日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。「東京都、五輪期間中に『ホテルシップ』を運営」など33件の情報を追加した。
【2019】
8月27日 サントリー食品、「Gokuri 秋ぶどう」を発売
サントリー食品インターナショナルは、「Gokuri 秋ぶどう」を発売する。赤ぶどうの深い味わいと白ぶどうの華やかな香りが特長。希望小売価格は、400グラムボトル缶で150円(税別)。
8月27日 ダイドー、ピエール・エルメ氏と共同開発したコーヒーを発売
ダイドードリンコは、エクアドル産カカオとブラジル産コーヒーを使用した「ピエール・エルメ×ダイドーブレンド カフェ・オ・レ ショコラ・ブリーズ」を発売する。パティシエのピエール・エルメ氏と共同開発。コンビニエンスストアで8月27日より先行発売。
8月28日 東武トップツアーズ、東京2020応援デザインの水上バスを運航
東武トップツアーズは、東京都公園協会と連携し、東京都の所有船舶(水上バス「さくら」)に東京2020マスコットと企業ロゴを施したラッピング船を運航する。2020年の東京五輪・パラリンピック終了まで。
8月30日 ロッテリア、「月見 肉厚バーガー」2種を期間限定販売
ロッテリアは、かつおだし風味の丸形ふんわり完熟たまごやきをトッピングした「満月月見 肉厚バーガー」、半熟たまごを使用した「半熟月見 肉厚バーガー」を期間限定販売する。9月下旬まで。
8月 キリン、「キリン のどごし ZERO」をリニューアル発売
キリンビールは、プリン体ゼロ×糖質ゼロの「キリン のどごし ZERO」を、中身・パッケージともに刷新する。キリン独自の「ホップアロマ製法」を新たに採用した。8月下旬製造品から順次切り替える。
夏 成田空港のターミナルで「Smart Check-in」開始
成田空港は、全てのターミナルに順次、自動手荷物預け機が本格導入されることにあわせて、自動チェックイン機と自動手荷物預け機を利用したセルフサービス型の搭乗手続き「Smart Check-in」をスタートする。
トヨタ、新型「カローラ&カローラ ツーリング」を発売
9月1日 象印マホービン、大容量「スチーム式加湿器」を発売
象印マホービンは、大容量4リットルタンクを採用し、連続加湿8時間を実現した「スチーム式加湿器(EE-DA50 型)」を発売する。就寝時など長時間使用する際に、給水の手間も軽減できる。
9月2日 エスビー食品、「麻辣おかずラー油」などを発売
エスビー食品は「おかずラー油」シリーズから、唐辛子の辛さと花椒のしびれを効かせた「麻辣おかずラー油」を発売する。希望小売価格は330円(税別、100グラム)。

9月2日 東洋水産、「マルちゃん 食べるスープ」に2品追加
東洋水産は、杵つき餅と彩り豊かな具材を使用したカップ入り即席スープ「マルちゃん 食べるスープ 大根おろしと生姜のおもちすうぷ」「同 胡麻担担おもちすうぷ」を発売する。
9月2日 日清食品、「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」を発売
日清食品は、麻婆豆腐×カレーという人気食材を組み合わせた「日清 麻婆カレーメシ トレンディ」を発売する。希望小売価格は1食あたり230円 (税別)。
9月2日 アサヒグループ食品、「焼き芋キャンディ」などを発売
アサヒグループ食品は、食物繊維を配合した「焼き芋キャンディ」を発売する。また、鉄や各種ビタミンを配合した「モーニングキャンディ」、国産はちみつを使用した「ちえばあちゃんの知恵袋のど飴」も発売する。
9月2日 ロッテ、「ホカロン 足湯時間」を発売
ロッテは「ホカロン 足湯時間」を発売する。ふくらはぎに貼るだけでじんわり温まり、血行を良くし、疲れをすっきり解消する温熱シート。想定小売価格は548円前後(税別)。
9月3日 不二家、「ソースを味わうルック(苺)/(ショコラ)」を発売
不二家はロングセラーブランド「ルック」より、センターに入れたソースを存分に味わえる「ソースを味わうルック(贅沢あまおう苺)/(贅沢ショコラ)」の2種類を発売する。参考小売価格は、ともに216円(税込み)。

9月3日 不二家、アンパンマンの知育チョコビスケットを発売
不二家は、ひらがながプリントされた知育チョコビスケット「アンパンマンひらがなビスケッチョ」を2種類発売する。ビスケットの絵柄は全46種類。参考小売価格は6P版が324円(税込み)、ミニパック版が65円(同)。
9月4日 「スターバックス リザーブ ストア」1号店、銀座にオープン
スターバックス コーヒー ジャパンは、新業態となるスターバックス リザーブ ストアの第1号店「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」(東京都中央区)をオープンする。
9月5日 サンクトガーレン、「FRESH HOP IPA」を数量限定発売
サンクトガーレンは、山梨県北杜市で2019年夏に収穫した国産1号ホップ「かいこがね(甲斐黄金)」で仕込んだ「FRESH HOP IPA(フレッシュ ホップ アイピーエー)」を数量限定販売する。
9月13日 「アンダーアーマー ブランドハウス新宿」オープン
米国スポーツブランド・アンダーアーマーの日本総代理店であるドームは、アンダーアーマーの新店となる「ブランドハウス新宿(BH新宿)」をオープンする。売り場面積はアジア最大級となる約1500平方メートル。
9月16日 ヤクルト、食べるタイプの「カップ de ヤクルト」を発売
ヤクルトは、生クリーム仕立てで食べるタイプの「カップ de ヤクルト」を期間限定で発売する。同商品は2014年から続いての販売。1個当たり100キロカロリーで、乳酸菌シロタ株を10億個含む。販売期間は、2020年4月下旬まで。
9月17日 トヨタ、新型「カローラ&カローラ ツーリング」を発売
トヨタは、12代目となる「カローラ」「カローラ ツーリング」を発売する。グローバルモデルと共通のプラットフォーム「TNGA(Toyota New Global Architecture)」を採用し、走行性能の向上と上質な乗り心地を実現。国内専用のナローボディーを開発した。
9月20日 Found MUJI 企画展 「Portugal」 開催
良品計画は、Found MUJIにおいて、企画展「Found MUJI Portugal」を開催する。テラコッタ・ライスボウル/オリーブ皿、ブリキ・パン焼き網などを販売する。2020年1月9日まで。
9月 ネスレ日本、「キットカット」の外袋を紙パッケージに変更
ネスレ日本は、プラスチックごみの課題解決のため、チョコレート菓子「キットカット」の主力製品である大袋タイプ5品の外袋を、プラスチックから紙パッケージに変更する。2019年9月下旬出荷分より全量を切り替える。
東京都、東京五輪期間中に「ホテルシップ」を運営
10月1日 アサヒ飲料、「『ワンダ』ホワイティラテ」を発売
アサヒ飲料は、「ワンダ」ブランドから、「『ワンダ』ホワイティラテ」を発売する。20代をターゲットにしたPETボトル飲料で、コーヒーに蒸気で温めたスチームミルクを加え、カフェインは少なめで仕上げた。
10月2日 サンスター「Ora2 プレミアム クレンジングフロス」など発売
サンスターグループは、ステイン(着色汚れ)ケアできるフロス「Ora2(オーラツー) プレミアム クレンジングフロス」「オーラツー プレミアム クレンジングフロス ハンドルタイプ」を発売する。
10月21日 サントリービール、2019年「チ金麦鍋」プロモーションを実施
サントリービールは、「金麦」ブランドを対象に、2019年「チ金麦鍋」プロモーションを実施。鍋と「金麦」ブランドをともに楽しめるように、日清食品と「チ金麦鍋」専用チキンラーメンを共同開発した。
10月21日 ダヴ ボタニカルセレクション ボディウォッシュ オリーブ発売
ユニリーバ・ジャパンは「Dove(ダヴ)」ブランドから、「発酵オリーブオイル」配合のボディーウォッシュ「ダヴ ボタニカルセレクション ボディウォッシュ オリーブ」を発売する。
10月21日 資生堂、寒暖差に着目した敏感肌用の保湿美容液を発売
資生堂は、スキンケア・メイクアップ総合ブランド「d プログラム」から、敏感肌用保湿美容液「d プログラム カンダンバリア エッセンス」を発売する。全2品目2品種。「寒暖差」が肌あれや乾燥の一因になることに着目した。

10月27日 JAL、ボーイング787-8型「東京(羽田)=大阪(伊丹)線」就航
日本航空は、ボーイング787-8型機4機を、東京(羽田)=大阪(伊丹)線を中心とした国内線に導入する。全ての座席と機内デザインを一新し、全座席に個人用画面・電源を装備した。

10月27日 FDAとJAL、神戸空港発着のコードシェア路線を新設
フジドリームエアラインズと日本航空は、2019年度冬期ダイヤより、神戸空港発着の新路線である「神戸=松本線」および「神戸=出雲線」で、新たにJALコードシェア便を設定する。2020年3月28日まで。
秋 ユニクロとジーユー、「着こなし検索アプリ」を公開
ユニクロ、ジーユーは、両社で共同企画・開発した着こなし検索アプリ「StyleHint(スタイルヒント)」サービスを公開する。ユニクロ、ジーユーの会員など約1万人が参加する試験運用を2019年8月20日から行っている。
【2020】
春 森永製菓、見学施設「MORIUM(モリウム)」を新設
森永製菓は創業120周年を記念し、ミュージアムと工場見学の両方を楽しめる見学施設として「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」を鶴見工場(横浜市鶴見区)内に新設する。
春 原宿駅前プロジェクト、施設名称は「WITH HARAJUKU」
NTT都市開発は、明治神宮を臨む原宿駅前の敷地で開発を進めている「原宿駅前プロジェクト」の施設名称を「WITH HARAJUKU(ウィズ ハラジュク)」に決定した。
7月24日 東京都、五輪期間中に「ホテルシップ」を運営
東京都は東京五輪期間中に東京港で「ホテルシップ」を運営する。利用する船はイタリアのクルーズ大手、コスタクルーズの「コスタ・ベネチア」。客室数2116室、乗客定員は5260人。東京国際クルーズターミナル(東京・江東)に停泊する。7月29日まで。
夏 第44回世界遺産委員会における審議
「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産推薦に係る推薦書について、世界遺産登録の可否決定が行われる。