日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2019年2月28日には、3月28日「タカラトミー、生マヨネーズを作れる『究極のMYO』発売」など44件の情報を追加した。

【2019年】
3月4日 永谷園、「冷やし塩すだち茶づけ」を発売
永谷園は、暑い夏にサラッと食べられ、塩分・ミネラルが補給できるお茶づけの素「冷やし塩すだち茶づけ」を春夏限定で販売する。

3月4日 ポッカサッポロ、「辛王 暴辛肉みそ風スープ カップ」を発売
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、激辛好きを満足させる濃厚みそベースの旨辛さが特徴の「辛王 暴辛肉みそ風スープ カップ」を発売する。

3月4日 赤城乳業、アイスキャンディー「ガツン、とパイン」発売
赤城乳業は、フルーツの果汁、果肉を入れたアイスキャンディー「ガツン、とパイン」を発売する。

3月4日 カルビー、「ポテトチップス 極濃マスタードマヨ味」発売
カルビーは、ポテトチップスシリーズ「極濃(ごくのう)」から「ポテトチップス 極濃マスタードマヨ味」をコンビニエンスストアで、2019年4月中旬までの期間限定で発売する。

3月5日 「日本橋高島屋S.C.」グランドオープン
高島屋は、2018年9月に誕生した日本橋高島屋S.C.をグランドオープンする。「屋上庭園」などの施設を加え、アイテム編集売り場として「ドレスアップクローゼット」「ギャラリー ル シック」をオープンさせる。

3月5日 ロッテ、「味わい芳醇トッポ<宇治抹茶>」を発売
ロッテは、京都・宇治の老舗「辻利一本店」の宇治抹茶を使用した「味わい芳醇トッポ<宇治抹茶>」を発売する。抹茶チョコレートをプレッツェルに閉じ込め、抹茶の苦みとうまみと香りが楽しめる。

3月5日 ロッテ、「キシリトールガム<ブラックミント>」発売
ロッテは、苦味や雑味を抑えたクリアで持続する清涼感とペパーミントの甘味のコラボレーションが特徴の「キシリトールガム<ブラックミント>/<ブラックミント>ファミリーボトル」を発売する。

3月6日 マクドナルド、「夜マック」の倍バーガーを昼にも販売
日本マクドナルドは、通常は午後5時から閉店までの時間帯に限定販売の商品「倍バーガー」を、特別に午前10時30分から販売する。100円追加で定番バーガーのパティが倍になる。3月12日までの1週間限定。

3月6日 ディオール、スモールサイズの「ブック トート」を世界先行発売
クリスチャン ディオールは、「ブック トート」バッグの新作としてスモールサイズの商品を世界先行発売する。価格は税別25万円。

3月8日 「UNIQLO and JW ANDERSON」2019年春夏コレクション発売
ユニクロは、英ロンドン発のブランド「JW ANDERSON(ジェイ ダブリュー アンダーソン)」とのコラボレーションによる「UNIQLO and JW ANDERSON」2019年春夏のウイメンズ、メンズコレクションを発売する。

3月8日 ランコム、「ラプソリュ トーン アップ バーム」を限定再発売
ランコムは、リップスティックとリップケアがまるで大理石のように優雅に混ざり合うさまから「大理石リップ」と話題になった、「ラプソリュ トーン アップ バーム」を数量限定で再発売する。

3月11日 「カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ」発売
日清食品は、花椒(かしょう)を利かせた、辛くてしびれるうまさの「カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ」を発売する。

3月11日 「日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどん」発売
日清食品は「日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどん」を発売する。いためたオニオンとトマトをベースに、豚だしとカツオのうまみ、各種スパイスを利かせた辛口のカレーつゆが特徴。

ダイソン、部屋を学習し掃除を最適化するロボット掃除機を発売など

3月11日 「日清ラ王 焦がし激辛豚骨」発売
日清食品は、激辛焦がしマー油と、山椒(さんしょう)練りこみ麺が織りなす重層的な辛さの「日清ラ王 焦がし激辛豚骨」を発売する。

