• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 7月20-21日開催「日経クロストレンドフォーラム2022」参加受付開始!(参加無料)
  • 特集「ニッポンの今どき富裕層研究」
  • 特集「『顧客体験価値ランキング2022』リポート」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 旬店観測
旬店観測

旬店観測

日経トレンディ誌と協働し、旬な店の売れている商品ランキングやトレンド発信店舗が仕掛ける注目の売り場を徹底調査。なぜ今そのテーマなのか、背景にはどんな流れがあるのか。売り場スタッフやバイヤー、仕掛け人の生の声も届ける。
    • 第44回
    • 2020.12.16
    マスク生活は「目元」勝負 「ロフト ベストコスメ2020」発表 長引くコロナ禍で女性のメイクはどんどん薄くなり、化粧品業界に大きな影響を与えている。しかし、売り上げを落とす商品がある一方で、マスク生活によって新たな売れ筋も誕生した。ロフトでは「ロフト ベストコスメ2020」と銘打ち、2020年のヒット商品や注目コスメなど、100アイテムを選出。そのラインアップからこれからの傾向を探る。
    • 第43回
    • 2020.12.01
    4万円超でも人気 独自万年筆を売る代官山 蔦屋書店の仕掛け 代官山 蔦屋書店オリジナルの万年筆が売れている。価格は1本4万円超。ブランド品でもない店舗限定商品としては強気の価格設定。にもかかわらず、複数本購入する人もいるという。もともと万年筆は文具コーナーのメイン商材で、オリジナル万年筆も開店以来9年間、1〜2年に1本作成し、今回が5本目となる。
    • 第42回
    • 2020.10.26
    ロフトで「メンズコスメ」が絶好調 在宅勤務でもスキンケア拡大 2019年春からメンズコスメ専用コーナーを本格的に拡大しているロフトは20年秋、全国129店舗およびネットストアで「ロフト コスメフェスティバル for MEN 2020AW」を開催。メンズコスメは毎年売り上げを伸ばしており、今回は34ブランド、最多となる約150種をラインアップした。
    • 第41回
    • 2020.03.09
    「レトロ文房具」が女性に激売れ ミニチュア、架空の喫茶店も 女子向け文房具の販売が好調だ。ロフトが2020年1月から3月1日まで27店舗とネットストアで展開していた「文房具の女子会」は、予算比130%を達成した。
    • 第40回
    • 2020.01.30
    人気アーティストが個人向け肖像画オーダー会 狙いは外国人客 世界のセレブや著名人などをデジタルで描き、ポートレート作品として世に送り出してきた「エンライトメント」が初めて、個人向けオーダー会を開催する。春節の時期に合わせ、訪日外国人をターゲットにした“初めて尽くし”の企画だ。
    • 第39回
    • 2020.01.07
    ハンディー扇風機に続け “着る暖房”のUSBウオーマーが続々登場 銀座ロフトでは使う人だけを温める「パーソナルウオーマー」が売れている。なかでも、USBケーブルから電源を得る「USBウォーマー」がスマッシュヒット。昨シーズンは1種類・2色のみの展開だったが、14種類・46色と一気に選択肢も増えた。
    • 第38回
    • 2019.12.23
    脱・ファストフードな滞在型店舗 モスが仕掛ける高級バーガー店 米シェイクシャックや米クア・アイナなどが切り開いた、1個1000円台の高級バーガー市場。個店も増えるなか、国産の老舗チェーン「モスバーガー」を展開するモスフードサービスが7月、横浜市・桜木町駅前のクロスゲート内に新業態「モスプレミアム」をオープンした。
    • 第37回
    • 2019.11.28
    18万円の剝製からくつ下まで 代官山 蔦屋書店のクリスマス クリスマスに向け、街中が華やかに彩られるなか、代官山 蔦屋書店でも「代官山T-SITE クラシカル ホリデイ」と題し、全館でフェアを開催中だ(2019年11月8日~12月25日)。今年のメインビジュアルは、「ほぼ日刊イトイ新聞」でも人気の画家junaida(ジュナイダ)氏によるもの。昨年、同店で開催されたフェアで大反響を呼び、今年はクリスマスのメインビジュアルとして白羽の矢が立った
