
電通若者研究部 「若者の“いま”を覗く」
ブームの火付け役の若年層は今、何に関心があり、何を消費し、何に困っていて、どういうライフスタイルを持っているのか?ビジネスマンが普通には聞けない、消費者の実像を取材・調査で明らかにする。マーケター目線でのフィールドワーク的な連載。
-
2018.10.23今の若者は「時間貧乏」 居酒屋飲み、テレビ番組は長すぎる電通若者研究部(電通ワカモン)が最近の若者の実態から世の中の今後の潮流を探る本連載。今回の記事では、若者の長期休みの過ごし方から、「時間の高密度化」というキーワードで、世の中の潮流を読み解いていきます。
-
2018.06.25授業レポートは移動中にスマホで 若者が重視する「タイパ意識」複数のコミュニティーに所属している若者にとって、自分の時間をどのコミュニティーにどのように割り振るかはとても重要。そこで意識しているのが、タイパ(タイムパフォーマンス、時間対効果)。その独特の価値観の深層を探ります。
-
2018.05.16映えズラシする若者たち 「地味飯」にみるインスタ映えの変化みなさん「地味飯」ってご存じでしょうか。昨年末あたりから「インスタ映えの次の流れでは?」と注目されているキーワードの一つです。今回は若者にとってのインスタグラム、ひいてはインスタ映えが、現状どうなっているのかを筆者なりに考察しました。