アトレは2018年3月29日、JR土浦駅の新しい駅ビル「プレイアトレ土浦」をオープンした。旧駅ビルを業態転換したものだ。「プレイアトレ」は同社の駅ビルの新ブランドで、土浦はその第1号店である。同ブランドは、従来型のショッピングを主とした駅ビルからの脱却をテーマに、単にモノを売ることに留まらない「コト発信」「体験の提供」に軸を置いた。「モノ」はなるべく売らず、「コト」を売るのがコンセプトだ。

2018年3月29日、アトレは、JR土浦駅の新しい駅ビル「プレイアトレ土浦」をオープンした。旧駅ビルの「ペルチ土浦」を業態転換したものだ。「プレイアトレ」は同社の駅ビルの新ブランドで、土浦はその第1号店である。同ブランドは、従来型のショッピングを主とした駅ビルからの脱却をテーマに、単にモノを売ることにとどまらない「コト発信」「体験の提供」に軸を置いた。「モノ」はなるべく売らず、「コト」を売るというのがコンセプトだ。
「コト」のメインコンテンツはサイクリング。土浦駅は日本で2番目に広い湖、霞ヶ浦の湖畔近くに位置する。霞ヶ浦を1周し、さらに北西の筑波山方面に延びる全長180kmにも及ぶサイクリングロード「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の起点になる。この地域は平坦で高低差が少なく、自転車には走りやすい。一方、マウンテンライドに挑戦したければ、筑波山がある。幹線道路を外れると自動車の交通量も少なく、そして風光明媚であり、サイクリングにはうってつけの環境が整っている。しかも、東京からは電車で最短49分。プレイアトレ土浦はサイクリングを楽しむための、いわば“ベースキャンプ”だ。
このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー