カルビーは2019年10月、ジャガイモのスナック菓子「じゃがりこ」ブランドから派生した「とうもりこ」と「えだまりこ」をリニューアル発売した。両商品のパッケージデザインは、AI(人工知能)が好意度を予測する「パッケージデザイン好意度評価予測AIサービスシステム(以下、好意度予測AI)」で決定し、話題となっている。

スイートコーンを主原料とする「とうもりこ」は味とパッケージともにリニューアルした(画像提供/カルビー)
スイートコーンを主原料とする「とうもりこ」は味とパッケージともにリニューアルした(画像提供/カルビー)

 好意度予測AIとは、パッケージデザイン開発とマーケティングリサーチを手掛けるプラグが2019年4月から提供を開始したサービス。プラグがこれまで20年にわたって蓄積してきた4608商品、460万人以上の調査データを基に、消費者がパッケージデザインを見たときの好意度の予測値をAIが算出するというものだ。好意度予測AIで最終案を決定し、発売した商品は「とうもりこ」と「えだまりこ」が初。

 カルビーのマーケティング本部の松下千桂氏は「今回、プラグさんのご厚意で好意度予測AIを試験的に活用する機会を得ることができ、カルビーとしても初めて『とうもりこ』と『えだまりこ』のリニューアルで活用した」という。利用方法は、実にシンプルだ。検証したい画像を好意度予測AIのウェブサイトにアップし、カテゴリーとブランドを選定するだけ。わずか数分で、5段階で予測した好意度の評価スコアを知ることができる。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する