授賞式の模様。左より、2018年度グッドデザイン賞・審査副委員長の齋藤精一氏、同・審査委員長の柴田文江氏、大賞を受賞した「おてらおやつクラブ」代表理事の松島靖朗氏

「おてらおやつクラブ」がグッドデザイン大賞 背景に貧困問題

2018年11月29日
  • グッドデザイン大賞を受賞した「おてらおやつクラブ」の作品展示の様子。10月31日から11月4日まで、東京ミッドタウンで開催した「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」の会場で展示されていた。今年は神戸でも「GOOD DESIGN AWARD 神戸展」が開催される。東京以外の展示は初。会期は11月23日から12月24日まで。場所は神戸ファッション美術館。入館料は1000円(一般向けの場合)
  • 授賞式の模様。左より、2018年度グッドデザイン賞・審査副委員長の齋藤精一氏、同・審査委員長の柴田文江氏、大賞を受賞した「おてらおやつクラブ」代表理事の松島靖朗氏
  • グッドデザイン大賞作品のロゴマーク。貧困問題解決に向けてのお寺の活動[おてらおやつクラブ]/特定非営利活動法人おてらおやつクラブ
  • Gogoro Energy and Transportation Platform[Gogoro Energy Network(GoStation/Gogoro SmartBatteries/Gogoro Control Center)+Gogoro Smartscooter(Gogoro 1 & 2 Series/Gogoro App/iQ System)]/Gogoro Inc.
  • 宿泊施設[hanare]/HAGI STUDIO
  • ポータブルX線撮影装置 [FUJIFILM CALNEO Xair]/富士フイルム
  • エンタテインメントロボット[aibo]/ソニー
  • 駅前広場と道路空間からなる景観[丸の内駅前広場から行幸通りに繋がる景観]/東日本旅客鉄道、東京都