日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。21年「『シン・ウルトラマン』映画化」など32件の情報を追加した。

【2019】
8月6日 明治、「きのこの山」「たけのこの里」を11年ぶりリニューアル
明治は、「きのこの山」「たけのこの里」を11年ぶりにリニューアルする。チョコレートと焼き菓子の味のバランスを見直し、「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙 2019」も行う。

8月6日 JR四国、新型特急気動車「2700系」運転開始
JR四国は、新型特急気動車「2700系」を投入する。高徳線・土讃線で順次営業運転を開始し、2019年9月28日より一部特急列車も2700系に変更。定期運用を開始する。

8月7日 カフェ・ド・クリエ、「ミントチョコのソルベージュ」など発売
ポッカクリエイトは、カフェ・ド・クリエで、夏のスペシャル企画第1弾として「ソルベージュ 超エクストラミントチョコ~2019~」を発売。8月21日に「超レモネードスパークリング」を期間限定発売する。

8月8日 ヨックモック、文房具セット「ヨッ具モッ具」を発売
洋菓子を製造販売するヨックモックは設立50周年を記念し、同社初の文房具商品「ヨッ具モッ具(ヨッグモッグ)」をヨックモック青山本店で発売する。秋ごろに自社オンラインでも発売する。

8月8日 東京五輪チケット、追加抽選受け付け開始
2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、五輪観戦チケットの追加抽選販売の受け付けを開始する。6月に結果が公表された第1次抽選で1枚も当選しなかった約416万人が対象となる。

8月12日 ハウス食品、「北海道フォンデュシチュー」を発売
ハウス食品は、パンや野菜につけて楽しめる、フォンデュタイプの濃厚シチュー「北海道フォンデュシチュー」を発売する。

8月12日 ハウス食品、「焦がしにんにく」を発売
ハウス食品は、にんにくペースト「焦がしにんにく」を発売する。チューブにんにくで再現できていなかった特有の香ばしい香りをチューブで実現した。

8月12日 ハウス食品、「マグカップで北海道シチュー」を発売
ハウス食品は、湯を注いで混ぜるだけで濃厚でクリーミーなシチューが味わえる「マグカップで北海道シチュー」を発売。<クリーム><コーンクリーム><チーズ>の3種。

8月12日 日清、ビーフとポークの味わいを加えた「チキンラーメン」発売
日清食品は、「チキンラーメンどんぶり チキぎゅー 鶏ガラペッパービーフ味」「チキンラーメンビッグカップ チキとん 鶏ガラペッパー豚骨味」2品を発売する。

8月12日 ハウス食品、「1歳からのやさしい野菜カレー」発売
ハウス食品は、1日分の緑黄色野菜がとけこんでいる幼児向けレトルトカレー「1歳からのやさしい野菜カレー」を発売する。子育ての悩みのタネである子どもの野菜嫌いに着目した。

キットカット、秋の味覚を楽しめるチョコレート発売

8月16日 アヲハタ、「イチゴホイップ/メロンパン風ホイップ」を発売
アヲハタは、「ヴェルデホイップ」シリーズからイチゴの甘酸っぱさとなめらかな食感が味わえる「イチゴホイップ」と、メロンパン風の味わいと香りが楽しめる「メロンパン風ホイップ」を発売する。

8月19日 キッコーマン食品、「マンズワイン」から日本ワインを発売
キッコーマン食品は、国産ぶどうを100%使用し、マンズワイン勝沼ワイナリーで製造した日本ワインとして、「マンズワイン コラージュ ルージュ」「マンズワイン コラージュ ブラン」の2品を発売する。

8月19日 ネスレ日本、「キットカット 秋芋/秋栗」を発売
ネスレ日本は、秋の味覚を楽しめるチョコレートとして、さつまいもや栗のパウダーやフレーバーを練り込んだ「キットカット 秋芋」と「キットカット 秋栗」を発売する。

8月20日 プラス、小さなはさみ「フィットカットカーブ スマート」発売
プラスは、同社ブランド「フィットカットカーブ」シリーズから、小さくて軽い「フィットカットカーブ スマート」を発売する。同シリーズのスタンダードモデルに比べて本体を約25%軽量化した。

8月26日 アサヒグループ食品、「ファイバーイン青汁」を発売
アサヒグループ食品は、大麦若葉・ケール・明日葉の3種の国産素材を使用した青汁「ファイバーイン青汁」を発売する。1袋に食物繊維5000ミリグラム、乳酸菌1億個相当、活性型酵素などを使用した。

8月27日 サッポロビール、「麦とホップ」を刷新
サッポロビールは、「サッポロ 麦とホップ」の中身、パッケージをリニューアル。新ジャンルで初めてビールの伝統的な仕込み方法である1回煮沸法を採用したという。

