日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。19年11月「ソニー、初代機デザインの『ウォークマン』40周年記念モデル発売」など28件の情報を追加した。

【2019】
10月21日 カルビー、「じゃが湯りこ ポテトサラダ」を発売
カルビーは、「じゃがりこ」でも「ポテトサラダ」としても楽しめる商品「じゃが湯りこ」を首都圏エリアのコンビニエンスストア先行で順次発売する。

[画像のクリックで拡大表示]

10月21日 コカ・コーラシステム、京都デザインの「コカ・コーラ ゼロ」発売
コカ・コーラシステムは、日本の観光名所をイラストで描いた「コカ・コーラ ゼロ」スリムボトル 地域デザインの京都版を発売する。「コカ・コーラ ゼロ」が地域限定ボトルとして発売されるのは初となる。

[画像のクリックで拡大表示]

10月22日 ロッテ、「コアラのマーチ」と「トッポ」が白銀の世界観でコラボ
ロッテは、「コアラのマーチ<ほっこりチーズケーキ>」と「トッポ<ほっこりミルク>」を発売する。コアラのマーチ発売35周年、トッポ発売25周年を記念したコラボパッケージ商品。

[画像のクリックで拡大表示]

10月22日 東京スカイツリー、「即位礼正殿の儀」に特別ライティング
東京スカイツリーは、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」の日にあわせて、18~24時までの間に日本国旗をイメージした特別ライティングを点灯する。

[画像のクリックで拡大表示]

10月24日 Google、スマートフォン「Pixel 4」シリーズを発売
Googleはスマートフォン「Google Pixel 4」「Google Pixel 4 XL」を発売する。レーダーセンサー技術を用いたMotion Senseを初搭載。本体に触れずに、手のジェスチャーで音楽の曲送りなどが可能。撮影時の夜景モードでは、晴れた夜に天の川も撮影できるという。

[画像のクリックで拡大表示]

10月25日 KDDI、折りたためるスマートフォン「Galaxy Fold SCV44」発売
KDDIおよび沖縄セルラーはサムスン電子製の折りたためるスマホスマートフォン「Galaxy Fold SCV44」を発売する。画面解像度はメインが約7.3型QXGA+(2152×1536ドット)、カバーが約4.6型HD+(1680×720ドット)。端末代金はau オンラインショップで24万5520円(税別)。

10月26日 花王、全身に浴びる化粧水スプレーを「メンズビオレONE」から発売
花王は、「メンズビオレONE 全身化粧水スプレー」を発売。顔や体の乾燥を感じる部分に、いつでも・どこでも・どこにでも手軽に保湿ができるスプレータイプの全身用化粧水となる。

[画像のクリックで拡大表示]

10月28日 コカ・コーラシステム、レモンサワー「檸檬堂」4品を全国展開
コカ・コーラシステムは、九州限定発売だったレモンサワー専門ブランド「檸檬堂(れもんどう)」より、「檸檬堂 定番レモン」「檸檬堂 塩レモン」「檸檬堂 はちみつレモン」「檸檬堂 鬼レモン」を全国展開する。

[画像のクリックで拡大表示]

10月28日 不二家と酢の老舗がコラボ、秋バテ対策「レモンスカッシュ」発売
不二家は、秋バテ対策の提案として、果実酢を加えた「レモンスカッシュ+ビネガー」を発売。酢の老舗「内堀醸造」と共同開発。シチリア産レモン果汁と内堀醸造のりんご酢を使用した。

[画像のクリックで拡大表示]

10月下旬 ナカバヤシ、口紅をイメージした万年筆用インクを発売
ナカバヤシは、高級筆記具ブランド「TACCIA(タッチア)」から、口紅をイメージした万年筆用インク「リップカラーインク」を発売する。ピンク系の全6色で、コスメを選ぶようにお気に入りの1色を選べる。

[画像のクリックで拡大表示]

10月下旬 P&G、「ブラウン」初のAI搭載電動歯ブラシを発売
P&Gは、「ブラウン」ブランド初のAIを搭載した充電式電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB ジーニアスX チタニウムグレー」を発売する。AIが口の中のどこをまだ磨いていないかなどを瞬時に判断し、スマートフォンアプリからリアルタイムにガイドする。

10月下旬 P&Gジャパン、アリエール史上初「ダニよけ」の衣料用洗剤発売
P&Gジャパンは、衣料用洗剤ブランド「アリエール」から、アリエール史上初となる、いつもの洗濯でダニよけができる「アリエール ダニよけプラス」を発売する。ラインアップは柔軟剤やスプレータイプも含めた全4種類。衣料用洗剤を通じた提案として約10年をかけて開発された。

[画像のクリックで拡大表示]

ソニー、初代機デザインの「ウォークマン」40周年記念モデル発売

11月1日 定番を販売する「THE」が渋谷に旗艦店を開業
定番を発信するブランド「THE(ザ)」は、東京・渋谷に旗艦店を開業。記念として、1970年に日本人デザイナーの新居猛が手がけた椅子「ニーチェアエックス」の50周年記念モデルなどを限定販売する。

[画像のクリックで拡大表示]

11月1日 日比谷に、「ゲイシャ」コーヒー専門店がオープン
GESHARY COFFEEは、コーヒーの最高品種とされる希少な「ゲイシャ」に特化した、ゲイシャコーヒー専門店「GESHARY COFFEE」を東京・日比谷に開業する。

[画像のクリックで拡大表示]

