「P&Gマフィア」を生み出した“本家本元”、P&Gジャパンのスタニスラブ・ベセラ社長が「日経クロストレンド FORUM 2018」3日目(6月20日)のキーノートに登場します(午前10:00~10:40)。「P&Gが進めるグローバル・ブランディング戦略」と題して“世界最強”マーケティングカンパニーであるP&Gが実践するデジタルマーケティングとブランディングの「今とこれから」を余すところなく語ります。

P&Gジャパンのスタニスラブ・ベセラ社長
P&Gジャパンのスタニスラブ・ベセラ社長

 午後のセッションも充実のラインアップです。13:00からは「知名度ゼロからのブランディング、私なりの必勝法」と題して、人気レシピ動画サイト「DELISH KITCHEN」編集長であるエブリー菅原千遥氏と、ココナッツオイルブームの立役者であるブラウンシュガーファースト社長の荻野みどり氏が、スタートアップ企業でも実践できた「消費者の心をつかむブランディング術」をテーマにディスカッションします。司会は日経BP総研・品田英雄。

「DELISH KITCHEN」編集長の菅原千遥氏、ブラウンシュガーファースト社長の荻野みどり氏
「DELISH KITCHEN」編集長の菅原千遥氏、ブラウンシュガーファースト社長の荻野みどり氏

 2018年4月から「テレビの視聴率」が個人視聴率とタイムシフト視聴率をベースにしたものに変わり、テレビCMとネット広告は大きな変革のときを迎えています。ではどうすればテレビとデジタルとを、統合的に効果計測し、その効果を最大化できるのか。15:30からのパネルディスカッションで、インテージ Life Log Data事業本部の山田護氏、ニールセン社長の宮本淳氏、エムデータライフログ総合研究所所長の梅田仁氏、そして電通総研フェローの境治氏という4人のプロフェッショナルが徹底討論します。

インテージ Life Log Data事業本部の山田護氏、ニールセン社長の宮本淳氏、エムデータライフログ総合研究所所長の梅田仁氏、そして電通総研フェローの境治氏
インテージ Life Log Data事業本部の山田護氏、ニールセン社長の宮本淳氏、エムデータライフログ総合研究所所長の梅田仁氏、そして電通総研フェローの境治氏

 15:00からは、人気キャラクター「くまモン」のデザイナーでもあるgood design company 代表取締役の水野学氏が登壇する注目の講演がスタートします。SNSなどの拡張によって消費者の購買行動が大きく変わってきた今、多くの企業が「売る」戦略から「売れる」戦略への転換を迫られていると言う水野氏。その中核であり、マーケターも理解しておくべきブランディングデザインとはどのようなものか。水野氏が携わってきた企業のケーススタディーとともに、その要諦を語っていただきます。

good design company 代表取締役の水野学氏
good design company 代表取締役の水野学氏

 デジタルを駆使した最新マーケティングと結果の出るブランディングについて深く学べる「日経クロストレンドFORUM 2018」の3日目(6月20日)の講演に、ぜひご参加ください。

この記事をいいね!する