日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2019年2月8日には、2月28日「『スターバックス リザーブ ロースタリー 東京』が開店」など41件の情報を追加した。
【2019年】
2月12日 キリン午後の紅茶 マスカルポーネ薫るチーズミルクティー発売
キリンビバレッジは、ポッキーと午後の紅茶のコラボ商品第5弾として、「キリン 午後の紅茶 マスカルポーネ薫るチーズミルクティー」を発売。江崎グリコは「ポッキー<ほろにがコーヒー&ココア>」を同日発売。

2月12日 ロッテ「 トッポ<香ばしキャラメルラテ>」発売
ロッテは、トッポシリーズから「キャラメルラテ」の味わいが楽しめる「トッポ<香ばしキャラメルラテ>」を発売する。香ばしいサクサクプレッツェルの中に、キャラメルラテ味のチョコをふんだんに入れた。

2月15日 日本初の「グランドセイコーブティック」、銀座にオープン
セイコーウオッチは、日本初となるグランドセイコー専門店「グランドセイコーブティック 銀座」をグランドオープンする。世界では、ロサンゼルス・ビバリーヒルズ、ソウルに続く、3番目の店舗となる。

2月18日 東洋水産、「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒/辛赤」発売
東洋水産は、カップ入り即席麺「マルちゃん やみつき旨辛 辛黒 富山ブラックラーメン」「同 辛赤 担担麺」を発売する。

2月18日 カップヌードル、ラザニア風チーズミートソース味 ビッグ発売
日清食品は、「カップヌードル ラザニア風 チーズミートソース味 ビッグ」を発売する。クリーミーでコク深いラザニアの味わいを、カップヌードル流にアレンジした。

2月18日 日清食品、「麻婆豆腐 シビ辛スープ」を発売
日清食品は、「純豆腐 スンドゥブチゲスープ」に続く新しいラインアップとして、やみつきになる辛さをコンセプトにした「麻婆豆腐 シビ辛スープ」を発売する。一食当たり糖質 5.7g、カロリー56kcal。

2月18日 「亀田の柿の種 激シビ辛ラー油味」期間限定発売
亀田製菓は、「35g 亀田の柿の種 激シビ辛ラー油味」を、コンビニエンスストアで期間限定発売する。同時発売の「182g 亀田の柿の種 シビ辛ラー油味 6袋詰」に比べ、辛味成分を10倍配合。4月中旬まで。

2月19日 「南アルプスの白桃ヨーグリーナ&サントリー天然水」発売
サントリー食品インターナショナルは、「ヨーグリーナ」ブランドからの新しい提案として、南アルプスエリアの指定農園産の白桃エキスを加えた「南アルプスの白桃ヨーグリーナ&サントリー天然水」を発売する。

2月20日 発酵バターとプレミアムチーズ「ベイユヴェール」が新宿伊勢丹に
フランス発、発酵バターとプレミアムチーズの人気ブランド「beillevaire(ベイユヴェール)」が展開するチーズケーキとバターサンド専門店が、ブランド初となるデパート常設店として新宿伊勢丹本館地下1階にオープン。

2月26日 「森永アロエ&ヨーグルト 2種の食感 やわらか黄桃」発売
森永乳業は、「森永アロエヨーグルト」シリーズより、シリーズ初となるフルーツの果肉(黄桃果肉)を使用した「森永アロエ&ヨーグルト 2種の食感 やわらか黄桃」を期間限定販売する。2019年5月頃まで。

2月26日 ロッテ「プチチョコパイ<濃い京抹茶>」発売
ロッテは、プチケーキシリーズから、本格的で濃厚な抹茶の香りと味わいが楽しめるよう仕上げた「プチ チョコパイ<濃い京抹茶>」を発売する。

「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」が開店など
2月28日 「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」が開店
スターバックス コーヒー ジャパンは国内初、世界で5番目となる高品質なコーヒーを追求した店舗「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」を中目黒に開店する。

2月中旬 「THE NORTH FACE」から「URBAN ACTIVE COLLECTION」登場
ゴールドウインは、「シーンを選ばずにアクティブなライフスタイルを提案する」というコンセプトの下、「THE NORTH FACE」の新コレクション「URBAN ACTIVE COLLECTION」29品番の販売を開始する。

