日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。新着情報を毎週金曜日に更新している。2019年2月1日には、11月1日「アサヒ飲料、泡を楽しむPETコーヒー『ワンダフルワンダ』発売 」など44件の情報を追加した。

【2019年】
2月上旬 「マイネーム」発売50周年を記念して、はらぺこあおむしとコラボ
サクラクレパスは、共に50周年を迎えた「はらぺこあおむし」と名前書き用の油性メーカー「マイネーム」の周年コラボ商品を限定発売する。ペン本体とパッケージに、はらぺこあおむしのキャラクターを採用した。

2月4日 東ハト、「ハーベストチョコメリゼ・ダブル抹茶」発売
京都府産宇治抹茶を練り込んで焼きあげたサクッとうす焼きの「ハーベスト」に、抹茶風味のチョコをフルコートして、オーブンでほんのり二度焼きした商品。

2月5日 「クレヨンしんちゃん」と「ハローキティ」のコラボ開始
双葉社とサンリオは、「ハローキティ」が誕生45周年を迎えたことを記念して、「クレヨンしんちゃん」と「ハローキティ」のコラボレーションを実施し、コラボ商品を発売していく。

2月5日 ローソン、GODIVA監修「ショコラケーキ ラズベリー」など発売
ローソンは、GODIVA監修のスイーツ「ショコラケーキ ラズベリー」と、ホットドリンク「ショコラカフェ」を発売する。GODIVAとローソンがバレンタインデー向け商品で初のコラボ。

2月5日 グリコ、「ポッキー東京あまざけ」を首都圏限定発売
グリコは、「地元ポッキー」の新商品として、東京都 23 区内で唯一の酒蔵「東京港醸造」が製造する甘酒を使った「ポッキー東京あまざけ」を首都圏限定発売する。

2月5日 ロッテ、乳酸菌ショコラ グラノラ<いちご>モバイルパウチ発売
ロッテは「乳酸菌ショコラ」ブランドから、厳選したグラノラ素材を乳酸菌配合のチョコレートで包んだ「乳酸菌ショコラ グラノラ<いちご> モバイルパウチ」を発売する。

2月6日 マクドナルド、「マックフルーリー 超 オレオ」発売
マクドナルドは、スイーツ「マックフルーリー 超 オレオ」を発売する。定番商品「マックフルーリー オレオ クッキー」のオレオクッキーを増量し、ガッツリとした食べ応えとザクザクの食感を楽しめる。

2月7日 モス、「麻辣モスバーガー しびれる花椒ソース使用」登場
全国のモスバーガー(一部除く)で、「麻辣(マーラー)モスバーガー しびれる花椒(ホアジャオ)ソース使用」(400円)を期間限定発売する。2019年3月下旬まで

2月7日 マスク専門「PITTA MASK COLORFUL POP UP STORE」が表参道に開店
アラクスは、花粉を徹底ガードする伸縮性ポリウレタン素材マスク「PITTA MASK」のポップアップストア「PITTA MASK COLORFUL POP UP STORE」を、表参道ヒルズに開店する。2019年2月17日まで。

2月7日 フードカート風スタンド設置した成城石井 ゲートシティ大崎店
成城石井は、「成城石井 ゲートシティ大崎店」を開店する。新たな試みとして「フードカート風スタンド」を店内に設置。プロの調理人が半加工した食材を使用して、注文のたびに仕上げる「デリごはん」を販売する。

2月9日 ニベア花王、男性向け「8x4MEN フットジェル」を発売
ニベア花王は、男性向け制汗デオドラント剤ブランド「8x4MEN(エイト・フォーメン)」から「8x4MEN フットジェル」を発売する。足の臭いに悩む男性に対するさらなるデオドラントケアを提案する。

ブラウン、子供用電動歯ブラシ「すみずみクリーンキッズ」発売など

2月11日 ブルボン、「ルマンドアイスカフェラテ」を発売
ブルボンは、「ルマンドアイス」の第3弾として「ルマンドアイスカフェラテ」を関東・甲信越地域と静岡県で発売する。2019年3月11日には他地域でも発売予定。参考価格225円(税別)。

2月11日 日清、お椀で食べるカップヌードルシーフード3食パック発売
日清は、「お椀で食べるカップヌードルシーフード3食パック」を発売する。「お椀で食べる」シリーズは、小容量の麺とかやく入り粉末スープをセットにした袋麺。

