2017年のAndroid搭載スマートフォンの国内販売台数シェアで、ソニーモバイルコミュニケーションズを抑えてトップになったシャープ。18年6月には、好調のけん引役ともいえるフラグシップモデル「AQUOS R」シリーズの最新機種「AQUOS R2」を発売した。同機種の特徴は、「静止画用」と「動画用」にあえて分けた2つのカメラ。「流行りのデュアルカメラだが、メリットをより分かりやすくしたかった」と担当者は語る。

全国の家電量販店の実売データを集計した「BCNランキング」によると、17年のAndroid搭載スマートフォンの販売台数シェアはシャープが20.6%で、ソニーモバイルコミュニケーションズから首位を奪った。MM総研による調査では、17年の国内携帯電話端末のメーカー別出荷台数シェアではアップルに次ぐ2位となっている。
躍進の原動力の1つが同社のスマートフォン「AQUOS R」シリーズだ。シャープでは、17年の夏モデルからスマートフォンのブランドを見直し、それまでキャリアごとに分かれていたフラグシップモデルの名称を「AQUOS R」に統一。テレビCMに女優の柴咲コウさんを起用するなど、ブランドとしての認知向上を図った。端末自体を見ると、有機ELやデュアルカメラ機構など、他社のフラグシップモデルのような目立った特徴はなかったにもかかわらず、着実に販売数を重ねたのは、こうしたプロモーションによるところも大きい。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー