バタフライボード(横浜市)は2019年9月12日、「ノーツ・バイ・バタフライボード」と呼ぶ「バタフライボード」シリーズの新製品を開発し、 クラウドファンディングの「Makuake」で12月13日まで先行販売すると発表した。新しい文具として注目を集めそうだ。
外観はシステム手帳のように見えるが、中身は小型のホワイトボードだ。各ボードの端には磁石が埋め込んであり、磁石でリフィルのようにつながっている。1枚ずつ分離して使うことも可能で、壁に貼り付けることもできる。個人でメモ代わりに使える他、グループ内のディスカッションなどにも重宝しそうだ。
同社は磁石を使ってホワイトボードを接続する「スナップ・バインディング・テクノロジー」と呼ぶ特許技術を開発。既にA5~A3判サイズを製品化している。いずれもホワイトボードを同技術で接続したり、壁に磁石で貼り付けたりできる。広く書けるようになるため、いつでもどこでも議論できる、超軽量の携帯型のホワイトボードとして発売。18年度のグッドデザイン賞を受賞するなど、話題を呼んでいた。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー