MWC 2019のクアルコムブースより。5Gの商用サービスが現実のものとなった今後は、5Gを活用する次のステップに向け、主として法人向けの取り組みを積極的に進めるという

次世代モバイル通信「5G」の主役はスマホではない

2019年03月06日
  • 19年2月25日より、スペイン・バルセロナで4日間にわたって開催された「MWC 2019」。5Gの商用サービスが世界各国で本格化することから、5Gに関する展示が非常に目立った
  • シャオミが発表した「Mi MIX3 5G」。使用するときだけカメラをスライドする機構を備えたスマートフォンで、5G対応ながらコストパフォーマンスが高いのが特徴だ
  • MWC 2019のクアルコムブースより。5Gの商用サービスが現実のものとなった今後は、5Gを活用する次のステップに向け、主として法人向けの取り組みを積極的に進めるという
  • MWC 2019のNTTドコモブースでデモがなされていた「5G Cyber Jam Session」。5Gの低遅延を生かし、離れた場所にいる2人がずれることなく音と映像によるセッションを実現している。多くの注目を集めていた
  • 中国OPPOの5Gスマートフォンのプロトタイプを用いた、5Gによるクラウドゲームのデモ体験。5Gではオンラインゲームを快適に楽しめる料金プランなどが登場する可能性もありそうだ