8月30日 「UNIQLO/INES DE LA FRESSANGE」秋冬コレクション発売
ユニクロは、「UNIQLO/INES DE LA FRESSANGE」2019年秋冬コレクションを発売する。「ぜいたくな服の、その先。」をテーマに掲げ、女性たちのエッセンシャルなワードローブを提案する。

8月 グンゼ、ボクサー「AIRZ SEAM OFF」発売
グンゼは、メンズアンダーウエアブランド「BODY WILD(ボディワイルド)」の「AIRZ(エアーズ)」から、新感覚のボクサー「AIRZ SEAM OFF(エアーズ シーム オフ)」を発売する。腰ゴムだけではなく、縫い目もなくした。

2024年 ミシュラン、乗用車向けエアレスタイヤを一般市場に投入

9月4日 JR西日本、共通ポイント&まとめアプリ「WESPO」開始
JR西日本およびJR西日本SC開発は、JR西日本グループが運営するショッピングセンターで利用できる共通ポイントおよびおまとめアプリ「WESPO」を提供開始する。

9月17日 大塚食品、大豆飲料「たんぱく質がスゴイダイズ」を発売
大塚食品は、植物性のたんぱく質が10グラムとれる、高たんぱくのまるごと大豆飲料「たんぱく質がスゴイダイズ プレーン/バナナ」(各200ミリリットル)を発売する。

9月20日 NTTドコモ、「ラグビーW杯」で5Gプレサービス開始
NTTドコモは、「ラグビーワールドカップ2019 日本大会」が開催される全国8会場のスタジアムおよび同社が主催するライブビューイング会場で、商用サービスと同等の5Gネットワーク環境を一般に提供する。

9月 花王、英「モルトンブラウン」の香水コレクションを発売
花王は、英国生まれの高級ブランド「モルトンブラウン」の香水コレクションを発売する。全27種類。容器デザインは、著名デザイナー・Vincent Villeger(ヴィンセント・ヴィレジェ)による。

10月1日 阪神電鉄、「梅田」「鳴尾」の駅名を変更
阪神電気鉄道は、「梅田」駅を「大阪梅田」駅に、「鳴尾」駅を「鳴尾・武庫川女子大前」駅にそれぞれ変更する。

10月1日 阪急電鉄、「梅田」「河原町」「石橋」の駅名を変更
阪急電鉄は、「梅田」「河原町」「石橋」の3つの駅名を変更する。「梅田」駅は「大阪梅田」駅に、「河原町」駅は「京都河原町」に、「石橋」駅は「石橋阪大前」駅に変更する。

10月8日 サッポロビール、「濃いめのレモンサワーの素」発売
サッポロビールは、レモンにこだわったお酒「濃いめのレモンサワーの素」を発売する。レモン果皮由来成分も含まれる、シチリア産の手摘みレモン果汁を使用。

10月29日 キリンビール、「一番搾り とれたてホップ生ビール」を発売
キリンビールは、岩手県遠野市で2019年に収穫した生ホップを急速凍結して使用する「一番搾り とれたてホップ生ビール」を数量限定発売する。

【2020】
3月 ANA、「成田=ロシア・ウラジオストク線」を就航
全日本空輸は、日本のエアラインとして初めて「成田=ロシア・ウラジオストク線」を2019年ウインターダイヤ中に開設する。ウラジオストクは、ANAとして世界では47番目の就航都市となる。

3月 JR四国とJR西日本、人気観光地7駅に「ICOCA」を導入
JR四国とJR西日本は、JR四国管内の訪日外国人旅行者の来訪が特に多い7駅にICカード乗車券「ICOCA」を導入。対象は予讃線「詫間駅」「観音寺駅」。土讃線「善通寺駅」「琴平駅」。高徳線「栗林公園北口駅」「栗林駅」「屋島駅」。

8月21日 「FUJI ROCK FESTIVAL’20」開催
「FUJI ROCK FESTIVAL(フジロック・フェスティバル)’20」が開催される。期間は8月23日までの3日間。

8月 JAL、「成田=ウラジオストク線」を就航
日本航空は、同社のロシア路線としては2路線目の「成田=ウラジオストク線」を開設し、毎日運航する。ワンワールドパートナーであるS7航空のロシア国内線ネットワークを通じ、極東ロシア・シベリア方面にも接続可能となる。

【2021】
 「シン・ウルトラマン」映画化
樋口真嗣監督率いる樋口組に、庵野秀明が企画・脚本として参加する。脚本検討稿は2019年2月5日に脱稿。製作は円谷プロダクション、東宝、カラー。配給は東宝。

【2024】
 ミシュラン、乗用車向けエアレスタイヤを一般市場に投入
ミシュランとゼネラルモーターズは、乗用車向けの新世代エアレスホイールテクノロジー「ミシュラン アプティス・プロトタイプ」を共同開発。エアレスタイヤの乗用車向けモデルを発売する。

この記事をいいね!する