※日経トレンディ 2019年9月号の記事を再構成

大阪・なんば駅前の一等地、高島屋の向かいに6月、新機軸の家電量販店がオープン。「エディオンなんば本店」だ。地上9階建ての超巨大な売り場に、土日ともなれば人がひしめき合うほど人気を集めている。

「体験」の仕掛けがてんこ盛り

 好調な滑り出しの秘密が、もはや「店」ではなく「観光施設」と思わせるほど振り切った、てんこ盛りの「体験」の仕掛けだ。

 例えば、おもちゃ売り場。子供が運転席に座れる「トミカ」の大きな模型など、遊べるブースが満載だ。

 7F 

おもちゃの世界に入って遊べる
おもちゃの世界に入って遊べる
トミカなど、人気玩具の大型模型を設置。その世界観に入って遊べる
買ったプラモデルをすぐ作れる、専用ルームを用意している
買ったプラモデルをすぐ作れる、専用ルームを用意している

経験の無さを逆手に取った「壮大な実験の場」

 一方、家電で特徴的なのがコーヒーメーカー売り場。豊富な品ぞろえに加えて生豆も用意し、試飲コーナーまである。オープン1週間で早くも人気スポットとなり、本格的な焙煎機を1台から2台に増やしたほど好評だ。

 5F 

生豆を販売。挽きたての一杯も飲める
生豆を販売。挽きたての一杯も飲める
コーヒーメーカー売り場では生豆を販売。焙煎機もあり、挽きたてのコーヒーをその場で飲めるコーナーもある
コーヒーメーカー
RANKING
第1位
ハンドドリップコーヒーメーカー(e angle)
4万9800円(税別)

焙煎機能を備えた、エディオンオリジナルブランドの全自動コーヒーメーカー。ミルは豆の焙煎、種類に応じ、3段階で粒度を調整。抽出温度は2段階で調整できる

第2位
沸騰浄水コーヒーメーカー(パナソニック)
2万2800円(税別)

第3位
グランドリップ8カップ(ラッセルホブス)
1万5000円(税別)

第4位
エッセンサ ミニ エスプレッソマシーン バンドルセット(ネスプレッソ)
1万7500円(税別)

第5位
コーン式全自動コーヒーメーカー(シロカ)
1万6800円(税別)

注)ランキングはエディオンがセレクトした注目商品

 腕時計や土産品などインバウンド需要の高い商品が並ぶ8階は「トレジャーパーク」と称し、忍者体験や習字ができるアトラクションを設置して集客を狙う。

 8F 

忍者体験が白熱!
忍者体験が白熱!
忍者体験や習字など、日本らしいアトラクションを用意する。腕時計などを置く階でインバウンドを意識
超高級品も用意し、広く関西から集客を狙う
 高級オーディオや1000万円以上する腕時計も販売。インバウンド向けに加えて、一般的な店にはないコアなファン向けの高級品をそろえる。なんばの好立地を生かし、関西圏の客を集めることが狙いだ。

 売り場の他にも“使える”設備が豊富。化粧直しや着替えに使えて、最新の美容家電が試し放題の「パウダールーム」には、仕事帰りの女性がプライベートの時間を楽しむ前に集まる。買ったプラモデルを店ですぐ組み立てられる専用ルームは、必要な道具を借りられることもあり、プラモ愛好家から初心者までリピーターを増やしている。

 4F 

最新家電も試せるパウダールーム
最新家電も試せるパウダールーム

 その他にもドローンの飛行シミュレーションに、専門のスタッフが担当する移動実演販売……。枚挙にいとまが無いほど、どの売り場にも体験させる工夫がある。滞在時間は一般的な店の2倍以上といい、優に半日は楽しめる。

現場の視点
経験が無いことを逆手に取って
振り切った「壮大な実験の場」に

 主要駅付近の店舗のノウハウが無いこともあり、逆に壮大な実験の場として大胆な売り場づくりに踏み切った。集客も売り上げも見込み通り。インバウンドのツアーに組み込んでもらうよう働き掛けを進めており、さらに伸びるはずだ。成功事例は他店に広げたい。

(写真/水野浩志、イラスト/オゾングラフィックス)

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する