日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2019年4月15日には、12月「“渋谷フクラス”商業施設ゾーンに『東急プラザ渋谷』開業」など38件の情報を追加した。
【2019年】
4月15日 「ナイーブ」ボディソープ「冷やしミント/冷凍みかん」発売
クラシエホームプロダクツは、「ナイーブ」ボディソープから、「冷やしミント」と「冷凍みかん」を季節限定発売する。
4月15日 「アロマリゾート アイスボディジェル in シャワー」発売
クラシエホームプロダクツは、ボディ用ひんやりジェル「アロマリゾート アイスボディジェル in シャワー」を数量限定発売する。入浴の最後に塗ってシャワーで流すだけでお風呂上がりにスキンケアまで完了する。
4月15日 「い・ろ・は・す 天然水にれもん」発売
コカ・コーラシステムは、「い・ろ・は・す」ブランド初となる、レモン果汁をひと搾りした、無糖フレーバーウォーター「い・ろ・は・す 天然水にれもん」を発売する。
4月18日 エクセルシオール「食べるフルーツティー」などを発売
ドトールコーヒーは、エクセルシオールカフェで「食べるフルーツティー ピーチアイスティー」「食べるフルーツティー ゼリーinアイスティー」とエクセルシオールカフェオリジナルのスコーンの計3種を発売する。
4月18日 スヌーピーとサイエンスアートがコラボした展覧会、横浜で開催
スヌーピー・ファンタレーション制作委員会は「スヌーピー」と「サイエンスアート」がコラボする「SNOOPY FANTARATION」を横浜赤レンガ倉庫1号館で開催。作品約80点を展示する。
4月19日 タリーズコーヒー、「タピオカいちごカフェオーレ」などを発売
タリーズコーヒージャパンは、季節限定ドリンクとして「タピオカいちごカフェオーレ」「タピオカほうじ茶ラテ」「&TEA タピオカロイヤルミルクティー」を発売。プラス350円で「ベアフル スリーブ」も付けられる。
4月19日 東京駅に「マイキャプテンチーズTOKYO」誕生
グレープストーンは、米国の西海岸テイストの新チーズスイーツブランド「マイキャプテンチーズTOKYO」第1号店をJR東京駅 グランスタにオープンする。「チーズチョコレートバーガー」などのチーズスイーツバーガーも楽しめる。
4月19日 ティファニー、コンセプトストアを原宿にオープン
ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インクは、原宿・キャットストリートに日本初となるコンセプトストア「ティファニー@キャットストリート」をオープンする。日本初のカフェも併設。約3年間の期間限定となる。
4月19日 コスメ専門店「コスメロフト」1号店オープン
ロフトは、初のコスメ専門店「コスメロフト」の第1号店として「コスメロフト東急プラザ表参道原宿店」をオープンする。「LOFCOS(ロフコス)」などの自主開発商品も扱う。
4月22日 日清「名店が認めた本格 style 篝 鶏白湯 Soba」発売
日清食品は、「名店が認めた本格 style 篝(かがり) 鶏白湯 Soba」を発売。本格スープと生めん風ノンフライ麺を合わせて人気ラーメン店の味を忠実に再現した、ご当店監修カップ麺新シリーズの第1弾となる。
4月23日 サントリー「ボス ラテベース ふんわりバニララテ」を発売
サントリー食品インターナショナルは、濃縮タイプ飲料「ボス ラテベース ふんわりバニララテ」を期間限定発売する。ラテベースならではのぜいたくなコーヒーの味わいに、バニラの豊かな香りとまろやかな甘さをブレンドした。
4月23日 アサヒ「バヤリース スポーツオレンジ」を発売
アサヒ飲料は、バレンシアオレンジを使用したスポーツ飲料「バヤリース スポーツオレンジ」を発売する。凍結対応のペットボトルで490ミリリットル。ビタミンC・B6、クエン酸、塩分を配合し、着色料と保存料は不使用。
4月23日 アサヒ「モンスター パイプラインパンチ 缶355ミリリットル」を発売
アサヒ飲料は「モンスター パイプラインパンチ 缶355ミリリットル」を発売する。ハワイで人気のパッションフルーツやオレンジ、グァバをブレンドした独自フレーバー。ビタミンB群、アルギニンなどのエナジー成分とカフェインを配合する。
4月24日 亀田製菓、「ハッピーターンズ 抹茶・ストロベリー」など発売
亀田製菓は、コンセプトショップ「HAPPY Turn's」(ハッピーターンズ)で、クリスピータイプの「ハッピーターンズ 抹茶/ストロベリー」を発売する。限定フレーバー「ハッピーターンズ えだ豆/とうもろこし」は7月末まで。
4月25日 パナソニック、デジタルカメラ「LUMIX DC-TZ95」発売
パナソニックは、広角24ミリ、光学30倍の高倍率ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラ「LUMIX DC-TZ95」を発売する。「4Kフォト機能」や望遠時に見失った被写体もズームアウトして素早く探せる「ズームバック機能」を搭載。

4月25日 キヤノン、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X10」発売
キヤノンは「EOS Kiss X10」を発売する。質量は約449グラム。有効画素数約2410万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーと、映像エンジンDIGIC 8の組み合わせで解像度の高い静止画撮影や4K動画の撮影を実現する。
4月26日 不二家、「yoshikittyマカロン」を期間限定発売
不二家は、「yoshikitty(ヨシキティ)」とペコちゃんが初コラボした「yoshikittyマカロン」を期間限定発売する。3種のデザインとフレーバーを1個ずつ詰め合わせた3個セット(税込み864円)で販売。

4月27日 あべのハルカス展望台内にビアガーデン「Beer300」
大阪・あべのハルカス展望台内に位置する「スカイガーデン300」では、あべのハルカス5周年記念として日本一高い場所で本格BBQが楽しめるビアガーデン「Beer300」を期間限定オープンする。
4月29日 オハヨー乳業「塩分チャージアイス」を発売
オハヨー乳業は、カバヤ食品の「塩分チャージタブレッツ」ブランドとコラボした新商品「塩分チャージアイス」を発売する。発汗によって失われる水分・塩分をおいしく&クールにチャージできるアイスバーだ。
4月30日 東京スカイツリータウン、改元を祝うイベントを開催
東京スカイツリータウンでは特別ライティング点灯やレーザーマッピング演出、営業時間の延長を実施。東京ソラマチでは書道パフォーマンスや獅子舞等を開催する。5月1日まで。
4月30日 伊勢丹新宿店「未来のおもちゃ箱 STEAM FESTIVAL」開催
三越伊勢丹ホールディングスは伊勢丹新宿店で「未来のおもちゃ箱 STEAM FESTIVAL」を開催する。科学で遊ぶ・テクノロジーで遊ぶなどの体験コーナーを中心に関連商品を販売する。5月6日18時まで。
ソニー、ポータブルカメラ「HDC-5500」を発売
5月5日 ソニー、「マルチフォーマットポータブルカメラ」を発売
ソニーは、マルチフォーマットポータブルカメラ「HDC-5500」を発売する。ウルトラハイビットレート(UHB)伝送に対応し、12G-SDIによるカメラ本体からの4K信号出力が可能。ゆがみのない高速撮影を実現した。
5月6日 「明星 中華三昧 麻辣涼麺」発売
明星食品は、「明星 中華三昧 涼麺」シリーズから「明星 中華三昧 麻辣涼麺」を発売する。花椒とラー油の辛味が効いたオイルを合わせた旨辛しょうゆだれに、花椒・唐辛子・白ゴマを合わせたふりかけが付く。
5月21日 キリンと江崎グリコ「キリン 氷結 loves アイスの実」発売
キリンビールと江崎グリコは、コラボレーション商品として、「キリン 氷結 loves アイスの実」(350ミリ缶、500ミリ缶)を発売する。「氷結」と「アイスの実」の「世紀の果汁コラボ」が実現した。
5月23日 パナソニック、デジタルカメラ「LUMIX DC-G99」発売
パナソニックは、LUMIX Gシリーズ「G9 PRO」の思想を継承した小型・軽量ミラーレス一眼カメラ「LUMIX DC-G99」を発売する。美しい光の跡を記録できる「ライブビューコンポジット」を新搭載。
5月23日 パナソニック、デジタル4Kビデオカメラなど全6機種発売
パナソニックは、暗いシーンでも高画質撮影が可能なデジタル4Kビデオカメラ「HC-WX2M/WZX2M」他、全6機種を発売する。高い光学性能や手ブレ補正などの撮影アシスト機能を搭載し、手軽に4K高画質撮影できる。
5月31日 ピジョン、3輪エアタイヤベビーカー「palskip」販売
ピジョンは、3輪エアタイヤベビーカー「palskip(パルスキップ)」を販売する。重さは約7.1キログラム。ワンタッチで簡単に3つ折りにたためる。折りたたみ時の高さは約680ミリ(フロントガードなしの場合)。
5月31日 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに3つのアトラクションが登場
ユー・エス・ジェイが運営するユニバーサル・スタジオ・ジャパンに「進撃の巨人・ザ・リアル」「ゴジラ対エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4-D」「美少女戦士セーラームーン・ザ・ミラクル 4-D ~ムーン・パレス編~」が夏季限定で登場する。
東京ディズニーリゾート、夏のスペシャルイベントを開催
6月18日 サントリー「トリスハイボール缶〈夏、爽快Clear〉」限定発売
サントリースピリッツは、爽快な味わいの新フレーバー「トリスハイボール缶〈夏、爽快Clear〉」を夏季限定発売する。ほのかに感じられるレモンの味わいを加え、炭酸ガス圧を高めに設定。アルコール度は5%となる。
7月9日 東京ディズニーリゾート、夏のプログラムを実施
オリエンタルランドは、東京ディズニーランドでスペシャルイベント「ドナルドのホット・ジャングル・サマー」などを開催。東京ディズニーシーでは、「ディズニー・パイレーツ・サマー」などを開催する。ともに9月1日まで。
7月 ファミリーマート「FamiPay(ファミペイ)」開始
ファミリーマートは、決済機能付きスマートフォンアプリ「FamiPay(ファミペイ)」の提供を開始する。クーポンや電子レシート機能をはじめ、独自の電子マネー(FamiPay)による決済機能なども付加し、ファミリーマートのサービスの起点となる
9月1日 JAL「エアバスA350-900」、東京(羽田)=福岡線で就航開始
日本航空は、エアバス社の最新鋭機A350-900型機を導入し、東京(羽田)=福岡線で就航開始する。全ての座席と機内デザインを一新し、全座席に個人用画面と電源を装備する。
11月 「渋谷スクランブルスクエア第I期(東棟)」開業
東京急行電鉄・JR東日本・東京地下鉄(東京メトロ)は、渋谷駅に直結する地上47階建ての「渋谷スクランブルスクエア第I期(東棟)」を開業する。45階と46階・屋上には渋谷最高峰の展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」も。
11月 ファミリーマート「dポイント」「楽天ポイントカード」を導入
ファミリーマートは、買い物時に利用できる「Tポイント」に加え、NTTドコモが提供するポイントサービス「dポイント」および、楽天ペイメントが運営するポイントサービス「楽天ポイントカード」を導入する。
11月22日 「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜(もり)プレミア」開業
三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは、新国立競技場近くに「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」(362室)を開業する。客室は平均約25平方メートル、全客室にバルコニーを設ける。
【2020年】
「ロイヤルホスト」などでプラスチック製ストロー順次廃止
ロイヤルホールディングスは「ロイヤルホスト」「シズラー」「シェーキーズ」「リッチモンドホテル」などの6ブランド直営全店で、2020年までに使い捨てのプラスチック製ストローの提供を原則中止する。
【2021年】
上期 新「500円」貨幣を発行
素材に新規技術であるバイカラー・クラッド(二色三層構造)を導入。貨幣の縁に「異形(いけい)斜めギザ」を導入する。これは斜めギザの一部を他のギザとは異なる形状にしたもので、通常貨幣(大量生産型貨幣)への採用は世界初。

【2022年】
富士スピードウェイにハイアットの新ブランドホテル
東和不動産は、静岡・富士スピードウェイの敷地内にハイアットのプレミアムホテルブランド 「アンバウンド コレクション by Hyatt(ハイアット)」を開業する。モータースポーツミュージアムも併設する。
【2024年】
上期 新日本銀行券「1万円、5000円、1000円」を発行
新1万円券の表(肖像)は「渋沢栄一」、裏は東京駅(丸の内駅舎)。新5000円券の表(肖像)は「津田梅子」、裏は「フジ(藤)」。新千円券のの表(肖像)は「北里柴三郎」、裏は『富嶽三十六景となる。