航空会社のスターフライヤーが、男性ファッションブランド「junhashimoto」とコラボレーションしたスーツ「+FLOW」を発表した。着るだけで“出張バテ”を軽減するとうたう100着限定のこのスーツ、発売の狙いは企業認知度の向上だ。
有名デザイナーとのコラボで認知度向上を狙う
北九州に拠点を置く航空会社スターフライヤーは2019年3月25日、大人の男のファッションブランドとして人気の高い「junhashimoto」とコラボレーションしたビジネススーツ「+FLOW(プラスフロー)」を発表した。このスーツは遠赤外線効果のある特殊な素材を採用し、血行を促すことで“出張バテ”を軽減するという。「+FLOW」を「junhashimoto」ブランドとして訴求することで、スターフライヤーの社名をファッションに関心の高い層にも広めていく考えだ。
「junhashimoto」は、ロックバンド「Mr.Children」のボーカリストである桜井和寿やサッカーの香川真司選手など、著名人のファンも多い人気ブランド。チーフデザイナーである橋本淳氏は、世界的なシガーブランド「ダビドフ」やヒルトングループのホテル「コンラッド東京」と協業するなど、ファッションの枠に収まらない活動を展開している。認知度向上で客層の拡大を目指すスターフライヤーにとって、最適な存在といえる。
「+FLOW」はスターフライヤーが提唱するコンセプト「スマート ラグジュアリーの1つの形」と説明するのは、同社営業本部マーケティング部の遠藤岳春氏。「スマート ラグジュアリー」とは、スターフライヤーが提供する商品やサービスを想起させるためのキーワードで、「知的で洗練された贅沢(ぜいたく)感」を表しているという。
「航空会社があまり関わりを持てない人たちにもスターフライヤーを知ってもらうために、福岡市美術館のゴジラ展とタイアップしたり、EXILEの『High&LOW』という映画を機内エンターテインメントプログラムに採用したりした。今回のスーツもその延長」(遠藤氏)
遠藤氏によれば、『High&LOW』の特設サイトを作ったところ、アクセス数が急増し、それはスターフライヤーを初めて利用する客の数にも反映されたとのこと。今回の「+FLOW」でも「認知度の向上につなげたい」と遠藤氏は意気込む。
このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー