日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2019年内「アマゾン、商品の受け取りサービス『Amazon Hub』を導入」など30件の情報を追加した。
【2019】
9月26日 三井不動産など、「三井ガーデンホテル銀座五丁目」を開業
三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは、「三井ガーデンホテル銀座五丁目」(東京・銀座)を開業する。客室数は338室。
9月30日 日清食品、「日清のどん兵衛 ラーそば」を発売
日清食品は、まっすぐな太そばと、ラー油と甘辛つゆが特徴の「日清のどん兵衛 ラーそば」を発売する。
9月下旬 資生堂、「ウーノ バイタルクリームパーフェクション」発売
資生堂は、メンズブランド「uno」から、「バイタルクリームパーフェクション(医薬部外品)」を発売する。化粧水、乳液、美容液、クリーム、マスクの5つの機能。1品使うだけで簡単にエイジングケアができる。
10月1日 羽田空港ターミナル、消費税率引き上げに伴いサービス料金を改定
日本空港ビルデングと東京国際空港ターミナルは、消費税率の引き上げに伴い、国際線旅客取扱施設利用料(PSFC)、駐車場料金、ラウンジ利用料金を改定する。国内線旅客取扱施設利用料は変更しない。
10月1日 「楽天ペイ(アプリ決済)」、ポイント5%還元キャンペーン実施
楽天ペイメントは、経済産業省が実施するキャッシュレス・消費者還元制度によるポイント還元と組み合わせ、「楽天ペイ(アプリ決済)」を導入する全店舗で「楽天スーパーポイント」を5%還元する。
10月1日 KDDIなど、「新auピタットプランN」など5つの新料金プラン
KDDIと沖縄セルラーは、月間データ容量に上限のないスマートフォン向けの料金プラン「auデータMAXプランPro」など5つの料金プランを開始する。新料金プランは、月額料金が割引になる新たな2年契約サービス「2年契約N」への加入により、従来の料金プランと同等の料金で利用できる。
10月1日 NTTドコモ、2年定期契約解約金および定期契約なしの月額料金値下げ
NTTドコモは、10月1日の申し込み分から「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」の2年定期契約の解約金を9500円から1000円に値下げする。さらに定期契約なしと2年定期契約の月額料金の差が1500円から170円になるように、定期契約なしの月額料金も値下げする。
10月1日 西友、全てのセゾンカードで毎日3%OFFを実施
西友は、クレディセゾンが発行する全てのセゾンカードを対象に、買い物時の利用で毎日3%OFFを実施する。12月31日まで。これまで実施していた指定日の5%OFFは継続する。
10月1日 ロッテリア、モーニングメニューを刷新して9商品を発売
ロッテリアは、「ロッテリア モーニング」9商品を、モーニングメニュー取り扱い店舗で販売する。「たまご焼きバーガー(単品250円・税別)」「ベーコンたまご焼きバーガー(単品300円・同)」など3商品をラインアップに加えた。

10月1日 セブン―イレブン、容器・スープを刷新した「レンジ麺」を発売
セブン―イレブン・ジャパンは、容器やスープを刷新した「レンジ麺」を、全国のセブン―イレブンで発売する。新たな容器を開発し、セブン―イレブンとして初めて「ストレートつゆ」を採用した。

10月2日 セブン―イレブン、おせちの予約受付を開始
セブン―イレブン・ジャパンは、セブン―イレブンのおせちの予約受け付けを、全国のセブン―イレブン2万1034店舗(2019年8月末現在)とセブン―イレブンのお届けサービス「セブンミール」で開始する。
10月4日 ブリヂストン、ゴルフボール「北斗のJGR(ジェイジーアール)」発売
ブリヂストンスポーツは、アマチュアゴルファーの飛距離の最大化を追求したゴルフボール「TOUR B JGR」と「北斗の拳」がコラボレーションした「北斗のJGR」を発売する。
PayPay、1日限定の「PayPay感謝デー」を開催
10月5日 PayPay、1日限定の1周年記念「PayPay感謝デー」を開催
PayPayは、スマホ決済サービス「PayPay」のサービス開始1周年を記念し、1日限定で「PayPay感謝デー」を開催する。
10月7日 サッポロ、「ヱビス 和の芳醇」をお歳暮ギフト限定商品として発売
サッポロビールは、「ヱビス 和の芳醇」をお歳暮ギフト限定商品として発売する。2019年は、国産原料の配合を見直し、繊細で洗練された香りに仕上げた。
10月8日 宝酒造、「大人の抹茶チューハイ 抹茶&黒みつ/抹茶&和三盆」を発売
宝酒造は、「寶『大人の抹茶チューハイ』<抹茶&黒みつ>」と同「<抹茶&和三盆>」を数量限定発売する。京都の宇治抹茶を使用し、アルコール分3%の微炭酸で抹茶スイーツのようなチューハイとなる。