3月1日 旭化成、ディズニーデザインの「ジップロック」を数量限定発売
旭化成ホームプロダクツは、ディズニーキャラクターをあしらった限定商品、ジップロック フリーザーバッグ、同イージージッパー、同スクリューロック、同コンテナーの4種5商品を発売する。

3月1日 「小田急百貨店町田店」改装グランドオープン
小田急百貨店は、13年ぶりの大規模改装を進めている町田店をグランドオープンし、記念イベントやプレゼントを実施する。

3月1日 養命酒、「フルーツとハーブのお酒」シリーズにマンゴーなど追加
養命酒製造は、「フルーツとハーブのお酒」シリーズから、「マンゴーとパッションフラワー」と「沖縄産シークヮーサーと月桃」を発売する。新商品発売に合わせて、従来のフレーバー3種もリニューアルする。

3月3日 赤城乳業、ガリガリ君リッチなどを値上げ
赤城乳業は、ガリガリ君など70円・100円の商品を除き、アイスクリーム価格を一部改定する。一例では、ガリガリ君リッチが130円から140円の値上げとなる。
3月4日 「オレオ クリスピー ミントアイス」発売
モンデリーズ・ジャパンは、薄さ3mmのクッキーが特徴の「オレオ クリスピー」から、さわやかなミントクリームをサンドした新フレーバー「オレオ クリスピー ミントアイス」を発売する。

3月5日 サントリー緑茶「伊右衛門」、リニューアル発売
サントリー食品インターナショナルは、サントリー緑茶「伊右衛門」をリニューアルする。キレ(清涼感)を強化し、パッケージも刷新する。抹茶の原料を上質な一番茶のみにして、急須のお茶にあるような深みや厚みのある味わいを強化する。

3月9日 花王、衣料用柔軟仕上げ剤「ハミング LINNE」を発売
花王は、肌ざわりの良さを追求したプレミアムな衣料用柔軟仕上げ剤「ハミング LINNE(リンネ)」を発売する。弾力性と吸水性の仕上がりで選べる2タイプで、花王の柔軟剤として初めての無香性タイプとなる。
3月12日 サントリー、「GREEN DA・KA・RA まぜまぜスムージー」を発売
サントリー食品インターナショナルは、牛乳と混ぜて作る栄養機能食品「GREEN DA・KA・RA まぜまぜスムージー」のフルーツミックスとプルーンミックスを発売する。

3月16日 伊勢丹新宿店メンズ館、大規模リモデルオープン
三越伊勢丹は、伊勢丹新宿店メンズ館を15年ぶりに大規模リモデルしオープンする。アナログとデジタルを融合したパーソナルな購買体験の提供などを掲げる。

3月16日 フォーシーズンズホテル丸の内東京、 「JIMMY CHOO」とコラボ
フォーシーズンズホテル丸の内 東京は、「JIMMY CHOO」とコラボした「MOTIF アフタヌーンティーコレクション with JIMMY CHOO」を提供する。グリッターパンプスをかたどったサブレなどを提供。2019年5月31日まで。

3月19日 「クラフトボスTEA ノンシュガー」発売
サントリー食品インターナショナルは、「クラフトボス」シリーズで紅茶飲料市場に参入。新たなラインアップとして「クラフトボスTEA ノンシュガー」を発売する。

3月21日 タカラトミー、「ポケモンパッド ピカッとアカデミー」発売
タカラトミーは、ポケモンと一緒にプログラミングや英語の発音が楽しく身に付く知育パッド、「ポケモンパッド ピカッとアカデミー」を発売する。希望小売価格は1万5000円(税別)。

