日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。20年5月「AOKI、繰り返し使える『抗菌・洗えるマスク』を店舗で発売」など12件の情報を追加した。
【2020】
5月12日 日本マイクロソフト、「Surface Go 2」発売
日本マイクロソフトは、「Surface Go 2」を発売する。2in1タイプで、Wi-FiモデルとLTEモデルを用意。OSはWindows 10 Home (S モード)。Office Home and Business 2019を搭載する。10.5型タッチスクリーンディスプレーを採用。CPUはオプションでIntel Core m3を選べる。最大メモリは8GB。ストレージは64GB、128GBを用意。法人向けのモデルでは256GBも選択できる。バッテリーはWi-Fiモデルが通常の使用で最大10時間、LTEモデルが標準的な使用で最大10時間となる。価格はWi-Fiモデルが5万9800円(税別)から。LTEモデルが9万7800円(同)から。
5月16日 AOKI、繰り返し使える「抗菌・洗えるマスク」を店舗で発売
AOKIは、洗って繰り返し使えるマスク「抗菌・洗えるマスク」をAOKI店舗で発売する。3層構造の外層には水滴を防ぐための撥水(はっすい)加工を、中・内層には抗菌加工を施した素材を採用。顔にフィットしやすい立体縫製とやわらかく伸縮性の高いジャージー生地で、着用感の心地よさにもこだわった。抗菌効果は、30回洗濯しても持続して繰り返し使用できるという。価格は5枚入りが1000円(税別)、20枚入りが3990円(同)。同社は緊急事態宣言に伴う時間短縮営業と一部店舗の臨時休業を行っている(2020年5月6日現在)。
5月19日 宝酒造、強炭酸のレモンサワー向け「寶スピリッツ 65%」発売
宝酒造は、強炭酸のレモンサワーに最適な「寶スピリッツ 65%」600ミリリットル瓶を一般向けに発売する。アルコール分は65%。同社独自のレモンエキスや和柑橘(かんきつ)エキスを高度数のアルコールに多く溶け込ませることで、ピール感と複雑さをより楽しめるよう仕上げた。同商品1、炭酸水9の割合で使用するおすすめのレシピで、今までにない強炭酸感を楽しめるという。参考小売価格は1497円(税別)。
5月20日 BESV JAPAN、電動アシスト自転車「H3」発売
BESV JAPAN(ベスビージャパン)は、新ブランド・VOTANI(ヴォターニ)から、20インチモデルの電動アシスト自転車「H3(エイチスリー)」を発売する。街乗り、通勤・通学、買い物などの普段使いの自転車として提案する。軽量アルミフレームを採用。ペダルをこぐ力に合わせた自動アシスト制御モードを搭載。フル充電(3.5時間)で約80キロメートルの走行が可能。重量は19.7キログラム。価格は13万2000円(税別)。VOTANIは、2014年にオランダで生まれたe‐Bikeブランド。
5月21日 シチズン時計、電池交換不要の光発電スマートウオッチを発売
シチズン時計は、定期的な電池交換が不要の光発電スマートウオッチ「CITIZEN Eco‐Drive Riiiver(エコ・ドライブ リィイバー)」3品を発売する。時計の機能に加え、消費カロリーや歩数、発電量の計測が可能。また、IoTプラットフォーム「Riiiver」を通じて、サードパーティ製デバイスやサービスと連携ができる。例えば、定型メール送信、現在位置情報送信、スマートロックやLED照明との連携などが可能になる。価格は4万5000円(税別)。
5月26日 アサヒビール、夏限定「アサヒチューハイ果実の瞬間」2品を発売