10月10日 大正製薬、粉末の栄養補助食品「サクッとベジタブル」を発売
大正製薬は、水なしでそのまま食べられる粉末の栄養補助食品「サクッとベジタブル」を発売する。大麦若葉などを含む23種類の国産野菜に乳酸菌をプラスした。
10月11日 JR東日本、西日暮里駅に文化交流・地域事業創造拠点を開業
JR東日本は、西日暮里駅に、文化交流拠点「エキラボ niri」や地域事業創造拠点「西日暮里スクランブル」を開業する。地域の飲食店等と連携して地域に新しい学びを提供する。
10月21日 パナソニック、無線LAN対応のスチームオーブンレンジを発売
パナソニックは、同社の電子レンジ初の無線LAN対応スチームオーブンレンジ「3つ星ビストロ」を発売する。食のプラットフォームアプリ「キッチンポケット」と連携し、「献立」「機器の使いこなし」「料理の下ごしらえ」をサポートする。
10月27日 JR東日本、千駄ケ谷駅の新駅舎及び新ホームを供用開始
JR東日本東京支社は、千駄ケ谷駅の新駅舎を供用開始する。新ホームは2020年3月22日の初電から、ホームドアは2020年6月ごろに供用開始。同社は東京五輪・パラリンピックに向け、2016年から同駅の改良工事を進めてきた。
10月30日 大塚食品、BRAIN SPORTS DRINK「e3 240ミリリットル缶」を発売
大塚食品は、eスポーツのときど選手と共同開発したBRAIN SPORTS DRINK「e3 240ミリリットル 缶」をアマゾンで先行発売する。カフェインに加え、速攻と持続のエネルギー源としてブドウ糖とパラチノースを加えた。
東急不動産と鹿島、「旧九段会館」建て替え
11月4日 明星食品、「新潟かんずり」とコラボした汁なしカップ麺を発売
明星食品は、汁なしカップめん「明星 チャルメラ 新潟かんずり ゆず香る旨辛まぜそば」を発売する。内容量は109グラム(めん90グラム)で、希望小売価格は193円(税別)。
11月12日 サントリー、「-196℃ ストロングゼロ<トリプルレモン>」発売
サントリースピリッツは、「-196℃ ストロングゼロ<トリプルレモン>」を期間限定発売。「-196℃ ストロングゼロ<ダブルレモン><ビターレモン><瞬感レモン>」を9月下旬から順次リニューアルする。
11月19日 森永乳業、発売100周年の森永製菓「ミルクココア」とコラボ
森永乳業は、森永製菓の「ミルクココア」発売100周年を記念したコラボレート商品「森永ミルクココア」を期間限定で発売する。森永製菓の「ミルクココア」と連動したパッケージデザインとなる。
11月19日 サッポロ、「サッポロ 麦とホップ 冬小麦」を数量限定発売
サッポロビールは「サッポロ 麦とホップ 冬小麦」を、数量限定発売する。フランス産の冬小麦麦芽とチェコ・ザ―ツ産ファインアロマホップを一部使用し、絹のようななめらかな口当たり、上品な香りを実現した。
11月19日 「サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味ジンジャーレモン」発売
サッポロビールは、冬の新フレーバーとして「サッポロ レモン・ザ・リッチ 濃い味ジンジャーレモン」を発売する。350ミリリットル缶でアルコール分は5%。参考小売価格は150円(税別)。
11月 ユニクロ、河村康輔氏とコラボした「ドラゴンボールUT」を発売
ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」は、「ドラゴンボールZ」とコラージュアーティスト河村康輔(かわむらこうすけ)氏とのコラボレーション「ドラゴンボールUT」を発売する。
12月5日 東京・渋谷に「ロートQualityAgingサロン」オープン
ロート製薬は、理想的な年の重ね方、ケアのあり方を提案するコンセプトサロン「ロートQualityAgingサロン(ロートクオリティエイジングサロン)」を東京・渋谷にオープンする。
2019年内 アマゾン、商品の受け取りサービス「Amazon Hub」を導入
Amazonは、商品の受け取りサービス「Amazon Hub」を導入する。コンビニエンスストア、各種店舗、駅などで簡単に商品の受け取りができる。すべての顧客が追加費用不要で利用可能。2019年末までに東京、神奈川を中心に約200カ所へ拡大を予定。順次日本全国に拡大する。
【2020】
春 「マンズワイン勝沼ワイナリー」内の見学施設を刷新
キッコーマングループのマンズワインは、山梨県甲州市の「マンズワイン勝沼ワイナリー」」をリニューアルする。見学施設のリニューアルとして、「ワイナリーショップ」をオープンする。
【2022】
7月 東急不動産と鹿島、「旧九段会館」建て替え
東急不動産と鹿島建設が出資する合同会社ノーヴェグランデは、「九段南一丁目プロジェクト」として“水辺に咲くレトロモダン”をコンセプトに、登録有形文化財の歴史的建造物「旧九段会館」を建て替える。