日経クロストレンド「未来消費カレンダー」は、将来話題となりそうな新製品、新施設、商戦・イベントなどの予定を一覧できるサービスだ。原則、新着情報を毎週金曜日に更新している。2018年11月2日には、2022年度「東急レクリエーション、新宿歌舞伎町エリアを再開発」など21件の情報を追加、更新した。

【2018年】
11月6日 アサヒ、「TOKYO隅田川ブルーイング」350ml缶、2品種発売
アサヒビールは、樽詰ビールとして飲食店中心に販売している「TOKYO隅田川ブルーイング」ブランドの350ml缶を数量限定販売する。

11月6日 アサヒ飲料、「三ツ矢 クラッシュマスカット」を期間限定発売
アサヒ飲料は、「三ツ矢」ブランドから「三ツ矢 クラッシュマスカット」を期間限定販売する。凍結したマスカットを果皮ごと粉砕して、熱を加えずに抽出したマスカットエキスを使用する。2019年3月末まで。

11月7日 アップル、新「iPad Pro」発売
11インチと12.9インチのディスプレーを用意。利用者の顔でロックを解除するFace IDを搭載。Neural Engineを搭載したA12X Bionicチップを内蔵し、多くのノートパソコンよりも優れたパフォーマンスを発揮するという。

11月9日 富士急ハイランドの屋外スケートリンクオープン
富士急ハイランドは、屋外スケートリンク「クリスタルラグーンリンク」をオープンする。7つの小島が浮かぶ3800平米のスケートリンクで、日没直後は光り輝く幻想的な雰囲気の中でスケーティングが楽しめる。

11月10日 日本限定「リターン トゥ ティファニー ラブ テディベア」発売
ティファニーは、ホリデーシーズンに向けた日本限定商品「リターン トゥ ティファニー ラブ テディベア」を、全国のティファニー ブティックと公式サイトにて、数量限定で発売する。価格は5万6000円(税別)。

11月14日 光のイベント「新宿テラスシティ イルミネーション'18-'19」開催
小田急線新宿駅周辺の各商業施設を一つの街と見立てた「新宿テラスシティ」で開催。「BE CONNECTED!」をコンセプトに、花をテーマにした多彩なイルミネーションやフォトスポットから、人と人とのつながりを生み出す。

11月23日 京成電鉄、上野の「旧博物館動物園駅」内部を一般公開
京成電鉄は、2018年4月に鉄道施設として初めて東京都の歴史的建造物に選定された、「旧博物館動物園駅」の駅舎内部を一般公開する。2019年2月24日までの金~日曜日に公開する。入場は無料。

11月27日 「京王プレリアホテル 京都烏丸五条」オープン
京王電鉄は、京王グループのホテルとして新しいカテゴリーである宿泊特化型アッパーミドルホテル「京王プレリアホテル 京都烏丸五条」をオープンする。

11月27日 銀座に、ミュージックラウンジ「PLUSTOKYO」誕生
ワクワクワークスは、ホテルロビーをテーマにした約300坪のラウンジフロアと、都心にいながらリゾート気分を味わえる約180坪のルーフトップの、ミュージックラウンジ「PLUSTOKYO」を銀座に開業する。

11月下旬 現地に行かずとも、店舗で内見可能な「VR内見」サービス登場
野村不動産アーバンネットは、ナーブが開発した「歩く」「立つ」「座る」といった動作を物件内の空間に身を置いているかのような感覚で体験できるVRシステム「VR内見プレミアムα版」を、一部店舗で提供する。

12月13日 大人のキッザニア、初開催
キッザニア甲子園は10周年を記念して、「大人のキッザニア」を開催する。普段は子供同伴でなければ入場できないキッザニアに大人だけで入場できるスペシャルデーとして、大人も子供と同様の体験ができる。

12月21日 AI分析で時代のムードを味わえる「あの頃は CHOCOLATE」予約販売
NECとダンデライオン・チョコレートは、「1969 人類初の月面着陸」など、過去の5つの年の新聞記事をAIで分析し、その時代のムードをチョコレートの味わいで再現した「あの頃は CHOCOLATE」を予約販売する。

12月30日 TPP11発効し、輸入肉や野菜が安価に
米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国の協定「TPP11」が発効。農作物や工業品の輸出入の関税を引き下げる他、ビジネスルールを統一する。輸入肉や野菜が安くなる見込み。

12月 BMW、「MINI ICE BLUE EDITION/BLACK EDITION」発売
BMWは、MINI Cooper 3 Door及びMINI Cooper S 5 Doorをベースに、ノスタルジックなアイス・ブルーのボディーカラーを復刻。全国のMINI正規ディーラーにて発売する。

【2019年】
1月15日 サントリー、「ザ・プレミアム・モルツ 初仕込」数量限定販売
サントリービールは、収穫・製麦後に空輸で初入荷したダイヤモンド麦芽を加えた、この季節だけの商品「ザ・プレミアム・モルツ 初仕込」「同〈香る〉エール 初仕込」を全国で数量限定販売する。

4月 NTTドコモ、通信料金を2~4割値下げ
NTTドコモは2019年4~6月に、通信料金の2~4割程度の値下げを発表し、提供を開始する予定。顧客への還元額は年間で最大4000億円規模になる見込み。

5月 ホンダ、「NSX」モデルチェンジ
ホンダは、新時代のスーパースポーツ体験ができるクルマとして「NSX」をモデルチェンジし、発売する。新色「サーマルオレンジ・パール」を追加する。

【2020年】
4月 熊本・八代港に、観光スポット「くまモンパーク」登場
熊本県と国土交通省、米ロイヤル・カリビアン・クルーズは、熊本県八代市の八代港にクルーズ拠点をオープンする。専用岸壁や旅客ターミナル、観光スポットの「くまモンパーク」を設けて地元からの集客も目指す。

9月 小田急電鉄の参宮橋駅がリニューアル
明治神宮の最寄り駅である参宮橋駅を、木と緑に溶け込む「杜」の玄関口をコンセプトにリニューアル。駅周辺の環境との共生を図りながら木の温かみが感じられる駅を目指す。

【2021年】
年内 深層学習で、少量の血液から14種類のがんを早期発見
Preferred NetworksとDeNAの共同出資会社PFDeNAは、深層学習技術を活用し、少量の血液で14種類のがんを早期発見する検査システムの研究開発を実施し、2021年の実現を目指す。

【2022年】
年度内 東急レクリエーション、新宿歌舞伎町エリアを再開発
新宿歌舞伎町エリアに、まちの核となる新たな都市観光拠点として約225mの高層複合施設が登場。劇場、ライブホール、映画館などの複合エンターテインメント施設や、宿泊・交流機能を一体的に整備する。