
アウトルック
-
- 2018.06.12
モバイル決済の覇権争い、ウォルマートがアップルを上回る理由 米スターバックスや米ウォルマートなどの専用型決済アプリの使用体験者数が、Apple Payなどの汎用型アプリを超えたという報道が出ている。限られたチェーンでしか使えない決済アプリが優位なのはなぜなのか──。日本コカ・コーラ(副社長)、フィラ・ジャパン(日本代表)、米アメリカン・エキスプレス(ディレクター)などでグローバルマーケットでのブランドマネジメントおよびマーケティング職を歴任した射場瞬氏が解説する。 -
- 2018.05.18
「オレンジ色の三角形の物」でも理解するロボットへの教育方法 Preferred Networksの海野裕也氏による寄稿の後編。「言葉で指示できるロボット」の研究で早期に予想以上の精度を出すことに貢献したのは、クラウドソーシングを通じたデータ収集だった。AI(人工知能)はまだ1歳児のレベルだという海野氏だが、今すぐビジネス活用をすべきと勧める理由とは……。 -
- 2018.05.17
話し言葉で動くロボットを研究 多品種少量生産のニーズへ対応も トヨタ、ファナックなど大手企業とディープラーニング(深層学習)を使った共同事業を手掛けるPreferred Networks(東京・千代田)の知的情報処理事業部 海野裕也事業部長は、「言葉で指示できるロボット」の研究をしている。本寄稿では前編、後編に分けて、ディープラーニングの最先端を行く同研究の意義、精度を高める工夫、ビジネス活用の勘所を解説してもらう。