電子タイプの筆談ボードは、外国人とのやりとりや、子供のお絵かき道具としても利用可能。筆談ボードの下にあるボタンを回すと、照明の明るさや色の調整ができる

有楽町マルイ、車いすで利用できる試着室を導入 もう諦めないで!

2019年08月09日
  • 「太陽」をイメージした試着室。カーテンを閉めれば空間を2分割できる
  • 「みんなのフィッティングルーム」発案者で、有楽町マルイ7Fのみんなのオーダー by VISARUNO ショップマネージャー兼コミュニティオーガナイザの須藤修二氏
  • 電子タイプの筆談ボードは、外国人とのやりとりや、子供のお絵かき道具としても利用可能。筆談ボードの下にあるボタンを回すと、照明の明るさや色の調整ができる
  • 試着室内に設置されている呼び鈴。レジに機械が設置されており、スタッフを呼び出せる
  • 左から、有楽町マルイ7F みんなのオーダー by VISARUNOの光武潤氏、埼玉ライオンズ所属車いすバスケットボールプレーヤーの篠田匡世選手、有楽町マルイ7F みんなのオーダー by VISARUNOショップマネージャー兼コミュニティオーガナイザの須藤修二氏、骨形成不全症が原因で小柄な車いすユーザーでCo Co Lifeタレント部所属の内藤沙月氏、難病「クラッベ病」と闘う車いす・杖(つえ)ユーザーでCo Co Lifeタレント部の岡野成美氏