「auおもいでケータイグランプリ」の投票でもINFOBAR、INFOBAR 2が1、2位を獲得するなど、今なおINFOBARが高い人気を誇ることが示されたという。写真は18年7月12日のauオリジナル新端末に関する説明会より

話題の「INFOBAR xv」に見るケータイ懐古の広がり

2018年07月27日
  • 3年ぶりの新機種となった「INFOBAR xv」。定番の「NISHIKIGOI」に加え、「NASUKON」と「CHERRY BERRY」の3色が用意される。写真は18年7月12日のauオリジナル新端末に関する説明会より
  • 初代「INFOBAR」(左)と「INFOBAR 2」(中央)との比較。ディスプレイやボタンなどは変化しているが、縦の長さは変わっていない。写真は18年7月12日のauオリジナル新端末に関する説明会より
  • 手に持ったところ。技術進化によってボタン部分のフレームがなくなり、よりデザイン性が高められている。写真は18年7月12日のauオリジナル新端末に関する説明会より
  • 「auおもいでケータイグランプリ」の投票でもINFOBAR、INFOBAR 2が1、2位を獲得するなど、今なおINFOBARが高い人気を誇ることが示されたという。写真は18年7月12日のauオリジナル新端末に関する説明会より
  • ファンに向けたクラウドファンディングも実施。出資額に応じて、端末内のクレジットタイトルに名前が入るなどの権利が得られるという。写真は18年7月12日のauオリジナル新端末に関する説明会より