日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。20年6月「東京駅八重洲北口に『東京ギフトパレット』開業」など24件の情報を追加した。
【2020】
4月8日 ヒオリ、新ブランドからクラフトバターケーキを発売
HiOLI(ヒオリ)は、新たにクラフトバタースイーツブランド「Butters(バターズ)」を立ち上げる。第1弾として英ジャージー島のシングルオリジンバターを使った「Craft Butter Cake(クラフトバターケーキ)」を発売する。食感の異なる2つの生地ガレット・ブルトンヌとフィナンシェにミルクジャムを挟み三層仕立てで焼き上げた。価格は5Pが1350円(税別)、10Pが2500円(税別)。
4月9日 ザ・ボディショップから規格外のフルーツや野菜を利用した入浴剤
イオンフォレストは、英国の自然派化粧品ブランドのザ・ボディショップから、保湿成分が豊富な入浴剤「バスブレンド」全4種を数量限定発売する。形や規格が合わずに、食品業界では販売することができなかったフルーツや野菜を一部に使用している。250ミリリットル、1800円(税別)。
4月13日 伊藤園、本格しょうが粉末「まんまGINGER」を発売
伊藤園は、しょうがのそのままの香りや辛みが楽しめる本格しょうが粉末「まんまGINGER」を発売する。高知県産の乾燥しょうが粉末を100%使用。香料、保存料、着色料が無添加の粉末タイプの製品となる。賞味期間は12カ月。内容量は25グラム、希望小売価格は600円(税別)。

4月13日 アサヒグループ食品、「カルピスゼリー」を発売
アサヒグループ食品は、飲料で人気のカルピスの味わいとやわらかな食感を楽しめる「カルピスゼリー」を発売する。同社は、これまでカルピスの味わいが楽しめるキャンディやタブレット菓子などを発売してきた。今回、ゼリーを発売することでユーザー層の拡大や喫食機会の創出を図る。内容量は11個。
4月14日 フィットビット、GPSを搭載した「Fitbit Charge 4」を発売
Fitbit(フィットビット)は、GPSを搭載したフィットネストラッカー「Charge 4」を発売する。歩数やアクティブな心拍ゾーン(分)、消費カロリーなどのアクティビティーを1日通して記録できる。水深50メートルまでの耐水仕様。Spotifyアプリでは音楽のプレイリストやポッドキャストを操作できる。バッテリーは最大7日間(GPS使用時は最大5時間)。価格は2万1980円(税込み)。
4月17日 キングジム、シニア向けブランド「arema(アレマ)」を立ち上げ
キングジムは、アクティブシニアの前向きな暮らしを支援する新ブランド「arema(アレマ)」を立ち上げる。第1弾として、自分や家族の入院などの急な手続きの際にも役立つ「自分まとめファイル」を発売する。診察券、通帳、書類などの収納に適したポケットファイルと印鑑やカギなど収納が難しい小物を効率よく整理できるフリーボックスの2冊1組のセットとなる。価格は4800円(税別)。
4月23日 「プラズマクラスター除加湿空気清浄機<KI-LD50>」発売
シャープは、プラズマクラスター除加湿空気清浄機<KI-LD50>を発売する。除湿、加湿、空気清浄の一体型で、業界最小サイズとなる。部屋干し衣類をすばやく清潔に仕上げる「衣類乾燥」機能を搭載し、1年を通じて使用できる。
4月28日 富士フイルム、ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T4」を発売
富士フイルムは、ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-T4」ブラックを発売する。最速15コマ/秒の高速連写と最短約0.02秒のAF(自動焦点)が可能。5軸・最大6.5段のボディー内手ブレ補正機能も備える。Xシリーズ史上、最高性能を発揮するフラッグシップモデルとなる。
4月下旬 「Visa LINE Pay クレジットカード」受け付け開始
LINE Pay、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、三井住友カードの3社は「Visa LINE Pay クレジットカード」の申し込みを受け付ける。サービス初年度3%還元のほか、Visaのタッチ決済機能を搭載する。
東京駅八重洲北口に「東京ギフトパレット」開業
5月1日 JR東日本、GW期間中の臨時列車指定席発売を見合わせ
JR東日本は、新型コロナウイルスの影響による利用の減少に伴い、ゴールデンウイーク期間中の臨時列車(新幹線、在来線特急・快速列車)の一部を除いて指定席の発売を当面見合わせる。臨時列車の運転を取りやめる場合もある。定期列車は通常通り発売する。指定席発売を当面見合わせる列車数は、新幹線が502本、在来線特急・快速列車が223本(各3月27日発表時点)。5月6日まで。
5月12日 サッポロビール、「サッポロ 北海道 奇跡の麦 きたのほし」発売
サッポロビールは「サッポロ 北海道 奇跡の麦 きたのほし」を数量限定発売する。ビールの香味劣化の要因となるLOX-1(脂質酸化酵素)を持たない大麦を、北海道の優良ビール大麦品種と交配させた「きたのほし」の麦芽を使用。雑味のない味わい、クリーミーな泡、素材が生み出すビール本来のおいしさを楽しめる。350ミリリットル缶と50ミリリットル缶を用意。アルコール分は5%。

6月1日 パナソニック、冷凍から一気に焼き上げる「3つ星ビストロ」発売