    • 第36回
    • 2019.11.08
    店員の“推し”で熱量高い売り場に 共感を呼び、CD不況でも成長 CD不況が長らく続くなか、CDショップチェーンのタワーレコードが元気だ。2018年度の売上高は555億円で、前年度比4.7%増。18年のCD生産金額が前年比で10%も減る逆境を物ともしない。その秘密を探るべく、旗艦店の「タワーレコード渋谷店」を訪れた。
    • 第35回
    • 2019.10.24
    逆算にオタ活 「目的が明確な手帳」が今年の注目株 “日本一、手帳を売っている”といわれるロフト。その手帳売り場は、今年の手帳商戦の縮図ともいえる。ロフトの旗艦店・銀座ロフトによる今年の注目株は、何をするための手帳か目的が明確な「コンテンツダイアリー」だ。その種類は、多岐にわたる。
    • 第34回
    • 2019.10.15
    見渡す限り総菜の「新・駅近小型スーパー」に老若男女が殺到 食材を買う主婦だけでなく、一人暮らしで料理とは縁遠い老若男女も連日殺到。従来のスーパーマーケットとは一線を画す「総菜推し」の超小型店が人気を集めている。2019年3月、東京・新中野駅前にオープンした「サミットストア 鍋屋横丁店」だ。
    • 第33回
    • 2019.10.07
    八村塁表紙のおしゃれバスケ雑誌もヒット カルチャー誌が多様化 米プロバスケットボールNBAの八村塁選手が表紙になった米国の雑誌「FRANCHISE(フランチャイズ)」が3000円超と高額ながら、好調に売れている。同誌はバスケットボールをアートやカルチャーの視点から捉えたカルチャー誌だという。
    • 第32回
    • 2019.08.28
    夏なのに「ボードゲーム」が好調 銀座ロフトは“日本発”に注目 銀座ロフトのゲーム関連の売り上げが2019年7月、8月(19日まで)ともに前年同月比約230%と好調だ。ロフト全店の売り上げも前年同月比約150%だが、その数字も大きく上回っている。
    • 第31回
    • 2019.08.07
    体験満載の家電量販店「エディオンなんば本店」 が観光名所に 大阪・なんば駅前の一等地、高島屋の向かいに6月、新機軸の家電量販店がオープン。「エディオンなんば本店」だ。地上9階建ての超巨大な売り場に、土日ともなれば人がひしめき合うほど人気を集めている。
    • 第30回
    • 2019.07.18
    代官山 蔦屋書店が音楽フロア大改装、ゆったり寛げる体験型に 代官山 蔦屋書店は2019年6月、3号館2階の音楽フロアを大改装。扱っていたCD20万枚を5000枚に大幅縮小する一方、60席だった座席を160席に拡大した。
    • 第29回
    • 2019.07.11
    100円ショップのアイデア商品メーカーが直営店 実演主義を徹底 立てて置けるピザカッターに、乾きにくいパーカーのフードを持ち上げて干せるハンガー。家事の悩みを解消する和歌山県海南市のアイデア商品メーカー・小久保工業所が、3月に直営店「KOKUBOショップ東陽町店」をオープンした。
    • 第28回
    • 2019.06.07
    夏先取り! 「極ミニ水筒」「モバイル扇風機」にヒットの兆し 2019年4月にフロアを拡大してリニューアルオープンしたばかりの銀座ロフトでは、早くも夏を先取りしたヒット商品が活況だ。これからの時期、水分補給に欠かせない水筒は種類もサイズも豊富。中でも、わずか容量120mlの「ポケトルボトル」がとにかく売れているという。
    • 第27回
    • 2019.05.28
    格安「1人焼肉店」躍進 高回転の秘密は“居酒屋使い”回避策 焼き肉は「ハレ」の日の食事。そんな概念を覆し、昼夜問わず定食屋のように入れる新感覚の焼肉店が人気だ。2018年8月に東京・新橋に1号店がオープンした「焼肉ライク」は、既に国内外に10店舗を展開。今後5年で300店舗体制を目指し、一気に出店攻勢を仕掛ける。
    • 第26回
    • 2019.05.17
    奇抜な299円均一“スシロー居酒屋” 3年100店舗の大攻勢 回転寿司チェーンのスシローが、17年8月から密かに展開する大衆寿司居酒屋がある。新業態の「鮨・酒・肴 杉玉」だ。1号店のオープンから約1年で5店舗にとどまりながら、今後3年で100店オープンを目指すと宣言。一気に出店攻勢をかける。
