日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。20年2月「ホンダ、『つながるクルマ』を日本投入、新型フィットから」など20件の情報を追加した。

【2019】
11月7日 シャープ、コンパクトな「プラズマクラスターふとん乾燥機」発売
シャープは、従来機比で本体サイズを約43%、重量を約23%削減した「プラズマクラスターふとん乾燥機<UD-CF1>」を発売する。乾燥マットなしでダブルサイズのふとんまで「あたため・消臭乾燥・ダニ対策」ができる。

11月8日 玉川高島屋S・C、「PARK&TERRACE OSOTO」を開業
玉川高島屋ショッピングセンターは、南館7F・8F屋上を共感と交流の創造を目指し刷新する。南館7F屋上には約1400平方メートルの「PARK&TERRACE OSOTO」とPIZZA&ベーカリーレストラン「ブレントウッドテラス」を同時に開業する。

[画像のクリックで拡大表示]

11月11日 タリーズコーヒー、カップのふちに飾る「ふちベアフル」発売
タリーズコーヒージャパンは、季節限定ドリンクとのセット販売で、カップのふちにぶら下がるテディベア「ふちベアフル」を発売する。ポーズは「サンタ」「キャンディーケーン」「ホリデーカップ」などの3種類。

[画像のクリックで拡大表示]

11月13日 「AKOMEYA TOKYO」、南町田グランベリーパークに開業
サザビーリーグが展開する食品・雑貨ショップブランド「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)」が、グランベリーパーク(東京都町田市)内に開業する。

[画像のクリックで拡大表示]

11月13日 ビームス、「ビームス アウトレット 南町田」を開業
ビームスは、東京都町田市にアウトレット業態で国内30店舗目となる「ビームス アウトレット 南町田」を開業する。東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅に直結する。キッズレーベル<BEAMS mini>や雑貨などを取り扱う。

[画像のクリックで拡大表示]

11月16日 テーラーメイドゴルフ、旗艦店「テーラーメイド 銀座」を開業
テーラーメイド ゴルフは、「GICROS GINZA GEMS」(東京・銀座)内に、同社の旗艦店「テーラーメイド 銀座」を開業する。カスタムオーダーやフィッティングサービス、最新鋭の設備で試打を体験できる。地下1階から地上2階までの3フロアとなる。

[画像のクリックで拡大表示]

11月22日 セイコーウオッチ、「東京マラソン2020」記念限定モデル発売
セイコーウオッチは、「セイコー プロスペックス」のランニングウオッチシリーズ「スーパーランナーズ」から、「東京マラソン 2020」記念限定モデルを1000本限定で販売する。希望小売価格は1万7000円(税別)。

[画像のクリックで拡大表示]

11月26日 サントリービール、冬季限定新ジャンル「冬の交響曲」発売
サントリービールは、冬季限定で「冬の交響曲(冬のシンフォニー)」を発売する。糖化工程で麦汁を煮沸する“デコクション製法”を採用することで、5種の麦芽本来のうまみと深いコクを引き出した。レギュラー缶は350ミリリットルでアルコール度数は約6%。

[画像のクリックで拡大表示]

ホンダが「つながるクルマ」国内初投入、新型フィットから

12月3日 サントリービール、飲み比べ「ザ・プレミアム・モルツ」を発売
サントリービールは、「ザ・プレミアム・モルツ 〈3種飲み比べパック〉」を数量限定で発売する。同パックは、「ザ・プレミアム・モルツ」「同〈香る〉エール」「同〈黒〉」350ミリリットル缶を各2本詰め合わせた。

12月17日 「サッポロ 銀座ライオンビヤホール 達人の生」限定発売
サッポロビールは、「サッポロ 銀座ライオンビヤホール 達人の生」を数量限定で発売する。ビール注ぎの達人・井上克己氏が注ぐ伝統の「一度注ぎ」生ビールのおいしさを追求。苦みを抑えた味わいと、すっきりとしたのどごしを実現した。

[画像のクリックで拡大表示]