アサヒビールは、果実を食べた瞬間のみずみずしい味わいにこだわって作った缶チューハイ「アサヒチューハイ果実の瞬間 夏限定茨城産アンデスメロン」「(同) 夏限定愛媛産夏みかん」2品を発売する。茨城産アンデスメロンは、アンデスメロンの華やかな香りとやわらかい甘さを楽しめる。愛媛産夏みかんでは、夏みかんならではの柑橘(かんきつ)系のさわやかな香りと、みずみずしい甘みを楽しめる。アルコール分は4%。果汁含有量は0.5%。希望小売価格は、缶350ミリリットルで141円(税別)。
バンダイ、『鬼滅の刃』のキャラを育成する「たまごっち」発売
6月2日 ブランド初! 無糖の「キリンレモン スパークリング」発売
キリンビバレッジは、キリンレモンブランド初となる無糖炭酸水「キリンレモン スパークリング 無糖」を全国で発売する。瀬戸内レモンエキスを使用。切りたてのレモンのような爽やかな香りとすっきりした後味に仕上げた。着色料、人工甘味料、保存料不使用でカロリーゼロとなる。価格は、450ミリリットルPETで100円(税別)。同社の調査によると、近年、健康志向を背景に無糖・低糖への意識は高まっており、炭酸水市場は飲料市場全体を上回り堅調に拡大を続けているという。
6月19日 ホンダ、「クロスカブ110・くまモン バージョン」発売
ホンダは、「クロスカブ110・くまモン バージョン」を発売する。カラーはグラファイトブラック。二輪車灯火器基準に関する法規対応を施したテールランプを採用。乗車定員は2人。燃料消費率は61キロメートル毎リットル(※2人乗車時)。燃料タンク容量は4.3リットル。本体価格は32万円(税別)。国内の販売計画台数は、「クロスカブ110/クロスカブ110・くまモン バージョン」の合計で年間3000台。
6月上旬 マンダム、99.99%除菌する「マンダム 除菌ウェットシート」発売
マンダムは、「マンダム 除菌ウェットシート」を全国のドラッグストア、一部のオンラインショップなどで発売する。アルコール配合の大判シート(200ミリメートル×200ミリメートル)は1枚で菌や汚れをしっかりふき取り手指や身のまわり品を清潔に保ち、99.99%除菌できるという(全ての種類の菌を除菌するわけではない)。メッシュタイプのシートには肌触りの良い天然コットン100%を採用した。価格は携帯用の20枚入りが250円(税別)、46枚入りが500円(同)。
7月15日 Sonos Japan、スマートサウンドバー「Sonos Arc」発売
Sonos Japanは、スマートサウンドバー「Sonos Arc」を発売する。Dolby Atmosに対応。テレビからの音声を再生するサウンドバー以外に、音楽、ポッドキャスト、ラジオなどあらゆるストリーミングサービスで再生できる。また、テレビのリモコン、Apple AirPlay 2、Amazon AlexaやGoogle アシスタント(日本は2020年中対応予定)の音声などで手軽に操作できる。マットブラックとマットホワイトの2色を用意。価格は10万8800円(税別)。
9月22日 東京・赤坂のライブハウス「BLITZ」が閉館
ライブハウスの「BLITZ」(東京・港)が「赤坂エンタテインメント・シティ構想」に伴って閉館する。同施設は、初代「赤坂ブリッツ(1996年開業から03年)」「横浜ブリッツ(04年から13年)」「マイナビBLITZ赤坂(08年から現在)」と24年間国内外のアーティストによるライブやイベントを提供。ライブの聖地として、またライブハウス文化の確立に貢献してきた。
10月上旬 バンダイ、『鬼滅の刃』のキャラを育成する「たまごっち」発売
バンダイは、携帯型育成玩具「たまごっち」から、アニメ『鬼滅(きめつ)の刃(やいば)』に登場する鬼殺隊(きさつたい)の隊士の育成が楽しめる「きめつたまごっち」を発売する。「たんじろうっちカラー」「ねずこっちカラー」「きさつたいっちカラー(Amazon限定商品)」の計3品で、価格は各2300円(税別)。10代~30代の男女に向けて、全国の玩具店やインターネット通販などで販売する。原作漫画「鬼滅の刃」の累計発行部数は、最新の単行本20巻の発行(電子版を含む)で6000万部越えが見込まれる。