    • 第25回
    • 2019.04.22
    なぜリトアニア? 代官山 蔦屋書店が放つ新カルチャー 「リトアニア」と聞いて、具体的なイメージが湧く人はどれくらいいるだろうか。バルト3国の1つで国土は北海道の8割程度、旧ソ連から1990年に独立して共産主義から資本主義に転換したばかりの若い国だ。このリトアニアをフィーチャーしたフェアが代官山 蔦屋書店で開催されている。
    • 第24回
    • 2019.03.28
    銀座ロフトが「食」強化 1階にサワー専門店やポップなアイス店 銀座ベルビア館3~6階に開業して約2年となる銀座ロフトが2019年4月26日、同ビルの1、2階フロアにまで拡張し、既存の約1.4倍の広さとなって改装オープンする。ロフトが次世代型旗艦店として位置付ける同店はどう変わるのか。
    • 第23回
    • 2019.03.13
    ドンキが送り出した小売店の“未来形” フロアごとに違う顔 ドン・キホーテを運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下PPIH、2月にドンキホーテホールディングスから社名変更)が、小売店の“未来形”として2018年11月に送り出したのが、「MEGAドン・キホーテ港山下総本店」だ。
    • 第22回
    • 2019.02.15
    代官山 蔦屋書店に開店前から行列 異色コラボ展の商品が激売れ 代官山 蔦屋書店で2019年2月20日まで開催されている「DRIVE by Jerry UKAI & TACOMA FUJI RECORDS」(以下、DRIVE展)。アートディレクターのジェリー鵜飼氏と架空のレコードレーベル「タコマフジレコード」のコラボフェアだ。開催初日には開店前から20~30人の行列ができ、商品も飛ぶように売れているという。
    • 第21回
    • 2019.02.07
    “新生オートバックス” アパレル目当ての女性客狙う 商品はデザイン性に乏しく、店は雑多で男臭い。女性に敬遠されがちなカー用品店に新顔が現れた。オートバックスセブンの新業態「JACK&MARIE」だ。2018年3月に1号店をオープンし、横浜、名古屋、福岡に4店舗を構える。横浜ランドマークプラザ内の店を訪れ、狙いを探った。
    • 第20回
    • 2019.01.29
    プチプラから有田焼まで、銀座ロフトが大規模アクセサリー売り場 まだまだ寒い日が続いているが、売り場はひと足先に春の到来を告げている。銀座ロフトは「春のカザリモノ展」と銘打ち、25ブランドのアクセサリーを一堂に集めた自主編集売り場を1月15日から3月7日まで大々的に展開中だ。
    • 第19回
    • 2019.01.10
    最注目の“激安×高機能”ウエア 作業着発「ワークマンプラス」 土日は700人以上が訪れ入場規制。年間売り上げ目標1億2000万円はわずか3カ月で射程圏内で、早々に3億円へ引き上げ。2018年9月、作業着大手のワークマンが生んだモンスター店舗が「ワークマンプラス」だ。1号店のららぽーと立川立飛店を訪れた。
    • 第18回
    • 2018.12.20
    360万円のフェラーリ本など“異色本”が予想外の売れ行き 2018年11月7日に発売された“本”はなんと1冊360万円。大判の書籍を得意とするドイツのアートブックブランド「タッシェン」から刊行された、フェラーリ70周年を記念した大型特別書籍だ。
    • 第17回
    • 2018.12.05
    英国発「玩具が買えるテーマパーク」 魅せる販売で新境地開拓 斬新な玩具店がこの冬、英国から上陸した。横浜と博多に2店舗をオープンした「ハムリーズ」だ。
    • 第16回
    • 2018.11.22
    銀座ロフト「平成最後の福袋」はダジャレだらけ 「平成最後」がバズワードになるなか、銀座ロフトが“平成最後の福袋”を売り出す。バブル=泡、ドローン=泥、YouTube=チューブなどと、ダジャレ連発だ。
    • 第15回
    • 2018.11.07
    夜間の空白地帯で駆け込み寺に ウエルシアの女性向け異色店舗 都市圏での低い認知度が課題だったウエルシア薬局がSNSやクチコミでの拡散力がある女性をターゲットに、店舗を先鋭化。驚くことに、売り上げランキング3位は男性用発毛剤「リアップ」だという。
