日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。20年3月16日「『ノザキのコンビーフ』70年ぶりに刷新」など32件の情報を追加した。
【2020】
1月21日 ロッテ、「生ガーナ<ホワイトキャラメル>」発売
ロッテは「ガーナシリーズ」から、ガーナ史上最高のなめらかな口どけが楽しめる「生ガーナ<ホワイトキャラメル>」を発売する。内容量は64グラム。希望小売価格は250円前後(税別)。
1月22日 ノーウェア、「BAPE KIDS」を伊勢丹新宿店に開業
ノーウェアは、東京・伊勢丹新宿店に「A BATHING APE」のキッズライン「BAPE KIDS」を開業する。ベビー・子供服雑貨やアートギャラリーなどが展開される本館の6階に店舗を構える。記念として伊勢丹新宿店とのコラボレーションアイテムなどの展開を予定する。
1月24日 中部国際空港、日本のお酒専門免税店「空乃酒蔵」開業
中部国際空港セントレアは、国際制限エリアに日本全国の銘酒を取りそろえた専門店「空乃酒蔵(そらのさかぐら)」を開業する。東海三県(愛知・岐阜・三重)を代表する3酒蔵とともに「空乃酒蔵」を冠としたセントレア限定酒を開発し、数量限定で販売する。日本の空港内免税店初の「日本の酒専門店」となる。面積は約90平方メートル。取り扱う商品数は200点以上(雑貨、その他食品は除く)。
1月 サントリービール、春の「金麦」ブランド3種を発売
サントリービールは、「金麦」「同〈糖質75%オフ〉」「同〈ゴールド・ラガー〉」を製造分から順次、春に合わせた中身・パッケージの商品に切り替えて発売する。「金麦」「同〈糖質75%オフ〉」は麦のうまみと澄んだ後味を春らしくかろやかに、「同〈ゴールド・ラガー〉」は力強い麦のうまみと飲みごたえを、春らしく仕立てた。
2月2日 ギャップジャパン、プラ製ショッピングバッグを廃止し、再生紙製に
ギャップジャパンは、Gap及びBanana Republic店舗で使用するショッピングバッグの素材をすべて再生紙に切り替えて有料化。プラスチック製は廃止する。雨の日に提供しているプラスチック製のレインカバーも、在庫がなくなり次第廃止する。
2月3日 トヨタ、LEXUS「UX200」の特別仕様車『Blue Edition』発売
トヨタ自動車は、LEXUS「UX200」をベースに専用内装色コバルト&ブラックを採用した特別仕様車『Blue Edition』を発売する。ルーフレール、ハンズフリーパワーバックドア、パーキングサポートブレーキ(静止物)などを標準設定。ラゲージスペースを拡大したローデッキタイプで、最大荷室容量は310リットル(アンダーデッキを含む)。価格は405万円(税込み)。
2月4日 MHD、春を彩る「プレミアムロゼスパークリングワイン」を発売
MHD モエ ヘネシー ディアジオは、プレミアムスパークリングワイン「CHANDON(シャンドン)」から、『シャンドン ロゼ スプリング エディション 2020』を発売する。コラボレーションパートナー 水野薫氏による春を彩る限定デザイン。価格は750ミリリットル、3300円(税別)。アルコール度は12%。
2月10日 東急とJR北海道、68万円の北海道豪華観光列車旅行プラン
東急とJR北海道は、北海道内を3泊4日で周遊する「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」の旅行プランを販売する。札幌を出発し、帯広・十勝、釧路・知床、オホーツク・北見、旭川・美瑛・富良野の4エリアを巡る。ツアーは20年8月14日から、定員30人で計5回順次開催される。先行販売はTHE ROYAL EXPRESS リピーターを対象に2月16日まで。一般販売は2月17日~3月10日。
中田英寿×J-WAVE、エンターテインメントレストランを開業
2月12日 キリンビール、「淡麗グリーンラベル」初の桜デザイン缶を発売
キリンビールは、「淡麗グリーンラベル 桜デザイン缶」を期間限定発売する。同ブランドとしては初の桜デザイン商品となる。
2月14日 ヤマハ、通学にも便利な電動アシスト自転車「PAS RIN」発売
ヤマハ発動機は、シティタイプの電動アシスト自転車「PAS RIN(パス リン)」を発売する。高校生などが長距離通学でも楽に乗れることを意識した設計とした。大容量15.4Ah(アンペア時)リチウムイオンバッテリーを採用し、約4時間で充電できる。カラーは、パウダーブルー、マットオリーブ、ソリッドグレーの3色。希望小売価格は13万900円(税込み)。
2月24日 クラシエフーズ、「ヨーロピアンシュガーコーン Wストロベリー」発売
クラシエフーズは、35年目を迎える「ヨーロピアンシュガーコーン」ブランドから、『ヨーロピアンシュガーコーン Wストロベリー』を発売する。さわやかな甘さのストロベリーアイスに、ストロベリー味のシュガーコーンを組み合わせた。容量は1箱(56ミリリットル5個入り)で、350円(税別)。
