日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2020年4月「JR東日本、『WATERS takeshiba』を先行開業」など35件の情報を追加した。
【2019】
9月16日 コカ・コーラシステム、「コカ・コーラ アップル」を限定発売
コカ・コーラシステムは、世界初の「コカ・コーラ アップル」を発売する。
9月17日 明治、「きのこの山謎のホワイト」を発売
明治は、ロングセラーブランド「きのこの山」より、食べてみるまで分からない、ミステリアスな「きのこの山謎のホワイト」を発売する。
9月17日 アサヒ飲料、炭酸飲料「『三ツ矢』ジンジャー」を発売
アサヒ飲料は、誕生135周年を迎えた「三ツ矢」ブランドから高知県産のしょうがを使用した炭酸飲料「『三ツ矢』ジンジャー」を発売する。
9月18日 不二家、新業態店「西洋菓子舗 不二家」をJR京都伊勢丹に開業
不二家は、日本橋三越本店に続いて2店舗目となる新業態店舗「西洋菓子舗 不二家」を ジェイアール京都伊勢丹店にオープン。

9月18日 バスクリン、エイジングケア製品「スパ パーフェクション」発売
バスクリンは、女性の肌のハリ・ツヤをサポートする、お風呂でエイジングケア浴用化粧料「スパ パーフェクション」を発売する。
9月20日 アップル、デュアルカメラ搭載の「iPhone 11」を発売
Appleは「iPhone 11」を発売する。デュアルカメラシステムを搭載。1回の充電で1日中使うことができ、耐水性能も向上した。
9月20日 アップル、「Apple Watch Series 5」を発売
Appleは、常時表示Retinaディスプレイを搭載した「Apple Watch Series 5」を発売する。新しい位置情報機能、海外での緊急通報機能機能が追加された。
9月20日 アップル、「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発売
Appleは「iPhone 11 Pro」および「iPhone 11 Pro Max」を発売する。iPhone史上最も明るいSuper Retina XDR ディスプレイ、トリプルカメラシステム、飛躍的に延びたバッテリー駆動時間などが特徴。
9月20日 横浜グランドインターコンチ最上階に「ラグビーバー」オープン
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、最上階のビューラウンジ「31st(サーティーファースト)」を、ラグビー国際大会の日本開催にあわせ、「ラグビーバー」として期間限定オープンする。
9月23日 日清食品、「日清麺なしどん兵衛 鯛だし豆腐スープ」発売
日清食品 は「日清麺なしどん兵衛 鯛だし豆腐スープ」を発売。糖質制限を意識したカップスープの第3弾として、麺の代わりに豆腐を使用。1食当たり糖質4.9グラム、40キロカロリー。
9月24日 サントリー食品、「GREEN DA・KA・RA」のゼリー飲料発売
サントリー食品インターナショナルは、「GREEN DA・KA・RA」ブランドからの新提案として、「GREEN DA・KA・RA やさしいゼリー ぶどう&プルーン」「同 ピーチ&トマト」「同 オレンジ&キャロット」を発売する。
9月24日 アサヒ飲料、「『ドデカミン』禁断のエナジー」を発売
アサヒ飲料は、エナジー炭酸飲料「『ドデカミン』禁断のエナジー PET500ミリリットル」を発売する。アミノ酸は通常と比べて1.2倍、ガラナフレーバーとはちみつも配合した。
9月24日 不二家、「ルック生仕立てガナッシュ(ダークカカオ)」を発売
不二家は、「ルック生仕立てガナッシュ(ダークカカオ)」を発売する。カカオマスをブレンドしてなめらかに仕上げたクリームを、自家製カカオ70%チョコレートで包んだセンターインチョコレートとなる。
9月30日 アップル、第7世代のiPadを発表
Appleは、10.2インチRetinaディスプレイを搭載し、フルサイズのSmart Keyboard1に対応した第7世代のiPadを発売する。3万4800円から。
六本木に 「グレンモーレンジィ」のポップアップバーが登場
10月1日 セブン‐イレブン、国内4社のバーコード決済サービスを開始
セブン‐イレブン・ジャパンは、『au PAY』、『d 払い(R)』、『ゆうちょ Pay』『楽天ペイ(アプリ決済)』の国内4社のバーコード決済サービスの利用を、全国のセブン‐イレブンで開始する。
10月1日 「ワイモバイル」がスマホ向けの料金プランを改定
ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は、電気通信事業法の改正に伴い、「ワイモバイル」のスマートフォン(スマホ)向けの料金プラン改定する。月額利用料金(税抜き)が最大12%値下げとなる。
10月1日 ロッテリア、「ワンコインポテからパック」を期間限定販売
ロッテリアは、人気商品がお得なワンコインで楽しめるテイクアウトパック「ワンコインポテからパック」を期間限定販売する。価格は税別500円となる。10月31日まで。