2月11日 ハウス、「ひんやりとろ~りマグカップシチュー」期間限定発売
ハウス食品は、冷たい牛乳と混ぜるだけでコク豊かな冷製シチューが味わえる「ひんやりとろ~りマグカップシチュー」<クリーム><コーンクリーム>を期間限定発売する。

2月12日 スタバのさくらチョコレート WITH ストロベリーゼリー発売
スターバックスとサントリー食品インターナショナルは、スターバックスのチルドカップシリーズより「スターバックス さくらチョコレート WITH ストロベリーゼリー」を期間限定発売する。

2月12日 アサヒ飲料、「ワンダ ラテリッチ ストロベリー」を発売
アサヒ飲料は、2019年より展開する「ワンダ ラテリッチ」シリーズの第1弾として、ストロベリーフレーバーを発売する。コーヒーの濃厚な味わいとイチゴの甘みが混ざり合った、とろけるような味わいが特徴となる。

2月14日 パナソニック、撮影ミスを減らすハイビジョンビデオカメラ発売
パナソニックは、光学50倍・高倍率iAズーム90倍を搭載したデジタルハイビジョンビデオカメラ「HC-W590M/WZ590M」を発売。REC/PAUSEアイコンを大きく表示して撮り逃しの軽減を実現する。

2月中旬 ブラウン、子供用電動歯ブラシ「すみずみクリーンキッズ」発売
ブラウンは、「ブラウン オーラルB」ブランド初となる子供用電動歯ブラシ「すみずみクリーンキッズ」を発売。製品連動サイトの「ポケモンブラッシングマスター」では、磨くたびに隠れていたポケモンが出現する。

2月20日 クリスピー・クリーム・ドーナツ、「セサミストリート」とコラボ
クリスピー・クリーム・ドーナツは、「KRISPY KREME meets SESAME STREET」と題し、「セサミストリート」の人気キャラクターを表現したドーナツ3種を期間限定販売する。

2月26日 「サッポロ マグナム レモン/グレープフルーツ」発売
サッポロビールは「サッポロ マグナム レモン/グレープフルーツ」の2アイテムを発売する。アルコール度数7~9%のストロング系市場の伸長を背景に、アルコール12%、強炭酸による飲みごたえのあるチューハイとした。

3月1日 阪急、阪神、能勢、北急「ICOCAとICOCA定期券」発売
阪急電鉄、阪神電鉄、能勢電鉄、北大阪急行電鉄とJR西日本は、阪急、阪神、能勢、北急におけるICOCAおよびICOCA定期券を発売する。

3月1日 「ダイアンボヌール(Diane Bonheur)オーガニック」誕生
ネイチャーラボは、ヘアケアブランド「ダイアンボヌール(Diane Bonheur)」より、COSMOSオーガニック認証を取得した商品を、コスメキッチンとビープルバイコスメキッチンの店舗で先行販売する。

体験型店舗ドーナツファクトリー「koe donuts」オープンなど

3月1日 「チームラボ お絵かき水族館」、鳥羽市立海の博物館で開催
チームラボは、「チームラボ お絵かき水族館」を、伊勢志摩「鳥羽市立 海の博物館」にて開催する。2019年3月31日まで。

3月1日 「パンのフェス2019春 in 横浜赤レンガ」開催
ぴあと日本出版販売は、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で「パンのフェス2019春 in 横浜赤レンガ」を共同開催する。2019年3月3日まで。

3月5日 「キリン 生茶」リニューアル
キリンは、「キリン 生茶」をリニューアル発売する。うまみの訴求を強化して苦味を抑え、「生茶」のロゴがより目立つようにパッケージ改良する。

3月5日 アサヒ飲料、缶コーヒー「ワンダ 極 ザ・シングル」発売
アサヒ飲料は缶コーヒー「ワンダ」ブランドを刷新。新商品として「ワンダ 極 ザ・シングル」を発売する。単一品種のコーヒー豆のみ使用し、豆本来のうまさと香りを楽しめるコーヒー。

3月14日 スマホ決済型QUOカード 、「クオ・カード ペイ」登場
クオカードは、スマホ決済型のデジタルギフト「クオ・カード ペイ(QUOカードPay)」を販売する。アプリ不要ですぐ使える。

3月15日 東京ミッドタウン、「MIDTOWN BLOSSOM 2019」開催
東京ミッドタウンは、「MIDTOWN BLOSSOM 2019(ミッドタウン・ブロッサム)」を開催する。約150本の桜の開花状況に合わせて、全長約200mの桜並木のライトアップも行う。2019年4月14日まで。

3月19日 「チコちゃんに叱られる」が書籍化、2冊同時発売
小学館は、NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」を書籍化。番組で放送されたテーマから厳選し、新情報も加えた「超クイズ本」と、子供も楽しめる「ファンブック」の2冊同時発売。

3月21日 体験型店舗ドーナツファクトリー「koe donuts」オープン
ストライプインターナショナルは、新業態のドーナツ店「koe donuts(コエ ドーナツ)」1号店を京都に開店する。工場併設型で全製造工程を見学できる。低カロリーでオーガニック、素材や製造にこだわった商品を開発。

3月23日 大型アニメイベント「AnimeJapan 2019」開催
アニメジャパンは、イベント「AnimeJapan 2019」「ファミリーアニメフェスタ 2019」を、東京ビッグサイトで開催する。来場者15 万人、出展社数 241社を超える最大級のアニメイベント。2019年3月26日まで。

4月2日 アサヒ飲料、「三ツ矢レモネード」を発売
アサヒ飲料は、「三ツ矢レモネード」を発売する。果皮まですり潰して作ったレモン果汁を使用。有糖炭酸飲料と炭酸水の中間に位置する新領域への商品提案となる。

4月9日 アサヒ飲料、泡を楽しむPETコーヒー「ワンダフルワンダ」発売
アサヒは、PETコーヒー「ワンダフルワンダ」シリーズの第1弾として「ワンダフルワンダ ブラック」を発売する。振ることで泡までも楽しむという新たなオフの楽しみ方を提案する。

4月9日 キリンビバレッジ、「キリンレモン」をリニューアル
キリンビバレッジは、「キリンレモン」をリニューアル発売する。「透明なままでゆけ。」のブランドメッセージの下、中身、パッケージを刷新。甘さを抑えてレモン素材にこだわり、さわやかですっきりとした味わいに。

4月16日 アサヒ飲料、「ウィルキンソン タンサン ティー」を発売
アサヒ飲料は、「ウィルキンソン」ブランドから20代女性をターゲットにした「ウィルキンソン タンサン ティー」を発売する。強炭酸水ならではのリフレッシュと、紅茶のリラックスが一度に味わえる新しい炭酸水。

4月27日 バンダイ、大人向けコレクターズ商品の直営ショップを開業
BANDAI SPIRITSは、大人向けコレクターズ商品の統一ブランド「TAMASHII NATIONS」の直営旗艦店「TAMASHII NATIONS TOKYO(魂ネイションズ東京)」を秋葉原にオープンする。

4月東京2020大会オリンピック公式チケットの販売
東京2020大会公式チケット販売サイトで抽選申し込みを開始。2020年春以降には、販売サイトに加え、都内に設置予定のチケット販売所や公式リセールサービスで購入可能に。

5月5日 キリンビバレッジ、一部の飲料商品を値上げ
キリンビバレッジ、915ml以上のペットボトル容器商品など一部商品の値上げを実施。1本あたり20円(税別)の改定となる。

5月下旬 タニタ、初音ミクとコラボした音声ナビの体組成計を発売
タニタは、バーチャルシンガー「初音ミク」とコラボし、操作方法や計測結果を初音ミクの音声で案内する「初音ミク ボイス体組成計」を発売する。「アニメイト」店頭などで予約販売。価格は1万8000円(税別)。

春 JR九州とNTTドコモ、列車の車窓上でAR体感観光サービス提供
JR九州とNTTドコモは、「列車の窓」を新たな情報表示プラットフォームとして活用する新体感の列車内観光サービスを実現する。風景に合わせた観光情報を車窓へ表示し、タッチや声などの操作で必要な情報を提供する。

6月1日 ハーゲンダッツ「ミニカップ/クリスピーサンド」などを値上げ
ハーゲンダッツジャパンは、「ミニカップ/クリスピーサンド/バー/パイント」希望小売価格を改定する。ミニカップ/クリスピーサンド/バーでは現行の272円(税別)が295円(同)に。

【2020年】
春 「アロフト東京銀座」日本初進出
マリオット・インターナショナルとサンケイビルは、ホテル「アロフト東京銀座」を開業する。次世代型セレクトサービスブランドとして、日本初進出。客室ではゲストのスマートフォンなどを鍵とするキーレスシステム。

7月 JR東海、新幹線の新型車両「N700S」営業開始
安全性・安定性を向上させた他、モバイル用コンセントを全座席に設置するなど快適性・利便性も向上させる。

12月31日 嵐、活動休止
人気アイドルグループ「嵐」がグループ活動を休止する。

この記事をいいね!する