日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。原則、新着情報を毎週金曜日に更新している。2018年12月7日には、12月11日「ローソン、注文後調理する『できたてからあげクンロボ』稼働」など21件の情報を追加、更新した。

【2018年】
12月11日 ローソン、注文後調理する「できたてからあげクンロボ」稼働
デジタル技術を駆使し調理時間を5分の1に短縮し、揚げたてを提供する「できたてからあげクンロボ」を開発。12月11日から12月28日まで、ローソンTOC大崎店に設置して顧客ニーズを探る。将来的には完全自動化を目指す。

12月28日 セイコー、ハイブリッド電波時計「セイコー・ネクスタイム」発売
セイコークロックは、従来の電波クロックにスマートフォンのアプリを使って時刻同期させる機能を加えた、ハイブリッドタイプの電波クロック「セイコー・ネクスタイム(NEXTIME)」シリーズを発売する。

12月31日 最後の「藤井フミヤカウントダウンライブ」、武道館で開催
通算15回目を迎える藤井フミヤによる日本武道館でのカウントダウンライブ「日本武道館 LAST COUNTDOWN PARTY 2018−2019」が最後の開催となる。

【2019年】
2月1日 JR西日本、旧交通科学博物館跡地に「賑わい」施設開業
JR西日本は、「大阪環状線改造プロジェクト」で弁天町駅・旧交通科学博物館跡地に「べんてんひろば」を開業。 スポーツエリアは2019年2月1日から、イベントエリアは2019年3月9日から。共に2021年まで。

2月1日 「JR東日本ホテルメッツ 札幌」開業
日本ホテルは、JR札幌駅北口に「JR東日本ホテルメッツ 札幌」を開業する。東日本エリア外への初出店となる。

2月11日 湖池屋「スコーン」32年ぶりのフルリニューアル
湖池屋は、ロングセラーブランド「スコーン」の生地とパッケージを刷新、新キャラクターを開発。「スコーン がっつきバーベキュー」「スコーン 憧れのクアトロチーズ」「スコーン どはまり濃いもろこし」を発売。

3月31日 NTT東日本、公衆無線LAN「フレッツ・スポット」提供を終了
NTT東日本は、2004年12月より提供の公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」サービスの提供を終了する。

4月 「MOVIXさいたま」に「ドルビーシネマ」導入
「MOVIXさいたま」で、最先端の映像技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」と立体音響技術の「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」を採用。

5月 限定商品「赤いたぬき」または「緑のきつね」発売
東洋水産は、「赤いきつねうどん」発売40周年を記念した「あなたはどっち!?食べて比べて投票しよう!」キャンペーンの投票結果に応じて、限定コラボ商品「赤いたぬきうどん」または「緑のきつねそば」を発売する。

春 JR神戸線、通勤特急「らくラク はりま」運行開始
JR西日本は、JR神戸線の利用者が、快適に充実した通勤時間を過ごせるよう、新たに通勤特急「らくラク はりま」の運行を開始する。料金は姫路・大阪間の普通車指定席特急券は1490円など。


春 USJ「SING/シング」をテーマにした「シング・オン・ツアー」開設
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、映画「SING/シング」をテーマにしたミュージカル・アトラクション「SING ON TOUR(シング・オン・ツアー)」をオープンする。

春 ライフスタイルホテル「hotel it.」、大阪・西長堀駅に開業
東ビルエンタープライズは、新たなにぎわいを創出して地域の価値を高める「地域貢献型ホテル」として「hotel it.」を大阪の西長堀駅近くに開業する。

7月 セブン‐イレブン、沖縄県に初出店
米飯・総菜工場、デザート工場の整備を受けて2019年7月に那覇市から出店していく。5年間で約250店の出店を予定。

初夏 アジア最大級のフラッグシップショップ「LUSH 新宿店」開店
英国発化粧品ブランド ラッシュが、JR新宿駅中央東口前にアジア地域最大規模のフラッグシップショップ「LUSH 新宿店」をオープン。アジア各国をはじめとして世界中からの本ショップへの集客を目指す。

夏 「HMV&BOOKS OKINAWA」 オープン
ローソンエンタテインメントは、「HMV&BOOKS OKINAWA」を沖縄・浦添にオープンする。渋谷、博多、心斎橋に続く、書籍と音楽を融合させた複合店舗の4店舗目となる。

9月30日 ポケベルサービスが終了
国内で唯一ポケットベル(ポケベル)サービスを提供している東京テレメッセージは、契約数減少を理由にサービスを終了、50年の歴史に幕が下りる。

9月30日 NHK連続ドラマ小説「スカーレット」放映
連続テレビ小説101作目は、究極の働き女子、焼き物の里・信楽(しがらき)の女性陶芸家が主人公。戸田恵梨香が演じる。

【2020年】
春 山手線新駅、品川・田町間に新駅「高輪ゲートウェイ」を暫定開業
日本の伝統的な折り紙をモチーフとした大屋根を、障子をイメージして「膜」や「木」などの素材を活用し「和」を感じられる駅をつくる。本開業は2024年頃の街びらき時。

春 積水ハウスとマリオット、「ウェスティンホテル横浜」開業
積水ハウスとマリオット・インターナショナルは、横浜・みなとみらい21地区に、自然志向・健康志向を体現する外資系ラグジュアリーホテル「ウェスティンホテル横浜」を開業する。

夏前 日比谷線に新駅「虎ノ門ヒルズ駅」誕生
東京メトロは、日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅間に新駅「虎ノ門ヒルズ(とらのもんひるず)駅」を建設し、東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会開催前に供用開始、2022年に度最終完成する。

【2023年】
年内 向ヶ丘遊園跡地、「人が集い楽しむ場」へ
小田急電鉄は、向ヶ丘遊園の豊かな自然環境を生かし、跡地全体を「商業施設エリア」「温浴施設エリア」「自然体験エリア」の3つのゾーンに分けて「人が集い楽しむ場」としての機能を再整備する。

この記事をいいね!する