日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2023年「成層圏に通信基地局、地球規模の携帯サービスを提供」など35件の情報を追加した。
【2020】
3月4日 トリンプ、ノンワイヤブラジャー「FIT SMART」を発売
トリンプ・インターナショナル・ジャパンは、ノンワイヤブラジャー「FIT SMART(フィットスマート)」を発売する。縦、横、斜め、どの方向にも伸びるトリンプ独自の4Dストレッチ構造で、カップと身生地の一体感あるストレッチ性と軽やかさを実現した。価格は3900円(税別)。
3月6日 土屋鞄製造所、「HINON」から小物4型を発売
土屋鞄製造所は、女性のための仕事鞄シリーズ「HINON(ヒノン)」から、小物4型を発売する。ドキュメントケース、ペンケース、名刺入れ、IDカードケースを取りそろえる。定番の3色、ネイビー、トープ、セラドンブルーに加え、春夏限定色としてピンクも登場する。
3月6日 【中止】ネイキッド、京都国立博物館でプロジェクションマッピングを実施
ネイキッドは、「京都国立博物館」(京都市)で開催される「光と食のアンサンブル2020 ~花宵の宴 Directed by NAKED~」で、同博物館の庭園全体を利用した大規模プロジェクションマッピングを演出する。京都東山文化を継承し、作庭に250年以上の歴史をもつ御庭植治とコラボレーションをした作品を初披露する。3月15日まで。※3月6日から3月15日(日)まで開催予定だった同企画は、新型コロナウィルス感染症対策のための京都国立博物館の全館休館措置により中止となった[2020/3/2 編集部追記]。
3月7日 【臨時休園】横浜・八景島シーパラダイス、春イベント「はるパラ!」を開催
横浜八景島は、「横浜・八景島シーパラダイス」(横浜市)で、春イベント「はるパラ!」を開催する。日本最多飼育数の5万尾のイワシが見せる海中桜をはじめ、ホッキョクグマやコツメカワウソの花見風景、ペンギンによる桜並木のパレードなどが楽しめる。※同園は国内の新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月29日から3月15日までの間、臨時休園となる[2020/3/2 編集部追記]。
3月9日 ピップと学生が共同開発、初の学生向けスリムウォーク発売
ピップは、スリムウォーク初の学生向けシリーズ「SLIMWALK for school 着圧細見えメイクソックス」をバラエティショップやネット通販などで発売する。ピップと明治大学、早稲田大学の学生らが共同開発。価格設定からターゲティング、パッケージデザインなど、詳細部分まで学生が企画した。若年層にリーチしたいピップが、大学生のビジネスコンテストをきっかけに商品化した。
3月9日 コラボカップ麺「日清×食べログ 百名店」シリーズが発売
カカクコムと日清食品は、レストラン検索・予約サイトの食べログが実施したグルメアワード「食べログ ラーメン 百名店」選出店監修によるカップ麺を発売する。第1弾として「ラーメン 百名店 WEST」3年連続選出の「ロックンビリーS1」(兵庫県)が監修した「日清×食べログ 百名店 ロックンビリーS1 しょう油らぁめん」を発売する。
3月10日 宝酒造、松竹梅白壁蔵澪「一果」スパークリング清酒を発売
宝酒造は、「松竹梅白壁蔵澪(みお)『一果(いちか)』イチゴのような香りのスパークリング清酒」「(同)バナナのような香りのスパークリング清酒」の2品を発売する。原材料は米と米麹(こうじ)のみで、酵母がつくった果実のような香りが特徴。アルコール分は4%、容量は210ミリリットル。参考小売価格は310円(税別)。
3月12日 ソフトバンク、毎月50GB使えて動画やSNSが使い放題の新プラン
ソフトバンクは、新料金サービス「メリハリプラン」の受け付けを開始する。毎月50GBまで利用できるデータ容量に加えて、YouTubeやAmazon Prime Videoなど対象の動画サービスやSNSが使い放題となる。同プランは、「基本プラン(音声/データ)」と新たに提供する「データプランメリハリ」の総称で、各種割引により月額3480円(税別)から利用できる。
