日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。26年9月「第20回アジア競技大会、愛知・名古屋で開催」など21件の情報を追加した。
【2020】
3月31日 JR東日本、新幹線におけるトンネル内携帯電話サービスを一部開始
JR東日本は、新幹線におけるトンネル内での携帯電話サービスの一部提供を開始する。東北新幹線は「七戸十和田駅(手前)-新青森駅(手前)」間。上越新幹線は「越後湯沢駅-浦佐駅(手前)」と「浦佐駅-長岡駅(手前)」間。なお、北陸新幹線では、「東京-金沢」間全区間のトンネルにおいて、携帯電話の利用が可能となる。
3月31日 ANAセールス、価格変動型の旅行商品を発売
ANAセールスは、予約時に最適な価格を利用者に提供する価格変動型旅行商品「ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージ」を発売する。予約対象期間は出発日前日~355日先の帰着分。出発日前日まで予約できる。空席状況に応じた価格変動のため、混雑日や混雑時間を避けた予約がおすすめだという。また、新設のツアーマイル(100円=1マイル)が貯まり、ホテルのプラスマイルプランを選べばさらにマイルがたまる仕組みとなる。
4月1日 「はらぺこあおむし」のコラボカフェが吉祥寺PARCOに開業
パルコは、「吉祥寺PARCO」(東京・武蔵野市)でエリック・カール著の絵本『はらぺこあおむし』のコラボカフェを期間限定で開業する。フルーツサンドやプリン・ア・ラ・モードなど、はらぺこあおむしの大好きなフルーツをたっぷりあしらったメニューを展開する。2021年3月31日まで。
4月1日 阿佐ヶ谷から高円寺間に、高架下「アルーク 阿佐ヶ谷」開業
ジェイアール東日本都市開発は、阿佐ヶ谷から高円寺間の高架下に「アルーク 阿佐ヶ谷」を開業する。新たなコミュニティ空間として親子で語学や運動を学べる複数のスクールを用意。名古屋で人気の東京初進出となる「ハチカフェ」や、食パン専門店「いちふく」(新業態)といったこだわりの専門店もそろえる。開発規模は1052平方メートル。12店舗の出店を予定する。
4月6日 サッポロウエルネスラボ、機能性表示食品「スイッチ乳酸菌」発売
サッポロウエルネスラボは、起床時の疲労感や眠気を軽減して睡眠の質を改善する錠剤サプリメント「スイッチ乳酸菌」をポッカサッポロネットショップ限定で販売する。サッポロの自社素材を配合した機能性表示食品としてはグループ初となる。7日分チャック付きパウチ(7グラム)は1500円(税込み)。30日分ボトル(30グラム)は5500円(税込み)。
4月6日 「オレオ」から、日本限定フレーバーが登場
モンデリーズ・ジャパンは、ビスケットブランドのオレオから日本限定の和のフレーバー「オレオ クリスピー さくらシフォンケーキ」「オレオ クリスピー 抹茶ロールケーキ」の2品を販売する。和のスイーツの人気が高まる桜の季節に、春らしい気分を楽しめるおやつとして提案する。
4月7日 KDDIとテレビ朝日、動画配信プラットフォーム「TELASA」を開始
KDDIとテレビ朝日が共同出資するTELASAは、新動画配信プラットフォーム「TELASA(テラサ)」のサービスを開始する。「通信」「デジタル広告」「先端技術」を活用して、5G時代の市場拡大に取り組む。

4月7日 サントリー食品、「オランジーナ100」を刷新 砂糖不使用に
サントリー食品インターナショナルは、「オランジーナ100」を刷新する。低温で果実の皮から抽出した香り成分となるコールドプレスオイルを使用し、砂糖を不使用に変更した。希望小売価格は、300ミリリットルペットボトルで160円(税別)。
4月7日 キリンビールとイオン、「キリン のどごし<超爽快>」を発売
キリンビールとイオンは、「キリン のどごし<超爽快>」を、イオングループ約4000店舗で販売する。爽快さを高め、キリンビールの新ジャンル商品で初めてギャラクシーホップを一部使用した。350ミリットル缶は118円(税込み)、500ミリットル缶は165円(税込み)。
4月7日 マースジャパン、全米で人気のナッツバーブランドを発売
マース ジャパン リミテッドは、「カラダよろこぶナッツバー『BE-KIND(ビーカインド) ダークチョコレート アーモンド&シーソルト』」を発売する。全米で人気のナッツバーブランドが日本に初上陸する。人工甘味料と着色料を一切使用せずに素材本来の味わいを生かした。低GI(グリセミック値)で、素材由来のたんぱく質や豊富な食物繊維も摂れる。
4月10日 デサント、情報発信基地「DESCENTE STATION」開設
デサントは、「ららぽーと豊洲」(東京・江東)内に情報発信基地「DESCENTE STATION(デサント ステーション)」を開設する。店舗限定デザインや過去のアーカイブ復刻デザイン商品など、ここでしか買えない商品や新規商材を取りそろえる。商品の販売以外にも、イベントの実施や企画展示などで利用者とスポーツをつなぐ。
第20回アジア競技大会、愛知・名古屋で開催
4月18日 花王、衣類の5大悪臭を防ぐ衣料用消臭ジェルを発売
花王は、洗たくの際に洗剤と一緒に入れて使う衣料用消臭剤「ワイドハイター CLEAR HERO(クリアヒーロー) 消臭ジェル」を発売する。クリア消臭テクノロジーで、普段の洗たくでは落としきれない衣類の5大悪臭(汗、皮脂、靴下、生乾き、食べ物)を消臭及び防臭する。
4月18日 東京メトロ、銀座線渋谷駅から渋谷ヒカリエに直結の新改札を供用
東京地下鉄は、銀座線渋谷駅から渋谷ヒカリエに直結する新改札を供用開始する。自動改札機通路数を3通路(うち幅広自動改札機通路数は1通路)を設け、渋谷ヒカリエや宮益坂方面へアクセスしやすくする。同駅では、ホームドアの設置やホーム床の本設化、スクランブルスクエア方面改札側のトイレ設置など引き続き工事を予定する。
4月24日 良品計画、「MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉」を開業
良品計画は、JR鎌倉駅東口の若宮大路沿いに開業を予定する「ホテルメトロポリタン 鎌倉」(神奈川県鎌倉市)の1階に、「MUJIcom ホテルメトロポリタン鎌倉」を開業する。売り場面積は約459平方メートル。地域のユーザーと旅行者が集まり、つながる場を目指す。また、鎌倉では歩き疲れたときにゆっくり休めるスペースが少ないという声から、コーヒーを飲みながら小休憩に利用できるカフェを併設する。
5月30日 資生堂、新スキンケアブランド「BAUM」を発売
資生堂は、樹木との共生に着目した新スキンケアブランド「BAUM」(全27品目 45品種)を発売する。全化粧品は、パラベン、シリコーン、合成着色料を使用せず、90%以上を自然由来の素材から製造する。商品パッケージには、アップサイクル木材を使用。同社は発売を通じて本業であるビューティービジネスそのもので人々が幸せになるサステナブルな社会の実現を目指す。
5月下旬 Galaxy、「Galaxy S20+5G」を発売
Galaxyは、「Galaxy S20+5G」を全国のドコモショップや「Galaxy Harajuku」(東京・渋谷)などで発売する。Galaxy初の8Kビデオ撮影を搭載。高速AF(オートフォーカス)に対応した1200万画素の広角カメラ、約6400万画素の望遠レンズと30倍ズームを採用。3~10秒の動画からAIが導き出した最大14枚の多彩な写真やビデオを保存することができるシングルテイク機能などを備える。
5月下旬 シャープ、5G Wi-Fiルーター「Wi-Fi STATION」を発売
シャープは、5Gに対応したWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION」<SH-52A>をNTTドコモから発売する。5Gの電波帯である「Sub6(6ギガヘルツ未満の周波数帯)」と「ミリ波(28ギガヘルツ帯などの高周波数帯)」の両方に対応。指向性の強いミリ波の受信感度を高めるために方向の異なる3つのアンテナを搭載した。受信時最大4.1Gbps、送信時最大480Mbpsの超高速データ通信ができる。
6月 楽天モバイル、5Gネットワークの商用サービス提供開始
楽天モバイルは、5Gネットワークの商用サービスの提供開始を予定する。同社はNECと連携して開発を進めた5G用基地局装置向け無線子局(Radio Unit)を用いて、東京エリアから基地局を設置することでネットワーク構築を進めたいとしている。
7月 KDDI、ライブ体験を拡張する「au 5G LIVE」を始動
KDDIは、新しいライブエンターテインメントの創出を目的とした「au 5G LIVE」を開始する。ライブ会場の現地体験を現地から離れたサテライト会場やスマートフォン・VR端末へ映像配信し、5Gを利用した新たな体験をユーザーに提案する。第1弾として、音楽バンド・SEKAI NO OWARIの「Zepp Haneda」(東京・大田)の公演で、au 5Gを活用したステージ演出を実施する。

11月 名古屋タカシマヤ、食料品売り場を大規模刷新
ジェイアール東海高島屋は、開業20周年を迎えた「ジェイアール名古屋タカシマヤ」(名古屋市)の食料品売り場を過去最大規模で刷新する。和・洋菓子売り場を一新し、食の世界観を表現したフロアとする。新たに「銘品ストリート(仮称)」を設けて、東海地区のおみやげを一同にそろえる。また、日本初上陸のパティスリーなど新規15ブランドを導入して品ぞろえを強化する。
【2026】
9月19日 第20回アジア競技大会、愛知・名古屋で開催
アジア最大のスポーツの祭典、第20回アジア競技大会が、愛知・名古屋で開催される。水泳や陸上競技ほか40競技程度を予定する。スローガンは「IMAGINE ONE ASIA(ここで 、ひとつに。)」。2026年10月4日まで。