2月28日 ユニクロ、AMBUSHとコラボしたミニーマウスコレクション発売
ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、クリエイティブディレクターYOON氏による東京発のブランド「AMBUSH(アンブッシュ)」とコラボレーションした「DISNEY LOVE MINNIE MOUSE COLLECTION by AMBUSH」を発売する。WOMEN Tシャツ、WOMEN ボトムスなどをユニクロ店舗及びオンラインストアで販売する。
2月 明星食品、食塩摂取量を調整できる「しおケアカップ」を導入
明星食品は、ユーザー自身で食塩摂取量を調整できる「しおケアカップ」を『明星 チャルメラどんぶり』などから順次導入する。カップ内側下線までスープを残した際に、摂取する食塩相当量の目安がひと目で分かり、手軽に食塩摂取量を調整できる。即席めんにおける「減塩」のニーズに向けて提案する。
2月 ハナマルキ、「透きとおった甘酒」を刷新
ハナマルキは、甘酒を丁寧に搾った「透きとおった甘酒 125ミリリットル」の味質やパッケージを刷新し、全国で発売する。同商品は2019年3月上旬から首都圏を中心に販売、同年4月から同社公式通販サイトで販売していた。国産米を使用し、酒かすは不使用。ノンアルコールのため、アルコールが苦手なユーザー、子供や妊婦も安心して飲める。
3月1日 日清ペットフード、愛犬の消化器に配慮したドッグフードを発売
日清ペットフードは、愛犬の軟便の悩みに注目して獣医師と開発したドッグフード「Clinista(クリニスタ)」シリーズ8品を発売する。「JPスタイル Clinista 消化器ケア」は、主原料に繊維含量が少なく消化性の高い米粉などを使用。腸内フローラを整える高機能プレバイオティクス「ケストース」とプロバイオティクス「有胞子性乳酸菌」を配合した。
3月6日 野村不動産、地域密着型商業施設「SOCOLA(ソコラ)」展開
野村不動産は、地域密着型商業施設「SOCOLA(ソコラ)」を新展開する。第1弾として、「SOCOLA 若葉台」(東京都稲城市)を開業する。同店はスーパーマーケットやドラッグストア、生活雑貨、衣料品店、レストラン、クリニックなどで構成する。地上3階建て、延べ床面積は1万6263.88平方メートル。2020年内に、日吉(神奈川県)と武蔵小金井(東京都)の開業も予定する。
3月14日 中田英寿×J‐WAVE、エンターテインメントレストランを開業
J‐WAVEは、JR山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の駅前特設会場で開催される「Takanawa Gateway Fest」内に、エンターテインメントレストラン「J‐WAVE NIHONMONO LOUNGE」を開業する。中田英寿氏をディレクターとして迎え、世界最大級の“SAKE”イベント「CRAFT SAKE WEEK」とコラボレーションする。7月中旬まで。
東京国立博物館で「日本博」2020オープニング・セレモニー
3月14日 「日本博」2020オープニング・セレモニー開催
東京五輪・パラリンピック競技大会の幕開けとなるオープニング・セレモニーが「東京国立博物館」(東京・台東)の本館前庭で開催される。第1部記念式典ではアイヌ民族古式舞踊とミュージカル「刀剣乱舞」を公演。第2部記念公演では、歌舞伎、能、文楽、雅楽、琉球芸能、合唱などの舞台芸術が特設舞台で披露される。日本博広報大使を俳優の黒柳徹子氏が務める。
3月16日 川商フーズ、「ノザキのコンビーフ」を70年ぶりに刷新
川商フーズは、国産コンビーフの第1号として1948年6月に発売した「ノザキのコンビーフ」を70年ぶりに刷新する。現行の「枕缶」商品を使いやすく、バリア性に優れた新パッケージとする。内容量は、量が多いというニーズに応え、現行の100グラムから80グラムに変更。現在の家族構成や食事シーンを考慮し、使い切りやすさを提案する。希望小売価格は395円(税別)。

3月17日 サントリー「こだわり酒場のレモンサワー〈キリッと男前〉」発売
サントリースピリッツは、「こだわり酒場のレモンサワー〈キリッと男前〉」を発売する。レモンをまるごと漬け込んだ酒と複数の原料酒をブレンドし、酒のうまみをしっかり感じられる中身に仕上げた。350ミリリットル缶が141円(税別)、500ミリリットル缶が191円(税別)。アルコール度数は9%。
3月17日 サントリースピリッツ、SUNTORY WORLD「碧Ao」発売
サントリースピリッツは、SUNTORY WORLD「碧Ao(アオ)」を、2019年に続き数量限定発売する。アルコール度数は43%。希望小売価格は700ミリリットル、5000円(税別)。
3月19日 サッポロビール、フレッシュ空輸便「ロゼワイン」を限定販売
サッポロビールは、仏産ワイン「エム・ド・ミニュティ」と「タリケ ロゼ」の2019年新ヴィンテージ2商品を、ボトリング後すぐに同国から空輸して限定発売する。ロゼワインの「フレッシュなおいしさ」で、日本のユーザーにロゼワインの魅力を提案する。
