日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。20年5月「KDDIとローソンが共通ポイントを『Ponta』に統一、ID連携を推進」など25件の情報を追加した。
【2019】
12月27日 ナムコ、東京・池袋に 「namco池袋店」を初出店
バンダイナムコアミューズメントは、「ヒューマックスパビリオン池袋サンシャイン60通り」にアミューズメント施設「namco池袋店」を開業する。ビデオゲームをそろえた繁華街店舗を都内に出店するのは13年ぶりとなる。1階には120台を超えるクレーンゲーム機を設置、地下1階には池袋地区最大級のシールプリントコーナーや、最新のビデオゲーム、音楽ゲームを設置する。
【2020】
1月3日 「RHODIA」とディズニーストアの初コラボ商品発売
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、ディズニーストアとフランスのステーショナリーブランド「RHODIA(ロディア)」との初の共同企画商品を全国のディズニーストアとオンライン店で発売する。線画タッチのミッキー&フレンズが描かれたメモ帳ブロックロディアの全5種類。各300円(税別)。
1月6日 ハーバー研究所、仕上げジェル「つや肌しっとりメイクIII」発売
ハーバー研究所は、粉浮きを防ぐ仕上げ用ジェル「つや肌しっとりメイクIII」を数量限定発売する。メイクの最後に少量を使うだけで、ファンデーションの乾燥や粉浮きを防ぎ、1日中しっとりつやつやの肌を保つ。27グラム、2000円(税別)。
1月11日 カシオ計算機、招き猫をモチーフにした幸福を呼ぶ「G-SHOCK」
カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」から、古くから福を招く縁起物として愛される招き猫をモチーフにした「MANEKINEKO」(3モデル)を発売する。招き猫が身に着けている首輪の赤、前掛けの緑、鈴の金のカラーを取り入れた。「DW-5600TMN-7JR」と「DW-5600TMN-1JR」は、1万4300 円(税込み)。「GA-100TMN-1AJR」は1万8700 円(同)。
1月15日 トヨタとKINTO、愛車サブスクサービス「KINTO ONE」に16車種追加
トヨタとKINTOは、「KINTO ONE」のラインアップにLEXUSブランド車含めて16車種を追加する。法人受付も開始する。パッソは月額3万2780円(税込み)から。ルーミーとタンクは各月額3万9600円(同)。LEXUSのLXは月額19万8000円(同)から。なお、LEXUSのLS、ES、IS、RCは2020年2月からの受け付けとなる。
1月16日 コーセー、花粉などの肌や髪への付着を抑制するスプレー発売
コーセーは、花粉やPM2.5、ウイルスなどの肌や髪への付着を抑制する「アレルテクト スプレー」を発売する。円を描くように均一に吹きかけるだけで、肌や髪の表面をコーティングし、大気中の微粒子が直接肌に付着することを防ぐという。
1月16日 ムーミン物語、昼夜で楽しめるSound ARを用いた新コンテンツ開始
ムーミン物語は夜だけではなく昼も楽しめるコンテンツとして、Sound ARによる「サウンドウォーク ~ムーミン谷の冬~」を開始する。耳を塞がないヘッドセットを装着してパーク内を歩くと、周囲の自然音とともにヘッドセットから「キャラクターの声」「歩く音」「風の音」などが聞こえる。目の前でキャラクターの会話や動く様子を体験できる。
1月18日 101、イタリアンシェフ監修りんごあめ専門店「Candy apple」を開業
101は、イタリアで修業したシェフ監修のりんごあめ専門店「Candy apple(キャンディーアップル)」を東京・代官山で開業する。青森県から毎日直送されたりんごにパリパリのあめを薄くコーティングした本格りんごあめとなる。プレーンが600円(税別)、シナモンが600円(同)。
1月20日 朝日酒造、冬限定「久保田 千寿 吟醸生原酒」発売
朝日酒造は、「久保田 千寿 吟醸生原酒」を季節限定出荷する。ラベルのデザインも一新する。搾りたてのフレッシュな口当たりと、原酒ならではの濃厚な味わい、そして、力強い香りが特徴。希望小売価格は、1.83リットルが3120円(税別)。720ミリリットルが1400円(税別)。
1月21日 サントリービール、ザ・プレミアム・モルツ「初仕込」2種発売
サントリービールは、「ザ・プレミアム・モルツ 初仕込」「同〈香る〉エール 初仕込」を数量限定発売する。収穫・精麦後に空輸で初入荷したダイヤモンド麦芽を加えた、この季節だけ楽しめる限定商品。パッケージは、黄金色に輝く雄大な大麦畑のイラストで、麦芽へのこだわりを表現した。アルコール度数は5.5%。
1月23日 サンシャイン60展望台、「ダイヤモンド富士」天体観測会開催
サンシャインシティは、「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」(東京・池袋)で富士山の山頂に太陽が重なる、1年間で数日しか見ることのできない希少な光景「ダイヤモンド富士」を鑑賞するイベントを開催する。1月30日まで。
1月30日 「FLOWERS BY NAKED 2020 ー桜ー」東京・日本橋三井ホールで開催
FLOWERS BY NAKED製作委員会は、ネイキッドが企画・演出・制作を手がける五感で楽しむ花の体感型アート展「FLOWERS BY NAKED 2020 ―桜―(フラワーズ バイ ネイキッド 2020 ―サクラ―)」を東京・日本橋三井ホールで開催する。「FLOWERS BY NAKED」は通算50万人を動員。日本橋開催は5年目。3月1日まで。
羽田空港第2ターミナルの国際線施設の供用を開始
2月1日 日本製粉、家庭用小麦粉を約1~2%値下げ
日本製粉は、2019年10月1日の輸入小麦の政府売り渡し価格の引き下げや、物流費などの経費を考慮して家庭用小麦粉の製品価格を約1~2%値下げする。
2月 日産、電気自動車「日産リーフ」をマイナーチェンジして発売
日産自動車は、「日産リーフ」をマイナーチェンジし、発売する。運転支援技術の「プロパイロット」や駐車操作を自動制御する「プロパイロットパー日産リーフe+Gキング」、全方位運転支援技術を拡充。「NissanConnect」には、目的地に合わせて途中の充電プランを提示する日産初のEV専用機能など、新サービスやコンテンツを追加する。
2月 トヨタとKINTO、「KINTO SELECT」の名称を「KINTO FLEX」に変更
トヨタとKINTOは、「KINTO SELECT」の名称を「KINTO FLEX」に変更し、全国展開する。3年間で6種類のLEXUSブランド車を乗り継ぐ「KINTO FLEX 3年6台プラン」と、3年間で3種類のLEXUSブランド車を乗り継ぐ「KINTO FLEX 3年3台プラン」を用意する。
3月2日 クラシエ、「いち髪 プレミアム ラッピングマスク」を発売
クラシエホームプロダクツは、予防美髪のヘアケアブランド「いち髪」から、「いち髪 プレミアム ラッピングマスク」を発売する。純・和草プレミアムオイルを配合したジャータイプのヘアトリートメントとなる。同社の2019年の調査では、チューブタイプに比べて「ジャータイプ」は比較的ハイダメージのユーザーの使用が多く、より高い効果を求める傾向にあるという。
3月14日 京急電鉄、京急線6駅の駅名を変更
京浜急行電鉄は、創立120周年記念事業の一環として、4駅の駅名を変更。同時に羽田空港国際線旅客ターミナルの名称変更に伴い空港線の2つの駅名も変更する。産業道路駅は「大師橋駅」、花月園前駅は「花月総持寺駅」、仲木戸駅は「京急東神奈川駅」、新逗子駅は「逗子・葉山駅」となる。空港線の羽田空港国内線ターミナル駅は「羽田空港第1・第2ターミナル駅」。羽田空港国際線ターミナル駅は「羽田空港第3ターミナル駅」となる。
3月29日 羽田空港第2ターミナルの国際線施設の供用を開始
羽田空港は、現在の国際線ターミナルに加え、第2ターミナルの一部で国際線対応を開始する。これに合わせて、2020年3月14日に、国際線ターミナルや公共交通機関の駅名なども変更する。現在の国際線ターミナルは、「第3ターミナル」に名称変更。東京モノレールの羽田第1ビル駅は、「羽田空港第1ターミナル駅」に名称変更となる。
KDDIとローソンが共通ポイントを「Ponta」に統一、ID連携を推進
4月3日 カプコン、「バイオハザード RE:3」を発売
カプコンは、PlayStation4、XboxOne及びPC向けゲーム「バイオハザードRE:3」を発売する。「バイオハザード3 ラストエスケープ」を、自社開発エンジン「RE ENGINE」を使用して最新の技術とアイデアでリメイクした。

4月 すみだ水族館、開業後初の大規模リニューアルを実施
オリックス不動産は、すみだ水族館の開業以来初の大規模な刷新を行う。「アクアラボ」「アクアギャラリー」「すみだステージ」を全面改修。「アクアラボ」「アクアギャラリー」エリアには、楕円形の長径7メートル、短径3メートル(床から深度0.7メートル)の水盤型水槽を新設する。
5月 KDDIとローソンが共通ポイントを「Ponta」に統一、ID連携を推進
KDDIとロイヤリティ マーケティング(以下、LM)は、両社のポイントをLMが運営する共通ポイントサービス「Ponta」に統一する。あわせて、au IDとPonta会員IDの連携する。これにより会員基盤は国内最大級の1億超えとなる。決済サービスとの連携により、モバイル口座数は2200万を超え、年間ポイント付与額は2000億超えとなる。
春 博報堂、創発プラットフォーム「UNIVERSITY of CREATIVITY」開設
博報堂は、多様な関係者とともに未来創造の技術としてのクリエイティビティを議論し、研究し、社会実験していく場「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ)」(略称、UoC)を同社本社内(東京・港)に開設する。
6月8日 敷島製パン(Pasco)、創業100周年
敷島製パン(Pasco)は、創業100周年を迎える。同社は1920年に盛田善平により創業された。
夏 群馬・前橋の「白井屋旅館」が「SHIROIYA HOTEL」として再生
群馬・前橋の白井屋ホテルは、江戸時代に創業した「白井屋旅館」を「SHIROIYA HOTEL」として再生し、開業する。JR・前橋駅から徒歩約10分。客室数は25室。4階建て。全体のデザインと設計を建築家・藤本壮介氏、共有部分アートワークを現代美術家・レアンドロ・エルリッヒ氏が手がける。
秋 オリックス不動産、新築温泉旅館「箱根・強羅 佳ら久」を開業
オリックス不動産は、神奈川県箱根町強羅に温泉旅館「箱根・強羅 佳ら久(はこね・ごうら からく)」を開業する。全客室に備えた温泉露天風呂に加え、3種類の貸切風呂、最上階には2種類の大浴場を備える。客室数は70室。延べ床面積は1万252.34平方メートル。全4棟。