4月1日 雪印メグミルク、家庭用市乳商品の一部を値上げ
雪印メグミルクは、家庭用市乳商品の一部について価格改定を実施する。市販用の牛乳類、乳飲料、ヨーグルト、デザート64品や宅配用の牛乳類、乳飲料15品が1.7~6.1%の値上げとなる。
4月1日 「箱根小涌園ユネッサン」、入場料金値下げ
藤田観光は、温泉施設「箱根小涌園ユネッサン」の入場料金を値下げする。パスポート料金は大人4100円(消費税・入湯税込み)から3500円に。
日本最大級のビアガーデン「ヒビヤガーデン 2019」開催など
4月1日 森永乳業、牛乳類・ヨーグルトなどを値上げ
森永乳業は、牛乳類・ヨーグルト他の価格を改定する。対象は35品で 3.0~8.3%の値上げとなる。
4月4日 日清食品、「日清のそのまんま麺」シリーズ6品を地域限定発売
日清食品チルドは、「日清のそのまんま麺」シリーズ6品(冷し中華醤油だれ、冷し中華ごまだれ、冷しジャージャー麺など)を東北、関東、中部、近畿地区で発売する。麺にたれをかければ完成する。

4月9日 「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」開催
日本フィンランド外交関係樹立100周年記念として、ムーミン原画展「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」が六本木ヒルズの森アーツギャラリーで開催される。2019年6月16日まで。
4月19日 ドトールコーヒー、Tポイントの利用終了
ドトールコーヒーは店舗でのTポイントプログラムの利用を終了する。
4月27日 「お台場ハワイ・フェスティバル 2019」開催
お台場ヴィーナスフォートでは、17年目を迎えるイベント「お台場ハワイ・フェスティバル 2019」を開催する。2018年は約48万人が来場した。2019年のテーマは「My“ALOHA”」。2019年5月6日まで。

5月 ゆうちょ銀行、スマホ決済サービス「ゆうちょPay」を開始
ゆうちょ銀行は、スマートフォンを活用した新しい決済サービス「ゆうちょPay」を開始する。提携店舗での支払いの際に専用アプリを使うと、アプリに登録したゆうちょ銀行口座から代金を即時に引き落とす。
5月 ポーラ、新規美白有効成分を配合した商品を発売
ポーラは、メラニンの蓄積を抑え、しみ・そばかすを防ぐ効能・効果を有する新規美白有効成分を配合した商品、「ホワイトショット LX(ローション)」「ホワイトショット MX(ミルク)」を発売する。
6月1日 伊藤園、2Lのペットボトル容器製品など一部製品を値上げ
伊藤園は、2リットルのペットボトル容器製品全品と野菜飲料、機能性飲料のペットボトル大型容器製品全品の価格改定を実施する。20~50円の値上げとなる。
6月1日 日清食品、「カップヌードル」など値上げ
日清食品は、「チキンラーメン」シリーズなど即席袋麺、「カップヌードル」など即席カップ麺および即席カップライスの希望小売価格を4~8%値上げする。
6月7日 日本最大級のビアガーデン「ヒビヤガーデン 2019」開催
日本最大級のビアガーデン「ヒビヤガーデン 2019」が日比谷公園噴水広場にて開催される。入場料無料で座席数は2000席以上。「1st」は、6/16まで。「2nd」は、8/30~9/8まで。

7月 レゴランド、新エリア「レゴ ニンジャゴー・ワールド」開設
レゴランド・ジャパンは、開業後初となるパークの拡張を行い、8つ目のエリアとしてレゴ ニンジャゴーの世界を楽しめる新エリア「レゴ ニンジャゴー・ワールド」をオープンする。
10月27日 成田空港の発着時間が午前0時まで延長
成田空港A滑走路の発着時間が、午後11時までから午前0時までに延長される。増加する訪日外国人の受け入れ対応。
【2020年】
3月22日 「マンガの聖地としまミュージアム」(仮称)がオープン
著名な漫画家が若手の頃に集まっていた木造アパート「トキワ荘」の復元施設として、「マンガの聖地としま」の発信拠点となるマンガ・アニメミュージアムが東京都豊島区にオープンする。
4月 竹芝ウォーターフロントに「WATERS takeshiba」誕生
JR東日本グループは、竹芝ウォーターフロントで「WATERS takeshiba」開発を推進する。文化・芸術を核とした水辺を生かした複合型街づくりを実現。2020年内に四季劇場[春]・[秋]、自由劇場の3劇場が完成する。