    • 第14回
    • 2018.11.01
    今年のクリスマスはウチナカ傾向、飾りは一点豪華主義に 銀座ロフトでは2018年のクリスマスフェアが早くもスタート。目玉は豊富な品ぞろえのスノードームだ。その背景には、家族や友人など親密な人と過ごす“ウチナカ(家中)”クリスマスが主流になっていることがある。
    • 第13回
    • 2018.10.11
    “AIソムリエ”が好みの日本酒を判定する「おしゃれ角打ち」 今では日本のアルコール消費量のうち、僅か6%程度しか飲まれていない日本酒。その人気復活に挑む企業・未来酒店が運営するのが、「未来日本酒店 KICHIJOJI」だ。
    • 第12回
    • 2018.10.04
    20代女子が1980~2000年代の懐かし雑誌フェアを企画 代官山蔦屋書店の建築デザインフロアでは2018年9月17日から11月2日まで、1980年代~2000年代初頭のファッション雑誌を集めた「DAIKANYAMA VINTAGE MAGAZINE FAIR」が開催されている。アラフォー以上の年代なら「懐かしい!」と立ち止まること間違いなしのこのフェアだが、企画者はなんと全員20代のチームというから驚きだ。
    • 第11回
    • 2018.09.13
    鮮度抜群のおしゃれスーパー 市場や地方からの直送品がズラリ 雑貨店のような店内で、高さ180㎝の壁面にびっしりつり下げられたのは、袋詰めのミニトマト――。過去にはバナナを積んだタワーまで出現したというから、思わず入らずにはいられない。モンテンが手がける「Una casita(おなかすいた)」が立ち上げから2年で首都圏を中心に、計14店舗とじわじわ拡大中だ。
    • 第10回
    • 2018.08.30
    女性の隠れニーズわしづかみ ロフト手帳イベントのスゴい中身 手帳を日本で最も多く販売するロフトが2018年8月25日、手帳メーカー24社、手帳1000種を集めた新商品先行イベントを開催。文具好き女子が殺到したその中身とは?
    • 第9回
    • 2018.08.07
    ビックカメラが原宿で仕掛ける“脱・家電量販店” 家電のイメージとは程遠い東京・原宿の「ビックカメラ」で、一番売れる商品は? 正解は「ニンテンドースイッチ」。長期の観光で訪れた外国人ファミリーの子供が旅行に飽きてしまい、親が仕方なく買うケースが多いという。この店の正体は、昨年11月、竹下通り沿いにオープンした同社の新業態「ビックカメラセレクト原宿店」だ。
    • 第8回
    • 2018.07.20
    TSUTAYAが電子マンガ端末「全巻一冊」を5店舗限定販売 「全巻一冊」は、コミック全巻を収録した電子書籍端末。読み心地から読後感まで限りなく紙のマンガに近づけているのが特徴だ。手触りも佇まいも紙のマンガそのもの。思わずページをめくる人も続出しているという。
    • 第7回
    • 2018.07.05
    キャンプファンが大殺到 圧巻の品ぞろえを“試せる”専門店 4月26日のオープンから2カ月以上たってなお、休日は駐車場1時間待ちという大盛況。名古屋駅からクルマで40分以上の立地ながら、東京や大阪からも多くの客が訪れているのが、アルペン初のアウトドア専門店「アルペンアウトドアーズ 春日井店」だ。
    • 第6回
    • 2018.06.26
    銀座ロフトに「土に還るスニーカー」 1周年で個性派企画連発 オープンから1周年を迎える銀座ロフトでは目玉企画として“サステナビリティ”をテーマにしたポップアップショップ「BIO HOTEL MARKET」を展開。「欧米ではすでにサステナビリティはマーケティング戦略の重要なポイントになっている」という。
    • 第5回
    • 2018.06.07
    女子雑貨の聖地・プラザが大人向けに変貌 “卒業生復帰”目指す 大きな窓から運河がのぞく、レンガ造りの倉庫のような店内に、輸入雑貨や食品が並ぶ。ニューヨークのブルックリンをテーマにしたこのあか抜けた店が、東京・銀座からほど近い晴海トリトンスクエア内に店を構える「PLAZA DEPOT 晴海店」だ。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • 小売・EC

関連特集・連載

  • 家電、文具、日用品オールタイムベスト
    家電、文具、日用品オールタイムベスト 予告
    • 全13回
  • SNSから見る「Z世代の就活事情」
    SNSから見る「Z世代の就活事情」 人気
    • 更新日 2022.06.29
    • 最新回
    • 有料記事
    就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
    続きを読む
  • もうかるネットスーパーのつくりかた
    もうかるネットスーパーのつくりかた 予告
    • 全5回
  • 小沢コージのクルマ業界事情
    小沢コージのクルマ業界事情
    • 更新日 2022.06.28
    • 最新回
    マツダはなぜFR6気筒エンジンか 新型CX-60の逆張り戦略
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 7月20-21日開催
    日経クロストレンドフォーラム2022参加受付開始!(参加無料)
    日経クロストレンドフォーラム2022参加受付開始!(参加無料)
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    スノーピーク3代目社長の新刊『経営は、焚き火のように』発売
    スノーピーク3代目社長の新刊『経営は、焚き火のように』発売
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    新刊『売上の地図』発売 売上の20要素を見える化
    新刊『売上の地図』発売 売上の20要素を見える化
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    新刊『メタバース未来戦略』が発売 企業事例も網羅
    新刊『メタバース未来戦略』が発売 企業事例も網羅
  • 今週の特集
    ニッポンの今どき富裕層研究
    ニッポンの今どき富裕層研究

人気記事ランキング

    • 1
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
    • 3
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 4
      旬な人
      「アドテクに興味を失った」 22年6月上場のマイクロアド渡辺社長
      「アドテクに興味を失った」 22年6月上場のマイクロアド渡辺社長
    • 5
      インサイド
      ファミマのフードペアリング3つの狙い 青汁のキューサイが味分析
      ファミマのフードペアリング3つの狙い 青汁のキューサイが味分析
    • 6
      CMフォーカス
      広瀬アリス怪演の「povo姉」に注目 KDDIがつくる強いCMの型
      広瀬アリス怪演の「povo姉」に注目 KDDIがつくる強いCMの型
    • 7
      マーケティング研究のフロンティア
      漫画アプリ広告で検証 スマホとPCで主人公の好みは変わる?
      漫画アプリ広告で検証 スマホとPCで主人公の好みは変わる?
    • 8
      SNSから見る「Z世代の就活事情」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
    • 9
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 10
      Hot Topics
      コーセーが予測 マスク着脱後のメークはちょい足し血色感が鍵
      コーセーが予測 マスク着脱後のメークはちょい足し血色感が鍵

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 2
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 3
      SNSから見る「Z世代の就活事情」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
    • 4
      100兆円!シニア市場の衝撃
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変
    • 5
      インサイド
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
    • 6
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 7
      ニッポンの今どき富裕層研究
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層
    • 8
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 9
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      米コカ・コーラ、 “製品”にQRコードを付け世界で1つの戦略実施へ
      米コカ・コーラ、 “製品”にQRコードを付け世界で1つの戦略実施へ
    • 10
      「未顧客理解」入門
      セグメンテーションの弊害 未顧客は「市場の再定義」で狙え
      セグメンテーションの弊害 未顧客は「市場の再定義」で狙え

