日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。19年11月「サンスターグループ、AIを活用した歯ブラシ推奨Webサービス開始」など22件の情報を追加した。
【2019】
10月28日 JAL、成田空港の国際線で自動手荷物預け機のサービスを開始
日本航空は、成田空港に導入されたセルフサービス型の搭乗手続きスタイル「Smart Check-in」を利用した、自動手荷物預け機のサービスを開始する。同社としては国内の空港で初となる。
10月30日 小田急百貨店、新宿店で「TRY ラーメン大賞・フェスティバル」開催
小田急百貨店は、新宿店で「東京 ラーメン・オブ・ザ・イヤー20周年記念 TRY ラーメン大賞・フェスティバル」を開催する。約300席のイートインスペースで、「町田汁場 しおらーめん進化」(東京・町田)など、受賞歴を持つ各店舗のラーメンを楽しめる。11月4日まで。

10月31日 大分・湯布院に、「みっふぃー森のきっちん」が登場
寺子屋とディック・ブルーナ・ジャパンは、「森×ミッフィー」をテーマにしたベーカリー併設ショップ「みっふぃー森のきっちん」を大分・湯布院に開業する。限定グッズや「みっふぃーあんぱん」などキャラクターパンなどを提供する。
11月1日 伊藤園、体験型店舗「ocha room ashita ITOEN」をオープン
伊藤園は、同社初の飲食、物販、イベントスペースが一体となった「ocha room ashita ITOEN(オチャ ルーム アシタ イトウエン)」を、渋谷スクランブルスクエア(東京・渋谷)内に開業する。国内外から人が集まる“渋谷”で、茶の魅力の発信とファンの創出を目指す。
11月1日 良品計画、大型店「無印良品 京都山科」オープン
良品計画は、ラクト山科ショッピングセンター(京都市山科区)内に「無印良品 京都山科」を開業する。食の大型専門売り場を備え、地元との協業をテーマとする新業態店舗となる。売り場面積は約3934平方メートル。
11月1日 セブン―イレブン・ジャパン、「深夜休業ガイドライン」を制定
セブン―イレブン・ジャパンは、深夜休業を希望する店舗オーナーに向けた「深夜休業ガイドライン」を制定した。深夜休業の具体的な内容(休業時間帯、休業開始時期など)は、店舗オーナーと同社本部が合意したうえで進めていく。「深夜休業を実施するか否か」は、最終的にオーナー自身の判断となる。
11月8日 サンスターグループ、AIを活用した歯ブラシ推奨Webサービス開始
サンスターグループは、同社の持つ約1万枚の口腔(こうくう)画像をもとに、GoogleのAI技術を活用した歯ブラシ推奨Webサービス「ガム オーラルケア スマートコンシェルジュ」を開始する。スマートフォンで自分の歯と歯グキの画像を撮影して質問に回答すると、自分に合った歯ブラシ選びが短時間でできる。
近鉄不動産、天王寺公園に「てんしばi:na(イーナ)」開業
11月20日 日本ロレアル、「キールズ TOKYO フラッグシップストア」を開業
日本ロレアルは、スキンケアブランド「キールズ」の旗艦店「キールズ TOKYO フラッグシップストア」(東京・渋谷)を開業する。同ストア限定コンテンツを用意するほか、ラベルを自らデザインできる「カスタマイズ ユア キールズ」を常設する。
11月22日 近鉄不動産、天王寺公園に「てんしばi:na(イーナ)」開業
近鉄不動産は、大阪市の天王寺公園内に、てんしばゲートエリア「てんしばi:na(イーナ)」を開業する。カフェや「PANZAてんしばイーナ」といったアクティビティ施設で構成される。エリア面積は約5000平方メートル。
11月29日 Francfranc、新ブランド「A L'AUBE(アロウブ)」店舗オープン
Francfrancは、静かなスタイルを好む大人のための新ブランド「A L'AUBE(アロウブ)」のコンセプトストアを東京・白金台に開業する。都会から離れた自然の中に建つ小さな家をコンセプトに食と空間を提供する。ブランド名の由来は「夜明け」。
11月 資生堂、「ウーノ」から男性用メイク商品を限定発売
資生堂は、メンズブランド「uno」から、男性用メイク商品「ウーノ アドバンスドフェイスクリエイターズ」を、ECのみ500個限定で発売する。時短メイクに役立つ男性用BBクリームと男性用アイブロウの2品入り。