【2020】
1月3日 東京メトロ、「銀座線渋谷駅」の新駅舎供用開始
東京地下鉄は、銀座線渋谷駅新駅舎の供用を開始する。ホーム幅が約6メートルから約12メートルに拡幅されるほか、多機能トイレなどのバリアフリー設備も備える。また、同駅舎はM型アーチ状フォルムとなる。

[画像のクリックで拡大表示]

1月9日 横浜ゴム、冬用タイヤ規制でも走行可能なオールシーズンタイヤ
横浜ゴムは、オールシーズンタイヤ「BluEarth-4S AW21」を国内で販売する(価格はオープン)。冬用タイヤ規制もしくは普通タイヤチェーン規制の場合でも走行できる(全車チェーン規制の場合はいかなるタイヤもチェーン装着が必要)。

[画像のクリックで拡大表示]

1月9日 カプコン、「モンスターハンターワールド:アイスボーン」発売
カプコンは、「モンスターハンターワールド:アイスボーン」を、PCゲームプラットフォーム「Steam」向けに全世界で同時発売する。マウスとキーボードによる操作が最適化された。時差の都合で日本地域は1月10日の発売となる。

[画像のクリックで拡大表示]

2月 ホンダが「つながるクルマ」国内初投入、新型フィットから
ホンダは、新型「フィット」から本格的なコネクテッドカー(つながる車)を国内で初投入する。車外と通信する車載通信機(DCM)を搭載し、車両自体が外部とデータのやり取りをする。事故発生時の自動通報のほか、離れた場所からでも車の施錠、エアコンの操作などができる。

[画像のクリックで拡大表示]

春 ユニクロ、東京・原宿駅前に「ユニクロ 原宿店」を開業
ユニクロは、東京・原宿駅前の「WITH HARAJUKU(ウィズ ハラジュク)」内に、大型店舗「ユニクロ 原宿店」を開業する。売り場面積は2フロアで約600坪。ファッションの情報発信地に訪れる国内外のユーザーに同社商品を提案する。

[画像のクリックで拡大表示]

夏 トヨタ、日本でレベル4自動運転車の同乗試乗の機会を提供

6月 日産自動車、「ニッサン パビリオン」開業
日産自動車は、「ニッサン パビリオン」を期間限定でみなとみらい21(横浜市西区)の一部エリアに開業する。日産の商品や技術の展示を中心に、同社が描くモビリティの未来もインタラクティブに体感できる施設となる。

[画像のクリックで拡大表示]

夏 トヨタ、日本でレベル4自動運転車の同乗試乗会を実施
トヨタは、7月から9月の間に自動運転実験車「TRI-P4」を使用し、東京都内で一般ユーザー向けの同乗試乗を行う。同社はこのP4実験車で、MaaS(Mobility as a Service)の分野におけるSAE Level 4相当の自動運転デモンストレーションを実施する予定だ。

[画像のクリックで拡大表示]

11月 星野リゾート、那須岳の山裾に「リゾナーレ那須」を開業
星野リゾートは、栃木県那須郡に「リゾナーレ那須」を開業する。同施設の客室数は43室。那須岳の山裾、標高約500メートルに位置し、約4万2千坪の敷地に客室が点在。天然生林に広がる客室で自然を身近に感じることができる。

[画像のクリックで拡大表示]

【2024】
 高級ホテルブランド「ランガム」が東京・六本木に開業
ランガム ホスピタリティグループは、高級ホテルブランド「ランガム(THE LANGHAM)」を東京・六本木に開業する。「LANGHAM ROPPONGI(仮)」は、客室数は280室。敷地面積は約4000平方メートルになるという。

[画像のクリックで拡大表示]

【2026】
3月31日 NTTドコモ、「FOMA」「iモード」サービスを終了
NTTドコモは、4Gの普及による市場環境の変化や、5Gに経営資源を集中するため、第3世代移動通信方式の「FOMA」および携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス「iモード」のサービスを終了する。

[画像のクリックで拡大表示]