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI コミュニケーションの積み重ねが「革命」につながる
      SKY-HI コミュニケーションの積み重ねが「革命」につながる
    • 3
      インサイド
      練馬から「パン業界のスタバ」目指す ストライプ創業者の石川氏
      練馬から「パン業界のスタバ」目指す ストライプ創業者の石川氏
    • 4
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 5
      老いない食事&ゆるトレ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
    • 6
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 7
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 8
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 9
      ニッポンの今どき富裕層研究
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層
    • 10
      次世代経営指標「LTV」
      米でギター爆売れ フェンダーの楽器学習サブスクが日本で本格化
      米でギター爆売れ フェンダーの楽器学習サブスクが日本で本格化

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 3
      マーケティング研究のフロンティア
      漫画アプリ広告で検証 スマホとPCで主人公の好みは変わる?
      漫画アプリ広告で検証 スマホとPCで主人公の好みは変わる?
    • 4
      インサイド
      ファミマのフードペアリング3つの狙い 青汁のキューサイが味分析
      ファミマのフードペアリング3つの狙い 青汁のキューサイが味分析
    • 5
      旬な人
      「アドテクに興味を失った」 22年6月上場のマイクロアド渡辺社長
      「アドテクに興味を失った」 22年6月上場のマイクロアド渡辺社長
    • 6
      Hot Topics
      コーセーが予測 マスク着脱後のメークはちょい足し血色感が鍵
      コーセーが予測 マスク着脱後のメークはちょい足し血色感が鍵
    • 7
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 8
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 9
      Hot Topics
      変わる働き方、IT人材マッチングで「リモートワーク容認」増加
      変わる働き方、IT人材マッチングで「リモートワーク容認」増加
    • 10
      インサイド
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 2
      100兆円!シニア市場の衝撃
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変
    • 3
      SNSから見る「Z世代の就活事情」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
    • 4
      インサイド
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
    • 5
      「未顧客理解」入門
      セグメンテーションの弊害 未顧客は「市場の再定義」で狙え
      セグメンテーションの弊害 未顧客は「市場の再定義」で狙え
    • 6
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      米コカ・コーラ、 “製品”にQRコードを付け世界で1つの戦略実施へ
      米コカ・コーラ、 “製品”にQRコードを付け世界で1つの戦略実施へ
    • 7
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 8
      売上の地図
      「良いから買う」より「好きだから買う」時代、好意は買えるか?
      「良いから買う」より「好きだから買う」時代、好意は買えるか?
    • 9
      インサイド
      顔分析からスマホの振動でストレスケア、ポーラの気分一新アプリ
      顔分析からスマホの振動でストレスケア、ポーラの気分一新アプリ
    • 10
      インサイド
      糸井重里氏に聞く「なぜ今、音声?」 ほぼ1.5hインタビュー
      糸井重里氏に聞く「なぜ今、音声?」 ほぼ1.5hインタビュー

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 3
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 4
      インサイド
      練馬から「パン業界のスタバ」目指す ストライプ創業者の石川氏
      練馬から「パン業界のスタバ」目指す ストライプ創業者の石川氏
    • 5
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 6
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 7
      世界に誇る日本のフードテック最前線
      日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
      日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
    • 8
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 9
      売上の地図
      一番売れているのは、 最初に思い出される「第一想起」ブランド
      一番売れているのは、 最初に思い出される「第一想起」ブランド
    • 10
      売上の地図
      売上を決定づける「棚」の確保 商品が並ばないと始まらない
      売上を決定づける「棚」の確保 商品が並ばないと始まらない

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年7月号
    日経クロストレンド Z世代ヒット予測2022
    Z世代ヒット予測2022
  • 2022年7月号
    日経デザイン ニッポンの今どき富裕層研究
    ニッポンの今どき富裕層研究
  • 2022年7月号
    日経トレンディ 逆境に勝つマネー術
    逆境に勝つマネー術
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    ニッポンの今どき富裕層研究 全10回
    ニッポンの今どき富裕層研究
  • 2
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
  • 3
    旬な人
    旬な人
  • 4
    インサイド
    インサイド
  • 5
    CMフォーカス
    CMフォーカス
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    次世代経営指標「LTV」
    経営層・マーケが誤解する「LTV」 売り上げを追うと失敗する理由
    経営層・マーケが誤解する「LTV」 売り上げを追うと失敗する理由
  • 2
    マーケティング研究のフロンティア
    スマホとPCで広告効果は違う? 効果を検証した4つの研究とは
    スマホとPCで広告効果は違う? 効果を検証した4つの研究とは
  • 3
    次世代経営指標「LTV」
    オルビス社長が「LTV経営」を実践 利益率を高める4つの秘策
    オルビス社長が「LTV経営」を実践 利益率を高める4つの秘策
  • 4
    売上の地図
    「売上の地図」を構成する20要素とは? 売上の見方が変わる
    「売上の地図」を構成する20要素とは? 売上の見方が変わる
  • 5
    「未顧客理解」入門
    「買わない人=未顧客」が盲点 売り上げの鍵は未顧客理解にあり
    「買わない人=未顧客」が盲点 売り上げの鍵は未顧客理解にあり
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

フードテック 商品開発 の事例
  • 1
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    カンロ、廃棄あめサーキュラー商品を22年9月に直営店で販売へ
    カンロ、廃棄あめサーキュラー商品を22年9月に直営店で販売へ
  • 2
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日清・安藤社長が指摘「フードテックの問題点」 完全食は世界へ
    日清・安藤社長が指摘「フードテックの問題点」 完全食は世界へ
  • 3
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    【特報】日清「完全メシ」拡大へ あんぱん、牛丼、ポテチも開発
    【特報】日清「完全メシ」拡大へ あんぱん、牛丼、ポテチも開発
  • 4
    「日経MJ」フロント面(1面)から
    サッポロ黒ラベルがジーンズに変身 ビール大手もアップサイクル
    サッポロ黒ラベルがジーンズに変身 ビール大手もアップサイクル
  • 5
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
    日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

消費者調査 の人気記事
  • 1
    インサイド
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
  • 2
    ニッポンの今どき富裕層研究
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
  • 4
    「プレスリリースのマーケ活用」新常識
    「大人様ランチ」ヒットのかつや PV25倍にした広報の秘策
    「大人様ランチ」ヒットのかつや PV25倍にした広報の秘策
  • 5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    若者は未来に何を願う? 1万人調査から見えた年代&男女ギャップ
    若者は未来に何を願う? 1万人調査から見えた年代&男女ギャップ
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
  • 2
    ニッポンの今どき富裕層研究
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
  • 4
    ニッポンの今どき富裕層研究
    「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
  • 5
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック「3つの光明」
    日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック「3つの光明」
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    北朝鮮石炭、対中密輸疑い 衛星画像・航路を本紙分析
  • 2
    福島で火力発電所トラブル 東京電力管内に供給
  • 3
    円下落、一時137円台
  • 4
    生損保、25年に新資本規制
  • 5
    北欧2国、来年までにNATO加盟

未来消費カレンダー

新着22 件 / 現在5,783 件

07/01
東急不動産と鹿島、「旧九段会館」建て替え
07/01
Honda、新型「CIVIC e:HEV」を発売
07/01
楽天モバイル、「Rakuten UN-LIMIT VII」を開始
07/01
東海汽船、3年ぶりに東京湾納涼船を運航
07/01
ソニー、屋内行動分析プラットフォーム「NaviCX」を提供開始
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. 旬店観測
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
スタバ、イケア、スノーピークのトップが登壇! 日経クロストレンドフォーラム2022

スタバ、イケア、スノーピークのトップが登壇! 日経クロストレンドフォーラム2022

7月20日ー21日開催!参加無料

この記事は会員限定(無料)です。

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

登録会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約