アマゾンが人気ユーチューバーを起用し、「動画コマース」を日本で初めて展開する。生中継で商品を売る「ライブコマース」につながる取り組みで、年内最後のビッグセール「サイバーマンデー」に合わせて2018年12月7日に開始。インフルエンサーの力で“アマゾン経済圏”をさらに広げる。

サイバーマンデーの目玉商品を背に意気込むアマゾンジャパンの担当者とユーチューバーのMasuoTV氏(写真中央)
サイバーマンデーの目玉商品を背に意気込むアマゾンジャパンの担当者とユーチューバーのMasuoTV氏(写真中央)

 アマゾンジャパンの「サイバーマンデー」は7年連続7回目。今回のセール期間は2018年12月7日18時から12月11日1時59分までの80時間だ。過去6回と大きく異なるのは、期間中に「Amazon Live Channel(アマゾンライブチャンネル)」を開設する点にある。

 ライブチャンネルでは、人気ユーチューバーを起用し、セールの目玉となる数十点を動画形式で紹介する。ディスプレー付きのスマートスピーカー「Amazon Echo Spot(アマゾンエコースポット)」など自社のオリジナルデバイスをはじめ、アイロボット「ルンバ」などの人気家電、化粧品、ゲーム、玩具、食器、ペット用品など幅広いジャンルを取り上げる。動画は、アマゾンの公式ユーチューブやツイッター、フェイスブック、ユーチューバー自身の公式チャンネルなどで閲覧できるようにし、クリック一つで商品ページにアクセスできる仕組みを検討している。

動画の公開収録に臨むMasuoTV氏。アマゾンライブチャンネルのコンテンツとしてサイバーマンデー期間中に配信される
動画の公開収録に臨むMasuoTV氏。アマゾンライブチャンネルのコンテンツとしてサイバーマンデー期間中に配信される

110万人の視聴者を持つマスオ氏

 記者発表会では、ユーチューブのチャンネル登録者が110万人に迫るというMasuoTV(マスオ)氏が公開収録に臨んだ。マスオ氏は、旅行や商品レビュー動画などをフィールドとしている。収録では、サイバーマンデーでも取り扱う30人前の「アマゾン史上最大のおせち」を前にカメラをセッティングし、そのあまりの大きさや中身の豪華さを、身振り手振りを交えて語り掛けた。

 アマゾンによると、ライブチャンネルでは、マスオ氏以外にも人気のユーチューバーらを複数人起用。期間中はライブ配信をメインに、こうした収録動画も織り交ぜて商品を紹介する予定だ。生中継で視聴者がリアルタイムに質問を投げ掛け、その場で商品を購入できる「ライブコマース」導入に向け、まずは一歩を踏み出したといえそうだ。

プライム会員は全世界で1億人突破

 ライブコマースはすでに、ヤフーやフリマアプリのメルカリなどが参入。新しいネット通販の形として脚光を浴びている。アマゾンジャパンは、ユーチューバーの起用について「ユニークな観点でいろいろな角度から商品の魅力を伝えられる。ユーチューブで動画は見るが、アマゾンは使っていない層にアプローチしたい」(コンシューマーマーケティング統括本部ディレクター統括本部長の鈴木浩司氏)と語る。そこには、比較的手薄な若年層を掘り起こしたいという狙いが透けて見える。

アマゾン史上最大のおせち。通常の23倍の一段重は76.4cm×113.3cm×6cmの大きさで30人前。林裕人シェフが監修し、ロブスター13尾、特大のタイ3尾など全84品目を豪快に詰め込んだ。税込み39万円、3品限定で販売する
アマゾン史上最大のおせち。通常の23倍の一段重は76.4cm×113.3cm×6cmの大きさで30人前。林裕人シェフが監修し、ロブスター13尾、特大のタイ3尾など全84品目を豪快に詰め込んだ。税込み39万円、3品限定で販売する

 アマゾンの有料サービス「アマゾン・プライム」の会員数は18年、ついに全世界で1億人を突破。「日本でも過去最多」(アマゾンジャパン)を更新し続けている。アマゾンジャパンは、今回のサイバーマンデーで「Amazonでお買い物を始めよう」と題したページを新設。初めてアマゾンを利用することを想定し、支払い方法や受け取り方法などをまとめた。サイバーマンデー期間中は、数十万種類のアイテムをそろえて攻勢をかける。カスタマーレビューで星4つ以上を獲得している商品を厳選した「特選タイムセール」の他、日用品を中心に5分ごとに新たな商品を登場させる「数量限定タイムセール」を展開。ヘビーユーザーの滞在時間拡大も狙う。

 さらに「サイバーマンデー記念商品」も初めて用意する。「サッポロブランデー甲州20年熟成700ml」「OPIプレミアム グリッター コレクション 6本セット」といったアイテムにとどまらず、プログラミングが学べるレゴキット「LEGO BOOST」に、レゴスクールのインストラクターによるプログラミング講座を付けるなど、体験もセットで売る。配送量の拡大に備え、お急ぎ便ではなく、通常配送を選んだプライム会員に対し、1回の注文で30ポイントを還元するサービスも導入する。

この記事をいいね!する