10月1日 泡立つチューハイ「サッポロ レモンアワー」数量限定発売
サッポロビールは、泡立つチューハイ「サッポロ レモンアワー」を数量限定販売する。ビールのような泡持ちと滑らかな口当たりを実現し、しっかりとしたレモンの香り、さらりとキレる後味が特長。
10月1日 ロッテリア、「オムデミ肉厚バーガー」を期間限定販売
ロッテリアは、洋食屋さんのデミグラスソースハンバーグをイメージした「オムデミ肉厚バーガー」「チーズトマト肉厚バーガー」を期間限定販売する。11月中旬まで。
10月7日 コカ・コーラ、「リアルゴールド ドラゴンブースト」を発売
コカ・コーラシステムは、エナジードリンクブランド「リアルゴールド」から、「リアルゴールド ドラゴンブースト」を発売する。定番のエナジードリンク成分に加え、厳選した6種の東洋素材を配合した。
10月9日 六本木に 「グレンモーレンジィ」のポップアップバーが登場
MHD モエ ヘネシー ディアジオは、シングルモルトウイスキー 「グレンモーレンジィ」のポップアップバー 「グレンモーレンジィ ハウス」 を六本木ヒルズで期間限定オープンする。10月14日まで。
2020年4月 JR東日本、「WATERS takeshiba」を先行開業
11月1日 アップル、「Apple TV+」を提供開始
アップルは、Apple TV+の提供を100以上の国と地域で開始する。世界中どこでも月額600円で視聴可能。提供するコンテンツはすべてオリジナル作品となる。
11月5日 サントリー、「ボウモア ヴォルト」を数量限定発売
サントリースピリッツは、スコットランドのシングルモルトウイスキー「ボウモア ヴォルト」を数量限定発売する。香ばしくスモーキーな香りが特徴で、今回はピート由来のスモーキーさを強化した。
11月5日 サントリー、「ラフロイグ ロア」を数量限定発売
サントリースピリッツは、スコットランドのシングルモルトウイスキー「ラフロイグ ロア」を数量限定発売する。2度熟成した原酒をはじめ、数種のモルト原酒をヴァッティングし、バーボン樽で後熟している。
11月9日 花王、「SOFINA iP」からダブル美容液(セラム)登場
花王は「SOFINA iP(ソフィーナ iP)」から、2つの美容液のみで手入れする「ダブル美容液(セラム)」を提案。デジタルサービス「肌id」を開設することで、女性の美を24時間365日サポートする。
11月9日 花王、機能性表示食品「SOFINA iP クロロゲン酸 飲料EX」を発売
花王は、肌の水分量を高める「コーヒー豆由来クロロゲン酸類」を配合した機能性表示食品「SOFINA iP(ソフィーナiP)クロロゲン酸 飲料EX」を発売する。1箱100ミリリットル×10本入り。
11月26日 ジョエル・ロブション氏が最後に監修したエビスビール発売
サッポロビールは「ヱビス with ジョエル・ロブション フレンチピルス」を数量限定発売する。ジョエル・ロブション氏生前最後の監修商品となる。
12月1日 パナソニック、世界最高輝度プロジェクター「PT-RQ50KJ」を発売
パナソニックは、世界最高輝度となる5万ルーメン、4K解像度の3チップDLPレーザー光源プロジェクター「PT-RQ50KJ」を発売する。レンズは別売りとなる。
12月5日 東急不動産、「東急プラザ渋谷」を渋谷駅西口にグランドオープン
東急不動産は、「渋谷フクラス」の商業施設ゾーンに、「大人をたのしめる渋谷へ」をコンセプトに、新生「東急プラザ渋谷」を開業する。食・健康・美・趣味・ライフプランをキーワードに全69店舗を集積する。
【2020】
4月 JR東日本、「WATERS takeshiba」を先行開業
JR 東日本グループは東京・竹芝に「JR 東日本四季劇場」やホテル「メズム東京、オートグラフ コレクション」が入る「WATERS takeshiba(ウォーターズ竹芝)」を先行開業。グランドオープンは同年7月。
4月 「WATERS takeshiba」に「アトレ竹芝」登場
アトレは、竹芝ウォーターフロント開発計画「WATERS takeshiba」に『アトレ竹芝』を開業する。春にタワー棟の一部、夏にシアター棟及びタワー棟を開業する。、初めての「駅ソト」アトレとなる。
5月 楽天、携帯電話事業サービスを本格開始
楽天は、通信基地局の整備などを進め、携帯電話事業サービスを本格開始する。
コナミ、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」発売
コナミデジタルエンタテインメントは、Nintendo Switch向けに、「桃太郎電鉄」シリーズの最新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』を発売する。
【2021】
西武鉄道、「西武園ゆうえんち」をリニューアル
西武鉄道は2020年に開業70周年を迎える「西武園ゆうえんち」をリニューアルする。USJを再生した森岡毅氏率いるマーケティング精鋭集団「刀」と協業。
【2025】
5月 JR西日本など、広島駅ビルを建て替え
西日本旅客鉄道は、JR西日本不動産開発および中国SC開発株、ジェイアール西日本ホテル開発と共に、広島駅ビルの建て替えを進める。