11月1日 下北沢駅構内に、商業施設「シモキタエキウエ」開業
小田急電鉄は、小田急線下北沢駅構内に商業施設「シモキタエキウエ」を開業する。施設の壁面や吹き抜けなどをイラストレーター・長場雄氏が書き起こしたイラストで飾り付けて“シモキタらしさ”を表現した。

[画像のクリックで拡大表示]

11月1日 KDDI、「最大半額」を撤回し、端末代金の3分の1を割引に
KDDIは、スマートフォン購入サポート「アップグレードプログラム」を改定し、携帯端末代金の支払いを最大で3分の1を割り引く販売プランに変更する。携帯端末代金を36回の分割払いで購入し、25カ月目以降に端末を返却すると、残りの最大12回の支払いが免除される。端末代金を「最大半額」としたプランは撤回する。

[画像のクリックで拡大表示]

11月1日 KDDI、5Gを体験できる「au 渋谷スクランブルスクエア」開業
KDDIは、東京・渋谷に13店舗目となる直営店「au 渋谷スクランブルスクエア」を開業する。スマートグラスによるAR視聴体験など5G時代の技術やデバイスを体験できる。e スポーツコーナーも設置する。

[画像のクリックで拡大表示]

11月13日 サンシャイン60展望台で「ダイヤモンド富士」天体観測会を開催
東京・豊島区のSKY CIRCUS サンシャイン60展望台で、「ダイヤモンド富士」の天体観測会が開催される。富士山の山頂に太陽が重なる、1年間で数日しか見られない希少な光景を観測する。専門員によるカメラ撮影解説も行う。11月20日まで。

[画像のクリックで拡大表示]

11月14日 ソニー、初代機デザインの「ウォークマン」40周年記念モデル発売
ソニーは、初代機をデザインした「ウォークマン」40周年記念モデル「NW-A100TPS」を期間限定発売する。ケースに入れて本体の再生画面をカセットモードにすると初代ウォークマンで再生しているような外観で、ケースの窓から見える画面上のテープがくるくると回る。

[画像のクリックで拡大表示]

12月5日 ビームス、「ビームスジャパン 渋谷」をオープン
ビームスは、東京・渋谷の「東急プラザ渋谷」内に「ビームスジャパン 渋谷」を開業する。オリジナルウエアやハチ公像などの観光名所にちなんだ観光土産をそろえる。同業態は新宿に続いて2店舗目。

[画像のクリックで拡大表示]

トヨタ自動車、AIエージェントを搭載した「LQ」の試乗会を実施

【2020】
1月16日 10周年を記念して「ディズニー★JCBカード」デザインを刷新
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、ジェーシービーと提携して発行し、10周年を迎えた「ディズニー★JCBカード」のカード券面デザインを刷新する。一般カードには「ミッキーマウス(キャッスル)」「ミニーマウス」「アリエル」などをラインアップする。

[画像のクリックで拡大表示]

3月 那須ハイランドに貸別荘スタイルの宿泊施設、分譲も視野に
藤和那須リゾートと三菱地所ホームは、栃木県・那須高原最大の別荘地「那須ハイランド」内に貸別荘スタイルの宿泊施設を建築する。「那須ハイランドパーク」に訪れる年間約50万人の来場者への宿泊施設として提案する。

[画像のクリックで拡大表示]

4月1日 ファミリーマート、全国初の認可保育所と一体となった施設を開所
名古屋市とファミリーマートは同市東区に全国で初めてコンビニと認可保育所が一体となった施設を開く。1階に店舗、1階の一部と2階に定員60人の保育所を設ける。受け入れ年齢は生後6カ月~小学校就学前まで。

[画像のクリックで拡大表示]

春 ユニクロとジーユー、「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」開業
ユニクロとジーユーは、ファミリー向け大型店舗「UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」と「ジーユー UNIQLO PARK 横浜ベイサイド店」を開業する。地上3層の独立棟。横浜シーサイドライン「鳥浜駅」から徒歩約10分の距離に位置する。

6月 トヨタ自動車、AIエージェントを搭載した「LQ」試乗会を実施
トヨタ自動車は、AIエージェント「YUI」を搭載した「LQ」の試乗会「トヨタYUIプロジェクトTOURS 2020」を実施する。事前に公開されるスマートフォンアプリを利用して、試乗者向けに最適化された「YUI」を搭載した同車に試乗できる。2020年9月まで。

[画像のクリックで拡大表示]

8月16日 高島屋、高島屋港南台店の営業を終了
高島屋は、高島屋港南台店の営業を終了する。同店は1983年10月に開店した。閉店後のテナントは未定(掲載時点)。売り場面積は約8214平方メートル。2019年2月期の売上高は79億7900万円。

[画像のクリックで拡大表示]

秋 イオンモール、「イオンモール岡崎」を大規模リニューアル
イオンモールは、愛知県岡崎市のショッピングモール「イオンモール岡崎」を2021年にかけて大規模リニューアルする。不足していたグローバルファッションやホビー&カルチャーを展開し、“最新のデジタリゼーション”を導入するという。

[画像のクリックで拡大表示]

2020年末 トヨタ、燃料電池自動車の次期「MIRAI」を発売
トヨタは、燃料電池自動車の次期「MIRAI」を発売する。同車種は東京モーターショー2019のMEGA WEB会場で開催される「FUTURE EXPO」で、燃料電池自動車「MIRAI」の開発最終段階のモデル「MIRAI Concept」として初公開される。

[画像のクリックで拡大表示]