小袋タイプは高校生~20代の男女に向けて提案する。参考小売価格は、BOXタイプが50グラムで216円(税込み)、小袋タイプが34グラムで135円(同)。
6月2日 カンロ×ポケモン、「ピュレグミでんげきトロピカ味」を発売
カンロは、ポケモンと開発した「ピュレグミ でんげきトロピカ味」を期間限定発売する。ポケモンが初めてピュレグミになった。パイン果汁をメインにマンゴー、バナナ果汁を使用。トロピカル感に、ピカチュウの攻撃わざ「でんげき」を表現したソーダフレーバーを加えた。参考価格は、内容量56グラムで150円(税込み)。
6月6日 ゼンリン、地図の博物館「ゼンリンミュージアム」を開業
ゼンリンは、「ゼンリンミュージアム」(福岡県北九州市)を開業する。歴史を映し出す地図の紹介をコンセプトに約120点を展示。展示品の目玉として「ブランクス/モレイラ 日本図(1617年)」を展示する。同地図は、16世紀後半の日本に長期滞在した西洋人地図製作者のモレイラが世界ではじめて実態に近い日本図を作り上げたとされる。入館料は1000円(税込み)、保護者同伴の小学生以下は無料。
6月6日 「Jeep Wrangler」から、電動開閉式ルーフを採用した限定モデル
FCAジャパンは、ジープブランドから、電動開閉式ルーフを採用した限定モデル「Wrangler Unlimited Sahara 2.0L Sky One-Touch Power Top(ラングラー・アンリミテッド・サハラ2.0L・スカイワンタッチパワートップ)」を300台限定で発売する。内訳は、ボディーカラーのブラックC/Cが50台、パンプキンメタリックC/Cが100台、サージグリーンが150台となる。車両本体価格は620万円(税込み)。
6月9日 アサヒ、ノンアルコールの濃レモンサワーテイスト清涼飲料発売
アサヒビールは、サワーテイスト清涼飲料「アサヒスタイルバランス 濃レモンサワーテイスト」を期間限定発売する。8月までの出荷を予定。レモン25個分のビタミンCを配合し、アルコール0.00%、カロリーゼロ、糖類ゼロとなっている。
6月10日 メリタジャパン、日本初となる家庭用全自動コーヒーメーカー発売
メリタジャパンは、家庭用全自動コーヒーメーカー「アロマフレッシュサーモ」を日本で初めて発売する。1つ穴抽出をはじめとした、メリタ独自のコーヒー抽出理論「メリタ ゴールドスタンダード」に基づき設計。ひきたて、いれたてのコーヒーを家庭で楽しめる。大容量10杯分(1.25リットル)のサイズに対応。おいしさを加熱せずにキープするため、真空二重構造のステンレスポットを採用した。
6月14日 国内最大級のeスポーツイベント「RAGE Shadowverse Pro League 20‐21シーズン」開幕
CyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」は、「RAGE Shadowverse Pro League 20‐21シーズン」を開幕する。1年を通して全21節を行う。賞金総額は2400万円。イベントの様子は、ゲーム動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」(オープンレックティービー)で放送する。同リーグは、8チームで構成。選手数は40人。
プロ野球、2020年度公式戦開幕
6月15日 HRTニューオータニ、「ホテルニューオータニ プレミアム クッキー」を発売
HRTニューオータニは、「ホテルニューオータニ プレミアム クッキー」を発売する。グランシェフ中島眞介氏が監修した、大小9種のオリジナルクッキーとなる。バターの代わりに、大豆生まれの豆乳クリームバター「ソイレブール」を採用。また、スーパーフードとして注目を集めているコーヒーチェリーの皮と果肉を乾燥させた「カスカラ」をパウダー状に加工して使用した。価格は、内容量800グラムで1万3000円(税別)。
6月16日 宝酒造、「寶『極上レモンサワー』<味がかわる!?レモンサワー>」などを発売
宝酒造は、「寶『極上レモンサワー』<味がかわる!?レモンサワー>」と「(同)<とことん沖縄!塩レモンサワー>」の2品を期間限定発売する。味がかわる!?レモンサワーは初めはすっきりとしたレモン感、次に濃厚なレモン感と、飲み進めるうちに味が変化する。アルコール分は、味がかわる!?レモンサワーが7%、とことん沖縄!塩レモンサワーが6%。参考小売価格は各178円(税別)。
6月19日 プロ野球、2020年度公式戦開幕
プロ野球12球団は、政府による新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が全国で解除されたことを受けて、セ・パ両リーグで公式戦開幕する。当面は無観客で実施する。
6月26日 災害時にも役立つLEDライト付き乾電池式モバイルバッテリー発売
パナソニックは、LEDライト付き乾電池式モバイルバッテリー「BH‐BZ40K」を発売する。単3形の乾電池4本または充電池4本を使用し、スマートフォンへ充電できる。停電時に役立つLEDライト機能付きで、連続約80時間点灯可能(乾電池「エボルタNEO」4本使用時)。電池を個別に検知して使用を停止する「電池交換時期お知らせ機能」も備える。
6月27日 ソニー、スポーツ向けワイヤレスヘッドホン「WF‐SP800N」発売
ソニーは、さまざまなスポーツシーンで使える防水・防じん性能とノイズキャンセリング機能を両立した、重低音を楽しめる完全ワイヤレス型ヘッドホン「WF‐SP800N」を発売する。激しいスポーツ中でも外れにくい装着性で、快適に音楽を楽しめる。また、迫力ある重低音のEXTRA BASS (エクストラベース)サウンドや、スマートフォン専用アプリ「Sony | Headphones Connect」上で音質を選べるイコライザーに対応する。
6月30日 サントリービール、「TOKYO CRAFT〈ゴールデンエール〉」発売
サントリービールは、「TOKYO CRAFT(東京クラフト)〈ゴールデンエール〉」を季節限定発売する。エールタイプのビアスタイルをテーマに、国産ゴールデン麦芽を100%使用。5種類のホップを使用することで、ビ―ルとしての満足感と爽やかな香りと軽快な後口が楽しめる味わいに仕上げた。アルコール度数は、レギュラー缶350ミリリットルとロング缶500ミリリットルともに5.5%。
6月上旬 良品計画、洗濯できる夏用の布マスク3種を発売
良品計画は、オーガニックコットン素材に抗菌防臭加工をした夏素材の布マスク「繰り返し使える 2枚組・マスク(サッカー織り)」など3種を全国の無印良品店舗で順次販売する。綿100%の布地を使った手洗いすることで約30回繰り返し使えるマスクとなる。価格は各999円(税込み)。なお、マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではないこと。抗菌加工はすべての菌に効果があるわけではないとしている。
文化庁、特殊切手「史跡名勝天然記念物保護100年」を発行
7月1日 資生堂、夏の肌を涼しく整えるリフレッシュミストを限定発売
資生堂は、「アルティミューン ディフェンス リフレッシュミスト」など、全3品目3品種を数量限定発売する。暑さによるべたつきや紫外線による乾燥でバランスをくずしがちな夏の肌に打ち水をするように涼しく整える。参考小売価格は、本体容量30ミリリットルとレフィル(詰め替え用品)30ミリリットルがセットで7920円(税込み)。
7月1日 すかいらーくHD、グループ全店の営業時間を23時30分に変更
すかいらーくホールディングスは、すかいらーくグループ全店の営業時間を原則として23時30分までに変更し、日をまたぐ深夜営業を廃止する。同グループは、新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いた後も、来店客はランチやディナータイムの利用が主となり、深夜時間帯のニーズは減少すると考えている。今後は新しい生活様式に合わせて、イートイン以外の需要への対応と顧客サービス品質向上を図る。

7月1日 ロフト、全店でレジ袋及びギフトラッピング有料化
ロフトは、ロフト全店でレジ袋及びギフトラッピングを有料化する。また、ポリエチレン製ショッパーをバイオマス30%の素材に、紙袋はFSC認証紙とボタニカルインキ仕様へ順次切り替える。ポリ手付袋(3サイズ)は各5円(税込み)、ギフトポリ袋(7サイズ)・包装紙は各5円(同)、紙手付袋(3サイズ)は各20円(同)となる。
7月7日 キリンビバレッジ、「キリン 生茶デカフェ」を刷新
キリンビバレッジは、「キリン 生茶デカフェ」を味・パッケージデザインともに刷新する。茶葉の火入れと抽出温度を見直すことで、緑茶の香りがより引き立つ味わいに仕上げた。容器には再生ペット樹脂を100%使用した「R100ペットボトル」を採用。希望小売価格は、430ミリリットルペットボトルで140円(税別)。
7月17日 文化庁、特殊切手「史跡名勝天然記念物保護100年」を発行
文化庁は、特殊切手「史跡名勝天然記念物保護100年」を発行する。「記念物」(史跡名勝天然記念物)保護の取り組みが始まってから、令和元年で100年を迎えることに伴い展開している「記念物100年」事業の一環となる。特殊切手に掲載される記念物として「五稜郭跡/特別史跡」(北海道)や「今帰仁城跡(なきじんぐすくあと)/史跡」(沖縄)などがある。価格は1シート840円(税込み)。発行枚数は500万枚(50万シート)。
7月23日 全国で一斉に竹あかりを灯す、「みんなの想火 20200723」開催
みんなの想火(そうか)プロジェクトは、2021年に延期となった東京五輪・パラリンピックのちょうど1年前を記念して、世界へ希望と平和のメッセージを発信するイベント「みんなの想火 20200723」をオンラインで開催する。同プロジェクトは、「自分たちのまちは、自分たちで灯す」を合言葉に集まった全国47都道府県のリーダーたちと全国一斉に「竹あかり」を灯して、日本の「和の精神」で世界へおもてなしの心を伝える企画となる。
7月上旬 ヨネックス、涼感素材の「スポーツフェイスマスク」発売
ヨネックスは、汗に反応して熱を吸収する植物由来キシリトールを生地に配合した「スポーツフェイスマスク」を発売する。同社ショールームやECサイトで販売する。同社独自の涼感素材「ベリークール」を採用。気温が高まるこれからの季節でも爽やかに着用でき、洗濯することで繰り返し利用できる。抗菌加工で匂いにくく、ひも調整機能で子どもにもフィットする。価格は840円(税別)。なお、同商品は飛沫の拡散を抑制するもので、ウイルス感染(侵入)を防ぐものではないとしている。
9月26日 コロナ禍の代替、高校生・大学生向けのアーチェリー大会を開催
SUMMER SHOOT’20実行委員会は、長野県菅平高原「サニアパーク菅平」でアーチェリー大会「SUMMER SHOOT’20」を開催する。新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となった、高校生の全国選抜大会、インターハイ・大学生のリーグ戦の代わりとなる成果・戦績を残すための大会として開催する。応募は全国から申し込みを予定。高校生・大学生であれば誰でも参加可能。9月27日まで、2日間。
10月22日 マックスプラン、東京・麻布十番に「MAXPLAN AZABU10」を開業
マックスプランは、非日常体験ができる、個性的で新たなシンボルとなるスポットとして「MAXPLAN AZABU10」を東京都港区の一の橋交差点に開業する。「麻布十番開発プロジェクト」として、官民連携による三田御山町西地区の再開発事業の一環。新たなランドマークとして、世界的な建築家の隈 研吾氏が手掛ける。