12月3日 キリンビール、「キリンブラウマイスター」を缶商品として発売
キリンビールは、同社のプレミアムビール「キリンブラウマイスター」を缶商品として期間限定発売する。家族や友人が集まる年末年始の食卓を豪勢にしたいユーザーに向け提案する。350ミリリットル缶と500ミリリットル缶をラインアップ。
12月5日 クラブ ピラティス ジャパン、「CLUB PILATES」日本1号店を開業
クラブ ピラティス ジャパンは、「Club Pilates Yebisu Garden Place(クラブ ピラティス 恵比寿ガーデンプレイス)」(東京・渋谷)を開業する。米国とカナダで約600店舗を展開するピラティス スタジオ「CLUB PILATES(クラブピラティス)」の日本第1号店となる。
12月12日 日本最大級の文具の祭典、「文具女子博2019」開催
日本出版販売は、「文具女子博2019」を東京流通センター 第一展示場A~Dホール(東京都大田区)で開催する。第3回となる2019年は、4日間開催で過去最多の132社が出店する(掲載時点)。2018年12月に開催した前回は約3万5000人(3日間)が来場した。12月15日まで。
北陸地方初、「ダブルツリーbyヒルトン富山」開業
12月16日 オリエンタルランド、東京ディズニーリゾートで「夢缶」を販売
オリエンタルランドは、東京ディズニーリゾートで、初夢をオリジナル缶につめた「夢缶」を発売する。セット内容は、限定オリジナルタオル、私製年賀状1枚(ミッキーまたはミニーのデザイン)。当たりの缶には「特夢」「大夢」「中夢」「小夢」いずれかのグッズが入っている。価格は2020円(税込み)。
12月18日 銚子電鉄、「スーパーまずい棒 炭火地鶏味」を発売
銚子電鉄は、味は良いが食欲をそそらない、カビ色の「まずい棒」シリーズから、「スーパーまずい棒 炭火地鶏味」を発売する。15本セットで690円(税別)。パッケージイラストの「まずえもん(魔図衛門)」はホラー漫画家・日野日出志氏による書き下ろし。
12月 タカラトミー、初代トミカを再現した「50周年記念」ミニカー発売
タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」から、1970年に発売した初代のトミカを再現した「トミカ50周年記念コレクション」を発売する。全6種で、希望小売価格は各700円(税別)。
【2020】
1月 シャープ、従来機比4倍速で表示する「AQUOS zero2」を発売
シャープは、同社従来機比で4倍速の高速表示を実現した有機ELディスプレー搭載のスマートフォン「AQUOS zero2」を、ソフトバンクから発売する。約143グラムの軽量ボディーで、動きの速いゲームも残像を抑えてクリアに映し出す。
2月 トヨタ、新世代コンパクトカー「ヤリス」を発売
トヨタは、新世代コンパクトカー「ヤリス」を発売する。同社の「ヴィッツ」の新型モデルで世界統一名称となる。同社コンパクトカーとして初めて、「E-Four(電気式4WDシステム)」を設定。楽に乗り降りできる「ターンチルトシート」ほか同社初を複数備える。
3月 オンデーズ、1/7スケールのガンダムヘッド型メガネケースを発売
オンデーズは、機動戦士ガンダム40周年記念として「ガンダムヘッドケース CASE 78-2」を限定発売する。アンテナ結合部分を引き出すことで、デュアルモニター(目の部分)が開き、メガネを6本収納できる。重量は約2.9キログラム。価格は3万9980円(税別)。
冬 トヨタ、日常の近距離移動を想定した「超小型 EV」を発売
トヨタは、免許を取りたての運転者や、高齢の運転者の買い物など日常の近距離移動を想定した「超小型 EV」を発売する。小回りが利き、1回の充電で約100キロメートルの走行が可能。顧客の元へ毎日巡回訪問する、環境に良い業務用車としての用途も見込む。
【2022】
北陸地方初、「ダブルツリーbyヒルトン富山」開業
池田ホテルマネジメントとヒルトン 日本・韓国・ミクロネシア地区は、北陸地方でヒルトングループ初のホテル「ダブルツリーbyヒルトン富山」を開業する。全201室の客室で、標準客室サイズは約26平方メートル。富山駅から徒歩数分の距離に位置する。