3月24日 キリンビール、「キリン一番搾り 超芳醇」を期間限定発売
キリンビールは、「キリン一番搾り生ビール」ブランドから、高濃度一番搾り麦汁を使用した「キリン一番搾り 超芳醇」を2019年に続き期間限定で発売する。ホップの配合を工夫し、上品な麦のうまみをたっぷりの味わいと、雑味がなく飲みやすい味わいに仕上げた。同商品の2019年の刷新では、缶商品の販売数量が3年連続で前年を上回ったという。
3月27日 東京ディズニーシー、「ディズニー・イースター」を期間限定開催
東京ディズニーシーで、春のイベント「ディズニー・イースター」が開催される。メディテレーニアンハーバーでは、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、イースターエッグから生まれた「うさピヨ」たちと一緒に春を祝うハーバーショー「Tip-Top イースター」を公演する。6月12日まで。
3月27日 ほぼ日、「生活のたのしみ展」を東京・丸の内マルキューブで開催
ほぼ日は、買いものを中心としたイベント「ファッションの生活のたのしみ展in 丸の内」を丸の内マルキューブ(東京・千代田)で開催する。服や雑貨、おいしい食べ物、レアでお得なグッズなど、ファッションを中心に、選びぬかれた約30店が出展する。3月29日まで。
3月 資生堂、ヘアケアブランド「TSUBAKI」を刷新
資生堂は、ヘアケアブランド「TSUBAKI」を『本格サロンケアの仕上がりを自宅でかなえる』ブランドとして刷新する。対象は「TSUBAKI プレミアムモイスト<シャンプー>」など全9品目18品種。パサつく髪を芯から補修して毛先までうるおい艶やかに仕上げる「プレミアムモイストライン」とダメージ毛を芯から補修して毛先までなめらかにまとめる「プレミアムリペアライン」の2ラインを用意する。
国内最大級の大型会議施設「パシフィコ横浜ノース」開業
4月1日 ライオン、職場で便利なコップ付き歯磨きセット「MIGACOT」発売
ライオンは、オフィスでの歯磨きに便利なコップ付き歯磨きセット「MIGACOT(ミガコット)」を発売する。通気性や使用後の歯ブラシの衛生面に考慮し、オフィス内の引き出しにも収納できる。「コップがなくて口がすすぎづらい」「通気性や衛生面が気になる」といったユーザーに向けて提案する。
4月24日 国内最大級の大型会議施設「パシフィコ横浜ノース」開業
横浜国際平和会議場(以下、パシフィコ横浜)は、国内最大級の大型会議施設「パシフィコ横浜ノース」(横浜市西区)を開業する。「汀(みぎわ)」をイメージした外観で、多目的ホールは国内最大規模の約6300平方メートル。3000名規模の会議が開催でき、大中小42室の会議室を備える。地下1階、地上6階。延べ床面積は約4万7000平方メートル。
4月 バンダイナムコアミューズメント、横須賀にアスレチック施設
バンダイナムコアミューズメントは、神奈川県横須賀市の「Coaska Bayside Stores(コースカ ベイサイド ストアーズ)」内に都市型アスレチック施設「SPACE ATHLETIC“TONDEMI YOKOSUKA”(スペースアスレチック トンデミヨコスカ)」を開業する。トランポリン、クライミングウォール、ロープウォークなどを、天候に左右されずに屋内で体験できる。
6月 カシオ、「G-SHOCK」緊急消防援助隊コラボレーションモデル発売
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G‐SHOCK」から、緊急消防援助隊とのコラボレーションモデル『GW-9400NFST』を発売する。緊急消防援助隊は、1995年の阪神大震災の教訓を踏まえ、大規模災害の際に全国各地の消防隊員が管轄を超えて迅速かつ効率的に救助活動ができるように創設された。デザインは神戸市消防局と仙台市消防局が全面協力。希望小売価格は5万5000円(税込み)。
7月3日 クオリタ、「TRAIN SUITE四季島」貸切ツアーを発売
エイチ・アイ・エス グループのクオリタは、クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島(しきしま)」貸切ツアーを発売する。上野発の同列車を全車両チャーターし、甲州・信州・会津を巡る。築地本願寺の貸し切り、通常非公開エリアの特別拝観、銀座久兵衛の江戸前寿司を職人が目の前で握る特別ディナーを築地本願寺内で開催する。旅行代金は、3日間で57万円から(大人1人/2人1室利用)。

夏 GMジャパン、新型「シボレー カマロ」3モデルを発売
ゼネラルモーターズ・ジャパンは、新型「シボレー カマロ」の3モデル(LT RS/コンバーティブル/SS)を発売する。同社がゼンリンデータコムと共同開発した完全通信車載ナビ「クラウドストリーミングナビ」を標準装備し、トンネルなどGPSで測位できない環境でも自律航法できるという。希望小売価格は「シボレー カマロ LT RS」が556万円(税込み)。