サービス利用者は近所のエコハブを選択可能。エコハブを担う人の情報も確認できる

一般人が配送 ネスレが「Uber型宅配サービス」を始めるワケ

2018年09月28日
  • 新サービス「MACHI ECO便」を発表する高岡浩三社長
  • MACHI ECO便のモデル図
  • サービス利用者は近所のエコハブを選択可能。エコハブを担う人の情報も確認できる
  • 都内14カ所に設置される専用の宅配ロッカー。MACHI ECO便の配達や受け取りには段ボールを使わず、エコバッグを活用。資源のムダ使いを抑える
  • ご近所のエコハブでの商品の受け渡し、商品の配達によって地域の交流が生まれる