日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。原則、新着情報を毎週金曜日に更新している。2018年11月30日には、2019年3月1日「森永製菓、アイスクリーム商品7品を値上げ」など22件の情報を追加した。同時期にはロッテ、江崎グリコもアイス商品の値上げを予定しており、未来消費カレンダーに掲載している。

【2018年】
12月4日 QRコード決済「PayPay」、加盟店購入で20%還元
ソフトバンクとヤフーの共同出資会社PayPayは、同社のQRコード決済サービス「PayPay」を使って購入した人全員に20%を還元するキャンペーンを実施。還元金額が100億円に達するか、2019年3月31日まで実施。

12月7日 ららぽーと豊洲、「Sea Sideアイススケートリンク」オープン
ららぽーと豊洲は、本物の氷を使用した本格的な屋外アイススケートリンク「Sea Sideアイススケートリンク」をオープンする。2019年2月17日まで。

12月8日 「無印良品のリノベーション 青山店」オープン
MUJI HOUSEは、「無印良品のリノベーション 青山店」を東京・北青山にオープン。国内初の単独ショールームとなり、「MUJI INFILL 0」の空間を再現し、素材や設備など暮らしのパーツを提案する。

12月10日 「キットカット」受験生応援商品発売
ネスレ日本は、「キットカット」受験生応援商品を発売する。九州の方言「きっと勝っとお」(絶対に勝つよ)が、商品名と同じ音にちなんだ受験生応援キャンペーンとして2019年度は17年目を迎える。

12月13日 大阪駅に女性向け「ビューティ&リフレッシュラウンジ」開設
JR西日本は、大阪駅に、アクティブに活躍する女性のための新しいスポット「ビューティ&リフレッシュラウンジ」をオープンする。日中時間帯の休憩やモバイルワークにも利用できる。

12月19日 羽田空港第1旅客ターミナル5階に「THE HANEDA HOUSE」開業
日本空港ビルデングは、羽田空港第1旅客ターミナル5階に、「通過する場所から滞在する場所へ」をコンセプトにしたコト体験施設「THE HANEDA HOUSE」をグランドオープンする。

12月19日 ANAとPABLO、格納庫がコンセプトのカフェを羽田空港に開業
ANAとチーズタルト専門店PABLOは、羽田空港第1旅客ターミナル5階に、米西海岸の木造格納庫をイメージしたコラボレーションカフェ「ANA Hangar bay Cafe by PABLO」をオープンする。

12月20日 羽田空港に「LDH kitchen THE TOKYO HANEDA」開業
250坪の広さを誇る大型LIVEレストラン。ステージは「EXILE」や「三代目 J Soul Brothers」が所属するLDHのアーティストによる、上質な音楽とクリエイティブなエンターテインメントを届ける。

【2019年】
1月1日 無印良品、「福缶」を数量限定発売
無印良品は、日本各地で昔から親しまれている手づくりの縁起物48種類のうち1つを缶に入れた「福缶」を数量限定で発売する。2019円(税込み)で2019円分のMUJI GIFT CARD込み。

1月12日 ハローキティ45周年アニバーサリーイベント実施
サンリオピューロランドは、「My First Kitty」をコンセプトとして、「ハローキティ」のデビュー45周年を記念したアニバーサリーイベントを開催する。2019年12月31日までを予定。

1月23日 「サロン・デュ・ショコラ2019」開催
三越伊勢丹は、パリ発のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ2019」を、新宿NSビルなどで開催する。2019年1月29日まで。

3月1日 森永製菓、アイスクリーム商品7品を値上げ
森永製菓は、アイスクリーム商品の「チョコモナカジャンボ」など商品7品について価格を改定する。希望小売価格130円(税別)の商品が140円(同)に。2019年3月1日出荷分より。

5月24日 全日空、世界最大の旅客機をホノルル線に就航
全日本空輸は、世界最大の総2階建て超大型旅客機A380の運航を、成田-ホノルル路線に週3便導入。2019年7月からは毎日運航する。機内食などのサービスも強化する。

【2020年】
春 JR予讃線北伊予~伊予横田間に新駅設置
愛媛県伊予市とJR四国は、予讃線北伊予~伊予横田間に、JR四国として会社発足後5駅目の新駅「南伊予(みなみいよ)駅」を設置する。

春 「HKT48劇場」がヤフオクドーム隣に新たにオープン
福岡市のヤフオクドームに隣接して建設され、2020年春以降に順次開業される「エンターテイメントビル(仮称)」内に、福岡本拠地専用劇場として「HKT48劇場」をオープンする。

夏 横浜で、「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」実施
ガンダムGLOBAL CHALLENGEは横浜市と連携し、横浜市山下ふ頭で18mの実物大ガンダムを動かすプロジェクト「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」を実施する。ガンダムは2019年で放映開始40周年。

秋 積水ハウスとマリオット、「道の駅」をハブにしたホテルを開業
積水ハウスとマリオットは、自治体と連携し、「道の駅」をハブにした「Trip Base(トリップベース)道の駅プロジェクト」を展開。ロードサイド型ホテルを5府県15カ所約1000室の規模でオープンし、順次全国に展開する。

年内 LINE、みずほ銀行と新銀行「LINE Bank」設立
LINEはみずほフィナンシャルグループ(FG)と組んで銀行業に参入する。実店舗を持たないインターネット銀行として、若年層の取り組みやフィンテック事業を強化し、日常生活に密着したサービスを提供する。

年内 ジェットスター・ジャパン、エアバス A321LR 3機を導入
ジェットスター・ジャパンは、エアバス社製 A321LRを3機、順次導入する。最大244座席を装備し、現行のA320ceoに比べて座席数が増え、航続距離も延びる。

【2021年】
年度内 TDR内に「トイ・ストーリー」テーマのホテル開業
オリエンタルランドは、投資額約315億円をかけ、東京ディズニーリゾート内に、約600 室の客室を有する新しいディズニーホテルを開業する。外観から中庭に至るまで、すべておもちゃで作られたようなデザインとなる。

【2025年】
5月3日 「大阪万博」開催
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマとして、「大阪万博」が開催される。想定来場者数は約2800万人、経済波及効果は約2兆円に上る。2025年11月3日まで。

【2030年】
年内 日本の就業者数は598万人減少
就業者数は2018年から598万人減少する。就業構造が変わらず、将来の人口動態を反映させる条件で大和総研が試算。60歳未満の労働参加が進展し、60~74歳が健康である限り就労するシナリオでほぼ現状維持。

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する