アパレル「チャオパニック」「ガリャルダガランテ」や雑貨「スリーコインズ」などの専門店を全国に935店舗展開するパルが2018年3月17日、和歌山県白浜町にアウトドア型のサバイバルゲーム(サバゲー)施設をオープンした。サファリランドや温泉、海水浴場などがそろった、関西の人気行楽地である白浜に新たな観光スポットとして登場。サバゲーは数年前にブームになり、都心にも気軽に楽しめる施設が増えた。しかしなぜ今、アパレル企業がサバゲー施設を運営するのか、現地に潜入して探った。

ガンマニアから初心者、女性も
JR新大阪駅から「特急くろしお」に乗って約2時間半、さらにJR白浜駅から路線バスで約10分。有名な白良浜海水浴場や三段壁などの観光スポットに向かう途中に、近畿大学水産研究所が所有する養殖実験場がある。その横道を少し山あいに向かって歩くと、パルが運営するサバイバルゲーム施設「イコラパークス」のエントランスが見えてきた。
施設全体の総面積は約3万坪。小高い山の谷間に広がる自然のままの広大な土地を利用したアウトドアの複合レジャー施設だ。サバゲーだけでなく、エアソフトガンのシューティング場とBBQ場、キャンプ場(夏季限定オープンの予定)を設け、サバゲー未経験者も気軽に遊べる内容になっている。
このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー