日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。原則、新着情報を毎週金曜日に更新している。2018年11月16日には、12月10日「京都・祇園発の餃子専門店『ぎょうざ歩兵』が東京初進出」など25件の情報を追加した。
【2018年】
11月19日 ポーラ×メルセデス・ベンツ、コラボレーション企画を開催
メルセデス・ベンツの施設「メルセデス ミー 東京」(六本木)で、「POLA New Generation Plant」を開催。アートディレクター/アーティスト、6%DOKIDOKIプロデューサーの増田セバスチャンの作品展示など。12月5日まで。

11月19日 花王「めぐりズムカフェ」、期間限定オープン
花王はRoyal Garden Cafe青山にて、蒸気が出るアイマスク「めぐりズム」をテーマにした「めぐりズムカフェ」をオープンする。商品プレゼントを実施し期間限定メニューを提供。11月25日まで。
11月21日 日本マクドナルド、「キャラメルメルツ」期間限定発売
全国のマクドナルド店舗にて、「シナモンメルツ」に続く冬季限定の新作スイーツとして、甘く香ばしい「キャラメルメルツ」を期間限定販売する。価格は320円(税込み)、2019年1月下旬まで。

11月21日 大型BOOK&CAFF「蔦屋書店」、北海道江別市にオープン
延床面積約4500平米の大型複合書店「江別 蔦屋書店」が開業する。約1万143坪の敷地内に、蔦屋書店とカフェが入る「知」の棟、「食」の棟、「暮らし」の棟が建設され、新たなライフスタイルを発信する。

11月23日 アシックス、日比谷公園内に「SPORTS STATION&CAFE」オープン
アシックスは、東京都公園協会と連携し、日比谷公園内にスポーツをテーマとした施設「SPORTS STATION&CAFE(スポーツステーションアンドカフェ)」をオープンする。ロッカールームやカフェを備える。

11月29日 三菱鉛筆、新ブランド「hahatoco(ははとこ)」シリーズ新発売
三菱鉛筆は、「お子さんと一緒にお母さんもワクワクするデザイン」をコンセプトにした学童向けのブランドとして、北欧テイストのシンプル&ナチュラルなデザインの「hahatoco(ははとこ)」シリーズを新展開する。
12月1日 ウィラー、「東京レストランバス」運行開始
ウィラーは、フレンチに次ぐ2台目の「東京レストランバス」として、和食のコースを提供する。東京観光の新たなシンボルとなることを目指し、国内外に向けて「今しかない東京の魅力」を発信する。

12月1日 チームラボ:ツリー オブ スフィア、ヴィーナスフォートに登場
チームラボは、東京のお台場ヴィーナスフォートにて、光の球体が集まってできた、巨大でインタラクティブな光のツリー「チームラボ:ツリー オブ スフィア」(高さ8m・直径6m)を展示する。2019年2月下旬まで。

12月4日 明治、「たけのこの里勝利のキャラメル」を発売
明治は、「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙 2018」での、たけのこ党勝利を受け「たけのこの里勝利のキャラメル 吉田沙保里もとろけるキャラメル味」を発売する。参考小売価格は200円(税別)。

12月5日 H&M、ショッピングバッグを紙製化、有料化
H&Mは、サステイナブルなファッションの未来を目指し、現行のプラスチック製のショッピングバッグを、紙製化、有料化する。海洋ゴミ、プラスチック汚染の対策への取り組みに寄付していく。

12月10日 京都・祇園発の餃子専門店 「ぎょうざ歩兵」が東京初進出
祇園歩兵は、京都・祇園発の餃子専門店「ぎょうざ歩兵」の銀座店「餃子歩兵 銀座店」を東京に初めてオープンする。ぎょうざ歩兵は、京都の餃子専門店として唯一ミシュランガイドに掲載されている(3年連続)。

12月15日 輸入菓子セレクトブティック「シャルマン・グルマン」オープン
ヨーロッパ各国の老舗ブランドの伝統菓子を中心とした輸入菓子のセレクトブティック「シャルマン・グルマン」初の路面店が東京・南青山にグランドオープンする。

