「日経クロストレンド」は2018年6月18~20日、創刊記念イベント「日経クロストレンド FORUM 2018」を開催した。同イベントに登壇した資生堂ジャパンのブランドマネジメント部デジタルフューチャーグループの川崎道文ブランドマネージャーが「資生堂のIoTをベースとしたパーソナライズソリューション~新しいスキンケアサービス“オプチューン”開発~」と題して講演。IoTを活用して顧客一人ひとりの肌状態に適した化粧品を提供する、新事業の開発背景を語った。

資生堂が開発したのは、IoTをベースにしたパーソナライズ・スキンケア・システム「オプチューン」。製品名は最適化の意味を持つ「オプティマイズ」と、調律の「チューン」を組み合わせた造語だ。スマートフォン向けの専用アプリと、専用機器「オプチューン ゼロ」を連携して利用する。18年3月から一部の顧客向けにβ版の販売を始めたばかりだ。
オプチューン ゼロを利用する場合、利用者は事前にアプリで肌を撮影する。その写真を基に、資生堂が現在の肌状態を解析。肌状態に合わせて選ばれた、セラム(美容液)とモイスチャライザー(乳液)を組み合わせた5本のカートリッジが届く。届いた5本のカートリッジをオプチューン ゼロにセットして利用する。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー