4月8日に開催された週刊少年ジャンプ・週刊少年マガジン共同プロジェクト記者発表会。左が週刊少年ジャンプの中野博之編集長、右は週刊少年マガジンの栗田宏俊編集長。このプロジェクトの話が出たときには2人とも「相手が断ってくると思っていた」とのこと

「ジャンマガ学園」がU22を100万人も集められた理由

2019年06月18日
  • 「マンガの学校」をコンセプトにした「ジャンマガ学園」は、新学期に合わせて4月8日にオープン。164もの作品を無料で公開し、若い世代が漫画を読むきっかけを作った
  • ジャンプとマガジンの公式がTwitterで告知したのはエープリルフール。ライバル誌同士の共同プロジェクトだけにネットがザワついた
  • 4月8日に開催された週刊少年ジャンプ・週刊少年マガジン共同プロジェクト記者発表会。左が週刊少年ジャンプの中野博之編集長、右は週刊少年マガジンの栗田宏俊編集長。このプロジェクトの話が出たときには2人とも「相手が断ってくると思っていた」とのこと
  • 左からマガジンポケット編集長の橋本氏、週刊少年ジャンプ+編集長の細野氏、サイトの企画・制作を担当した中村氏
  • 年齢認証の際に23歳以上の年齢を入力すると入学を拒否される
  • 「学校行事」は「マンガリレー」「中間・期末テスト」など6種類
  • 生徒数が50万人を突破したことを記念して10冊限定で制作された実物の「少年ジャンマガ」。サイトで展開している「中間・期末テスト」の賞品として参加者に抽選で贈呈された
  • 若者に人気の高いアーティスト・まふまふ氏が描き下ろした学園公式テーマソング「拝啓、桜舞い散るこの日に」のMVはYouTubeで500万再生を突破