12月16日 ハイアットグループ、「ハイアット ハウス ニセコ」開業
ハイアット ホテルズ コーポレーションは、ニセコにある主要なスキー場のリフトまで徒歩数分というロケーションに、客室数91室の長期滞在型ホテル「ハイアット ハウス ニセコ」を開業する。
12月25日 「初めてのおせちセット はろうきてぃ」発売
紀文は、盛り付けるだけで手軽におせち料理が完成する「初めてのおせちシリーズ」から、おせち料理作りを始めるのにぴったりな「初めてのおせちセット はろうきてぃ」を発売する。希望小売価格は1300円(税別)。

12月26日 JR東日本、年末年始の「やまびこ」グリーン車を子連れ専用に
年末年始の子連れ帰省のために東北新幹線「やまびこ」グリーン車1両を貸切った旅行商品を発売する。乳幼児連れの人のみ申し込み可能で、12月26~28日。2019年1月4日~6日が対象期間。
【2019年】
1月4日 日本製粉、家庭用小麦粉および家庭用ミックスを値上げ
日本製粉は、家庭用小麦粉・家庭用ミックスの製品価格を改定する。値上げ幅は、家庭用小麦粉で約1~3%、家庭用ミックスで約2~3%となる。2019年1月4日出荷分より。
3月1日 味の素冷凍食品、業務用商品335品種を値上げ
味の素冷凍食品は、業務用商品の出荷価格を改定する。今回の改定による値上げ幅は、出荷価格で約2~10%となる。2019年3月1日納品分より。
3月16日 インスタ映え写真を撮影できる「VINYL MUSEUM」大阪開催
“インスタ映え”する写真を撮ることだけを目的としたアート展「VINYL MUSEUM(ビニール・ミュージアム)」が大阪のMBS 本社ビルで開催。2019年4月7日まで。

4月1日 食卓塩値上げ
塩事業センターは、食塩10商品を値上げする。300g入りの「食卓塩」は9円(約8%)値上げして153円(税別)となる。100g入りの食卓塩や800g入りの「クッキングソルト」などの価格は据え置く。
4月27日 10連休のGW
皇太子さまが即位する2019年5月1日を祝日扱いにして、ゴールデンウイーク(GW)を10連休とする。祝賀ムードが高まることが期待される。祝日扱いにするのは19年だけとする。19年5月6日まで。
4月 サンシャインシティプリンスホテル、サブカル専用フロアオープン
東京・池袋のサンシャインシティプリンスホテルは、アニメやマンガなどの、サブカルチャーを好む国内外の顧客向けに、ホテル滞在がさらに楽しくなる1フロアとして、コンセプトフロアをオープンする。

6月 「すかいらーく」客席でスマホ決済可能に
「すかいらーく」は、楽天ペイ、LINE Payと連携して客席からQRコードを使ったスマホ決済を可能とする。レジで会計を待つ時間を無くすことで、顧客の利便性を高める。2019年半ばから。
10月22日 「即位礼正殿の儀」祝日に
皇太子さまの即位を国内外に公式に示す「即位礼正殿の儀」を開く2019年10月22日は祝日扱いとなる。祝日扱いにするのは19年のみ。
11月 中部電力、余剰電力提供分をイオンの「WAONポイント」と交換
再生可能エネルギーの固定価格での買い取りが順次終了していくことを踏まえ、中部電力が家庭で発電した電気をさまざまな形で取引する「これからデンキ」の一環として、イオンのWAONポイントと交換可能にする。
【2022年】
年内 京急、神奈川・城ケ島を再開発
京浜急行電鉄は、神奈川県や同県三浦市などと組み、三浦半島の最南端にある城ケ島の再開発を進める。京急が運営している城ヶ島京急ホテルを建て替え、県は島をつなぐ橋の通行料の無料化に踏み切る。