3月11日 「日清のどん兵衛 釜たま風うどん」発売
日清食品は、うどんにだししょうゆなどをかけ、たまごを絡めた食べる釜玉うどんを湯切りタイプのカップ麺で表現した、「日清のどん兵衛 釜たま風うどん」を発売する。

3月11日 「日清ウマーメシ シビうま担々」発売
日清食品は、花椒(かしょう)でしびれる濃厚担々スープと、ごはんを組み合わせた「日清ウマーメシ シビうま担々」を発売 する。

3月12日 不二家、ハードタイプキャンディー「ミルキーチャージ袋」発売
不二家は、手軽においしくGABAやカルシウムが摂れるハードタイプキャンディ「ミルキーチャージ(GABA)/(カルシウム)袋」を発売する。

3月12日 サントリー、「伊右衛門 春ほうじ茶」を季節限定発売
サントリー食品インターナショナルは、春限定ほうじ茶、「伊右衛門 春ほうじ茶」を季節限定発売する。ほうじ茶市場の拡大を背景に、秋限定だったほうじ茶商品を春にも発売し、市場のさらなる活性化を図る。

3月15日 NHKの人気番組「チコちゃんフェスティバル」、東京駅で開催
ベネリックは、NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」の物販イベントを東京駅一番街いちばんプラザで開催する。カラスの「キョエちゃん」グッズも登場する。2019年3月28日まで。

3月15日 品川プリンスホテル、「ALBERTO FACCANI Special Dinner」開催
品川プリンスホテルは、ミシュラン2つ星レストラン、イタリア北部の「Magnolia(マニョーリア)」のオーナーシェフであるアルベルト・ファッカーニ氏を招へいしたディナーイベントを開催する。2019年3月17日まで。

3月17日 東武鉄道、鬼怒川温泉駅 開業100周年イベント開催
東武鉄道は、鬼怒川温泉駅が開業100周年を迎えることを記念し、「鬼怒川線周辺まち歩きガイド」などの記念イベントを行うとともに、記念乗車券を発売する。

3月19日 ダイソン、部屋を学習し掃除を最適化するロボット掃除機を発売
ダイソンは、部屋を学習し掃除を最適化する「Dyson 360 Heurist ロボット掃除機」を家電量販店で発売する。他社ロボット掃除機平均の4倍のパワフルな吸引力を備えるという。

3月20日 USJ、「ホグワーツ・マジカル・セレブレーション」開幕
USJは、ハリー・ポッターのテーマエリアで、新キャッスルショー「ホグワーツ・マジカル・セレブレーション」を開催する。

3月23日 クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート ストロング発売
花王は、「クイックル」シリーズから、床のガンコな油汚れ・臭いを拭き取る「クイックルワイパー 立体吸着ウエットシート ストロング」を発売する。

3月23日 花王、「ヘルシア」初の機能性表示食品を発売
花王は、「ヘルシア」粉末シリーズから、手軽なスティックタイプの「ヘルシア 茶カテキンの力」「ヘルシア クロロゲン酸の力」を発売する。ヘルシア初の機能性表示食品となる。

3月26日 不二家、ハードタイプの「ミルキーミルクボール小袋」発売
不二家は、手軽に持ち運べる便利なコンパクトサイズのハードタイプミルキー「ミルキーミルクボール小袋」を発売する。

3月28日 タカラトミー、生マヨネーズを作れる「究極のMYO」発売
タカラトミーアーツは、自分のこだわり素材を使用して、ふわふわ食感が際立つ生マヨネーズを作れるマシン「究極のMYO」を発売する。希望小売価格は税別4500円。

3月28日 東京・あざみ野駅直結の商業施設「エトモあざみ野」開業
東急電鉄は、田園都市線あざみ野駅周辺に隣接して並ぶ3施設を、商業施設「エトモあざみ野」として一体的にリニューアルオープンする。

サッポロ、「復刻特製ヱビス」を期間限定発売など

3月30日 サザビーリーグ、旗艦店「AKOMEYA TOKYO in la kagu」開店
サザビーリーグは、「お福分けのこころ」をコンセプトに食品・雑貨を展開するライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トウキョウ)」の旗艦店を、東京・神楽坂にオープンする。

4月1日 パナソニック、「エネファーム」の戸建向け製品を発売
パナソニックは、床暖房への熱利用対応/蓄電池との連携を強化した、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「エネファーム」の戸建向け製品を発売する。戸建住宅向けとして一般販売する6世代目の製品となる。

4月16日 常盤薬品、「ズボラボ 全身さっぱりシート」を数量限定発売
常盤薬品は、サボりたいでも、キレイでいたいと願う隠れ「ずぼら」な女性向けのスキンケアブランド「ズボラボ」から、顔から体・髪まで全身ふけるオールインワンシート 「全身さっぱりシート」を数量限定発売する。

4月21日 資生堂、「マキアージュ ビューティーロックミスト」発売
資生堂は、メークの上から仕上げにスプレーすることで肌につやを与えてメーク崩れを防ぐメークアップフィクサー「マキアージュ ビューティーロックミスト」を、数量限定発売する。

4月23日 サッポロ、「復刻特製ヱビス」を期間限定発売
サッポロビールは、1972年当時のヱビスビールの味わいを再現した「復刻特製ヱビス」を、期間限定発売する。缶のデザインは当時のラベルをモチーフとし、裏面に1890年の発売から現在に至る歴史を年表風に表現。

4月27日 南海電鉄、「なんば CITY」をリニューアルオープン
南海電鉄が運営する、南海難波駅併設の商業施設「なんばCITY」は、本館エリアでのリニューアルを実施する。西日本初出店を含む物販店・飲食店など合計38店舗が2019年4月27日までに順次開業する。

4月上旬 P&G、「ファブリーズ ナチュリス」誕生
P&Gは、ファブリーズ史上初の100%自然由来の香りと、植物由来の消臭成分を使用した「ファブリーズ ナチュリス」を全国発売する。ナチュラル志向の女性がターゲット。

5月10日 ポーラから、新ボディーケアブランド「パンセ ド ブーケ」登場
ポーラは、新ボディーケアブランド「パンセ ド ブーケ(PENSEE DE BOUQUET)」からボディーシャンプー5アイテムを発売する。調香師と共にオリジナルのブレンドを調香した香りなどが特徴。

6月1日 ポッカサッポロ、飲料水を値上げ
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、飲料水(一部を除く900mlおよび1.5Lの大型ペットボトル商品)を値上げする。「キレートレモン シーサプライ 900mlPET」の希望小売り価格は税別300円から同320円に。

6月30日 第43回世界遺産委員会
ユネスコ世界遺産委員会がバクー(アゼルバイジャン)で2019年7月10日まで開催予定。世界遺産一覧表への記載された地域は観光客の増加などの経済効果が期待される。

夏 SHIBUYA109に、渋谷発の名物フード開発を目指す店舗
SHIBUYA109エンタテイメントは、飲食店「IMADA KITCHEN」を開業する。若者に「食べ歩き」への関心が高まっていることに着目し、「渋谷発の名物フード」の開発を目指す。

【2020年】
2月22日 猫の日
猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんだ記念日。限定商品や写真コンテストで話題に。

春 JR四国、観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」運行
JR四国は、高知県高知と窪川間を走る2両編成の観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の運行を開始する。車両側面にははるか水平の先を見つめる龍馬像をデザイン。

秋 三井不動産、「ららぽーと愛知東郷町」開業
三井不動産は、愛知県愛知郡東郷町に、リージョナル型ショッピングセンター「ららぽーと愛知東郷町」を開業する。東海3県2店舗目のららぽーととなる。

【2023年】
年内 横浜みなとみらい21に、ミュージック・パークが開業
ケン・コーポレーションは、横浜みなとみらい21地区で、街のシンボルとなるような大型音楽アリーナと国際ブランドホテルなどを整備。上質なエンターテインメントを提供する「ミュージック・パーク」を形成する。

【2030年】
年内 国内MaaS市場は6兆3600億円に
マイカー以外のすべての手段によるモビリティーを1つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ新たな「移動」の概念である「MaaS」市場が6兆3600億円に。矢野経済研究所の予測(2019年2月22日発表)。

この記事をいいね!する