パナソニックは、スチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」NE-BS2700を発売する。冷凍から一気に焼き上げる「凍ったままグリル」を新搭載。大火力極め焼きヒーターで、肉や魚と野菜も一緒に時短調理できる。2019年に同社が実施したインターネット調査(n=2318)では、食品を下ごしらえした状態や調理した状態でホームフリージングするユーザーが約6割を占めたという。
6月1日 大丸松坂屋百貨店、オリジナルレジ袋などを有料化
大丸松坂屋百貨店は、全国の大丸・松坂屋16店舗で提供するオリジナルレジ袋などを有料化する。主に食品売り場で提供しているオリジナルレジ袋(Mサイズ3円・税込み、Lサイズ5円・同)と、オリジナル食品用手提袋(Mサイズ15円・税込み、 Lサイズ20円・同)が対象となる。
6月上旬 東京駅八重洲北口に「東京ギフトパレット」開業
東京駅八重洲北口に「東京ギフトパレット」(東京・千代田)が開業する。お土産・手土産専門店ゾーンとして33ブランドがラインアップ。イタリアンスイーツを販売する「MEISTER Cheese(マイスターチーズ)」などの新ブランドや新業態、東京駅初出店のブランドが21店舗出店する。
6月 ダイハツ工業、新型軽クロスオーバー「タフト」を発売
ダイハツ工業は、新型軽クロスオーバー「タフト(TAFT)」を発売する。同車は、ダイハツの次世代技術「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に基づく第3弾となる。日常にもレジャーにも使える軽乗用車とSUVクロスオーバータイプで、車名はコンセプトの「Tough&Almighty Fun Tool」の頭文字に由来する。
7月4日 「日本ケンタッキー・フライド・チキン」、創業50周年
日本ケンタッキー・フライド・チキン(以下、日本KFC)は、創業50周年を迎える。日本KFCはケンタッキーフライドチキンの故郷である米国への敬意を表し、米国独立記念日と同日の1970年7月4日に創業。同年11月、愛知県名古屋市に日本1号店(名西店)を開業した。現在、全国に約1130店舗を展開する(20年3月30日時点)。
7月下旬 箱根登山電車、箱根湯本駅から強羅駅間の運転再開
箱根登山鉄道は、箱根登山電車の「箱根湯本駅-強羅駅」間の運転を再開する。2019年11月に公表した、2020年秋頃の運転再開予定時期からの前倒しとなる。同区間は令和元年東日本台風(台風19号)による被害で運転を見合わせていた。
7月 東京メトロ、大都市型MaaS「my!東京MaaS」を開始
東京メトロは、東京における大都市型MaaS(Mobility as a Service)の取り組みとなる「my!東京MaaS」を開始する。その一環として、東京メトロアプリを刷新してマルチモーダルな経路検索機能を実装する。これにより、鉄道に加え、シェアサイクルやタクシー、コミュニティバスを含む経路検索ができるようになる。2020年度下期以降には「移動のしやすさの追求(エレベータールート検索)」「健康応援」「ビジネス加速」「東京を楽しむ」などの取り組みを予定する。
東京五輪、2021年に新日程で開催
夏 メガハウス、「40周年記念メタリックルービックキューブ」を発売
メガハウスは、「40周年記念メタリックルービックキューブ」を発売する。シリーズ初の6色メタリック仕様となる。本体サイズは、幅・高さ・奥行きともに57ミリメートル。本体×1、台座×1、攻略書×1がセットで、価格は2800円(税別)。
夏 ワンダーワンダラーズ、北欧文化を体験できる「ノーラ名栗」開業
ワンダーワンダラーズは、埼玉県飯能市の名栗地区に北欧文化を体験できる施設「ノーラ名栗(Nolla naguri)」を開業する。サウナやグランピングほか、地元食材をふんだんに使用したプレミアムなバーベキューも楽しめる。ノーラはフィンランド語でゼロを意味し、心身共にリフレッシュできる場所を目指す。東京都内から車で約90分。
【2021】
2月28日 三越伊勢丹ホールディングス、「三越恵比寿店」を閉店
三越伊勢丹ホールディングスは、「三越恵比寿店」(東京・渋谷)を閉店する。同店は1994年に大型複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」内に開業した。近年は、ネット通販の台頭に加え、周辺施設との競争で業績が低迷していた。
7月23日 東京五輪、新日程で開催
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて延期した2020年の東京五輪が新たな日程で開催される。8月8日まで。パラリンピックの開催は、8月24日から9月5日となる。
秋 三菱地所、札幌に国内初の高層ハイブリッド木造ホテル
三菱地所は、札幌市に国内初の高層ハイブリッド木造ホテルを開業する。同社として、北海道でのホテルアセット開発事業は初。経営と運営はロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが行い、ミレニアル世代の宿泊ニーズに向けたライフスタイル型のホテルブランド「ザ ロイヤルパーク キャンバス」を展開する。客室やロビー空間などのインテリアにも北海道産の木材をふんだんに活用して、地域性を生かす。客室数は約130室。
【2039】
2039年中 三菱ふそうトラック・バス、国内新型車両をCO2ニュートラル車に
三菱ふそうトラック・バスは、CO2排出削減を通じた環境への取り組みとして、2039年までに全ての新型車両を走行時にCO2を排出しないCO2ニュートラル車にする。それに先駆けて、燃料電池トラックの量産を2020年代後半までに開始する。