3月12日 アニメ50周年企画「サザエさん展 THE REAL」開催
そごう・西武は、「西武池袋本店」(東京・豊島)で、アニメ50周年特別企画「サザエさん展 THE REAL」を開催する。特殊メイクアーティストのAmazing JIRO氏が率いる自由廊が精工に作り上げた、等身大のリアルなサザエさん一家を展示する。顔の形、目、耳、鼻、口はアニメのサイズそのままに、髪や毛穴までこだわりサザエさん一家に特殊メイクを施した。3月22日まで。
3月14日 JR東日本、中央快速線などの車両内にトイレ設置
JR東日本は、乗車客へのサービス向上を目的に、中央快速線などの列車及び青梅線の一部列車の普通車に設置したトイレの使用を順次開始する。使用開始からしばらくの間はトイレを設置した列車が少ないため、乗車客には駅などのトイレの利用もあわせて呼びかける。すべての列車に車内トイレの設置が完了する時期は2023年度末を予定する。
3月15日 渋谷でコオロギを原材料に使用した世界初のクラフトビール販売
昆虫食の魅力を探究するANTCICADA(アントシカダ)と遠野醸造は、コオロギを原材料に使用した世界初のクラフトビール「コオロギビール/ Cricket Dark Ale」を限定販売する。丁寧に焙煎したフタホシコオロギとローストモルトを麦汁に加え、コオロギの香りとうま味を楽しめるひと品に仕上げた。同商品は「渋谷パルコ」(東京・渋谷)1階の食のニューススタンド「COMINGSOON」で楽しめる。3月18日まで。
森永乳業、便通を改善する機能性ヨーグルトを発売
3月19日 日産自動車、新型軽自動車「日産ルークス」を発売
日産自動車は、スーパーハイトワゴンの軽自動車「日産ルークス」を発売する。モデルチェンジに合わせ、「日産デイズ ルークス」から「日産ルークス」に車名を変更した。後席のニールーム(膝回り空間)は795ミリメートル。後席の室内高は1400ミリメートルあり、小さな子どもが立ったまま着替えることもできる。片足を車体の下にかざすだけで自動で開閉する「ハンズフリーオートスライドドア」を両側ともに採用した。価格は141万5700円(税込み)から。
3月20日 フランスベッド、「フランスベッド 横浜ショールーム」を開設
フランスベッドは、「フランスベッド 横浜ショールーム」(横浜市)を、神奈川県内に初めて開設する。高級ベッドや最新のIoTマットレスなど約110点を展示。睡眠コンシェルジュによる無料のコンサルティングサービスも提供する。展示スペースは約650平方メートル。
3月30日 東海道・山陽・九州新幹線の全列車で無料Wi-Fiサービス提供開始
JR東海とJR西日本、JR九州の3社は、東海道・山陽・九州新幹線の全列車で無料Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」を提供する。同サービスは2018年7月から順次、整備の完了した車両から提供していた。これにあわせて、「車内公衆無線 LAN サービス」と「車内テロップでのニュース」は提供を終了する。
3月31日 キリンビール、自然派ビールテイスト炭酸飲料を発売
キリンビールは、自然派ビールテイスト炭酸飲料「キリン グリーンズフリー」を発売する。香料や糖類、人工甘味料を無添加とした。麦、ホップ、水の3つの主な原材料でシンプルにつくった、雑味なく爽やかなおいしさが特徴。アルコール分は0.00%。ノンアルコール・ビールテイスト飲料市場へ提案する。
3月 NEC、東京・六本木にAIを搭載した「スマート街路灯」を設置
六本木商店街振興組合とNECは、AIなどを搭載した「スマート街路灯」を、東京・六本木エリアに20本設置する。LED照明、カメラ、スピーカー、サイネージを搭載し、まちに関するさまざまなデータの収集や来街者に向けた情報発信を行う。同街路灯は、2019年度の文化功労者に選ばれた照明デザイナーの石井幹子氏とパリを拠点に世界で活躍する石井リーサ明理氏がデザインした。
4月1日 昭和産業、家庭用油脂製品と業務用油脂製品を値上げ
昭和産業は、家庭用油脂製品と業務用油脂製品の価格を改定する。家庭用汎用油は、1キログラムあたり20円以上の引き上げ。業務用一斗缶製品(16.5キログラム)は、1缶300円以上の引き上げとなる。
4月4日 花王、あと洗いを楽にする「キュキュット あとラクミスト」発売
花王は、食後すぐに食器を洗えないときに役立つ食器用プレ洗剤「キュキュット あとラクミスト」を発売する。食器や調理器具にミストをかけると、酵素が汚れに浸透して分解。汚れを落としやすい状態を長時間保つ。同社の2019年の調査によると「食後すぐに食器が洗えない」と答えた人が78%おり、そのうち、約7割の方が週に1日以上、食事後1時間以上たってから食器を洗っているという。
4月7日 ユニ・チャーム、「ソフィSPORTSナプキン」と「ソフィSPORTS躍動ショーツ」を発売
ユニ・チャームは、ソフィから「ソフィSPORTSナプキン」と「ソフィSPORTS躍動ショーツ」を発売する。柔らかいという性質上、成型が難しかった広葉樹パルプをソフィで初めて使用。独自の3Dファイバー加工で繊維同士を接合したズレに強い吸収体を開発した。通勤や育児、スポーツなどの日常的な動作でナプキンのズレや動きモレなどの課題の改善に応えた。
4月7日 森永乳業、便通を改善する機能性ヨーグルトを発売
森永乳業は、機能性表示食品「ビヒダス ヨーグルト 便通改善 ドリンクタイプ」「ビヒダス ヨーグルト 便通改善」を発売する。ヨーグルト業界で初めて便秘気味の方の便通を改善する機能性ヨーグルトとなるという。便秘で悩む人に向け、日々の食生活に取り入れやすいヨーグルトでの改善サポートを提案する。内容量は100グラム、希望小売価格は133円(税別)。
4月16日 東急百貨店、新たな「東横のれん街」を開設
東急百貨店は、「渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス)」(東京・渋谷)内の地下フードフロアに新たな「東横のれん街」を開設する。渋谷初出店を含めた約100店舗が出店。ちょっとした食事に使えるフリーイートスペースも用意する。地下2階には菓子、ベーカリー、リカー店などが出店。地下3階には総菜、弁当、生鮮、グロサリーなどが出店する。
ソニー、5Gスマートフォン「エクスペリア1 II」発売
4月18日 「ニコニコ超会議2020」開催
ドワンゴは「幕張メッセ」(千葉市)で「ニコニコ超会議2020」を開催する。ユーザーが主体となる、日本最大級のネット発文化祭となる。前回「ニコニコ超会議2019」の2日間の来場者は16万8248人。ネット視聴者は666万3612人だった。4月19日まで。
4月21日 サッポロビール、「ヱビス 吟醸」を期間限定発売
サッポロビールは、ヱビスビール誕生130年を記念した限定醸造の「ヱビス 吟醸」を期間限定発売する。原料に厳選した麦芽と爽やかな香りの国産ホップを一部使用。麦芽の穀皮を分離して仕込むことで、雑味の無い繊細な味わいに仕上げた。アルコール分は5.5%。
4月21日 資生堂、マキアージュから高密着ジェリーリキッドを発売
資生堂は、メーキャップブランド・マキアージュから、高密着ジェリーリキッド「マキアージュ ドラマティックジェリーリキッド」など、全2品目8品種(ノープリントプライス)を発売する。固形コンシーラーに用いられる技術をファンデーションに初めて応用。ジェリー状のペーストと組み合わせて塗布膜中にストッキングのような網目構造の意図的な隙間をつくることで、優れたカバー力と自然な仕上がりを両立した。

4月28日 福岡・天神エリアに複合施設「CAITAC SQUARE GARDEN」開業
カイタックホールディングスは、天神エリア最大規模の複合施設「CAITAC SQUARE GARDEN(カイタック スクエア ガーデン)」(福岡市)を開業する。商業施設面積は約8000平方メートル。4階建て。「プーマ ストア」など19店舗が出店する。地域居住者と福岡を訪れる国内外の観光客が共存する新たな場として期待される。
4月29日 京都水族館、大規模刷新
オリックス不動産は、「京都水族館」(京都市)を大規模刷新する。あわせて、広さ約350平方メートル、全長約40メートルのクラゲエリア「クラゲワンダー」を新設し、アカクラゲなど西日本最多の約20種、5000匹のクラゲを展示する。パノラマ水槽「GURURI(グルリ)」では、360度囲まれた水槽の中を漂う約1500匹のミズクラゲと過ごす空間を体験できる。
4月 京急電鉄、「高架下スケートボードパーク&ショップ」を開業
京浜急行電鉄は、京急空港線「糀谷駅」付近の高架下(東京・大田)に、スポーツアクティビティ拠点「高架下スケートボードパーク&ショップ」を開業する。パークには、ストリート種目エリアとランプ種目エリアを設置。アマチュアの全国大会レベルに対応できる。敷地面積は約1287平方メートル。
4月 ニューエラ、ランドセルの展開を開始
ヘッドウエアやアパレルブランドを展開するニューエラは、ランドセルの販売を開始する。配色は、ニューエラを象徴するメジャーリーグ・ベースボールキャップ「59FIFTY」のバイザーステッカーをカラーサンプリングした、ブラック×ゴールドを採用。随所にブランドロゴやワードマークをレイアウトし、ヘッドウエアを持ち運ぶための「Cap Clip」も標準装備する。価格は7万5000円(税別)。
春 ソニー、5Gスマートフォン「エクスペリア1 II」発売
ソニーは、5Gに対応したスマートフォン「エクスペリア1 II」を発売する。従来機種の2倍の速度で1秒間に20枚の撮影ができる。標準、広角、望遠に加え、被写体との距離などを測定する「ToF」センサーを搭載し、暗闇でもピントのあった写真を撮影できる。事業者向けには通信性能も強化した「エクスペリアプロ」を提案する。
春 メルカリ、実店舗「メルカリステーション」を新宿に出店
メルカリは、初となる実店舗「メルカリステーション」を「新宿マルイ本館」(東京・新宿)に出店する。メルカリの使い方を学べる教室、出品したい商品が撮影できる撮影ブース、売れた商品がその場で発送できる無人投函(とうかん)ボックス端末の展示といった、メルカリを体験できる実店舗となる。同社は2020年4月から新宿マルイ本館はじめ数店舗で「メルペイ」決済の導入を予定する。
成層圏に通信基地局、地球規模の携帯サービスを提供
6月 JR東日本など、東京・竹芝に「定期航路船」を就航
JR東日本と竹芝エリアマネジメントは、東京・竹芝地区に「定期航路船」を就航する。「ウォーターズ竹芝」(東京・港)の近くに位置する船着き場と浅草、両国、豊洲、お台場、葛西などを結び、舟運事業者と連携して水上バスを定期運航する。
夏 セガゲームス、Nintendo Switch用「Zumba de 脂肪燃焼!」を発売
セガゲームスは、Nintendo Switch用ソフトウエア「Zumba(ズンバ) de 脂肪燃焼!」を発売する。フィットネスに加え、エンターテインメント、文化など、さまざまな要素を融合させた、グローバルなライフスタイルプログラム「Zumba(ズンバ)」を、年齢やレベルを問わずに手軽に楽しめる。人気アーティストのヒット曲や、Zumba オリジナル楽曲を計30曲以上収録する。
9月 西武ライオンズ、ビュッフェレストランを開設
西武ライオンズは、「グランエミオ所沢」(埼玉県所沢市)内に、ビュッフェレストラン「LIONS BUFFET BIG DINING(ライオンズ ビュッフェ ビッグ ダイニング)」を開設する。ライオンズという名称をチームにつけてから70年を迎えたことを記念する。1軍公式戦開催日には、店内に完備した大型スクリーンなどに試合映像が映し出され、まるで球場にいるかのように野球観戦を楽しめる。
秋 ホンダ、「CIVIC TYPE R Limited Edition」を発売
ホンダは、「CIVIC TYPE R Limited Edition(シビック タイプアール リミテッド・エディション)」を国内200台限定で発売する。軽量化や専用装備により、ピュアスポーツ性能を追求。初代TYPE Rを想起させるカラーのサンライトイエローIIを設定した。
【2023】
2023年中 成層圏に通信基地局、地球規模の携帯サービスを提供
業界団体・HAPSアライアンスは、成層圏から通信ネットワークを提供するシステム「HAPS(High Altitude Platform Station)」を用いて、世界中の多くの人々や場所、モノにインターネット通信の提供を目指す。同団体は、通信やテクノロジー、航空業界など世界的な12社が参加。高高度飛行体を活用したインターネット通信の提供を促すため、各国の規制当局などに対する働き掛けやなどを行う。