• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 【6月予告】「LTV」を徹底解説 顧客に長く愛してもらうには?
  • 【6/24開催】「2022年の小売りトレンド」セミナー
  • 特集「パーパスブランディング最前線」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. テクノロジー動向
テクノロジー動向

テクノロジー動向

ビッグデータ、デジタルマーケティングの最新技術、サービスの最新動向を追う。各社の取り組みから業界トレンドを浮かび上がらせる。
    • 2021.03.11
    大阪メトロが駅のデジタルサイネージ効果測定 視認率88%を記録 大阪メトロサービスは21年2月、2020年9~10月に実施したデジタルサイネージ視認性調査で視認率が87.9%だったとに発表した。視線を記録するアイトラッキング技術を使った。交通系ICカードの改札履歴と組み合わせるなど、リアルの場の閲覧データを定量化する取り組みを加速する。
    • 2020.11.06
    ネット通販はARグラスでどう変わる? 自宅がブランド店に変身 “ポストスマホ”とも呼ばれる「AR(拡張現実)グラス」。エンタメやスポーツなど、さまざまな領域で対応サービスの実証実験が進む。コロナ禍で「密」を避ける接客が求められる中、「AR×ファッション」のサービスを開発したMESON(東京・渋⾕)とサイバーエージェントのキーパーソンに狙いを聞いた。
    • 2020.10.30
    「クラウド側と端末側が融合」 孫正義氏が描くAIビジネスの進化 ソフトバンクグループは2020年10月29日、毎年恒例のイベント「SoftBank World」をオンライン上で開催した。会長兼社長の孫正義氏は「クラウド側とエッジ(端末側)側のAI(人工知能)が連携してインテリジェンスを高める時代」と話し、今後のAIによる進化を改めて強調した。
    • 2020.07.15
    美容室のサイネージ「広告見た」を測定 視線を捉える富士通のAI デジタルサイネージ事業を展開するLIVE BOARD(ライブボード、東京・渋谷)は、富士通のAI(人工知能)解析を使って人々の顔の向きを分析し、屋内サイネージのインプレッション(視認数)を計測する取り組みを開始した。Web広告と同様の効果測定を可能にすることでサイネージ市場の活性化を目指す。
    • 2020.01.14
    世界で広がるAI倫理の議論 将来は法規制の可能性も【技術解説】 AIが我々の社会の中で浸透する一方で、不適切な使われ方に対する懸念も広がっている。公平性・アカウンタビリティー・透明性などの点で信頼できるAIでなければ、社会で受け入れられない。既に議論は抽象的な理念を超えて、具体的な実践方法に移行している。企業は対応が求められる。
    • 2020.01.09
    春登場の5Gスマホ 低価格化と5Gを生かす進化が焦点【技術解説】 2020年春、いよいよ国内で次世代のモバイル通信規格「5G」の商用サービスが始まる。サービスが先行している海外では、既に5G対応スマートフォンの販売が本格化している。販売の中心はハイエンドモデルだが、今後の普及に向けては低価格化と5Gの高性能を生かす機能拡充が求められる。
    • 2019.12.27
    AIや5Gで進化 現実世界のコピー「デジタルツイン」【技術解説】 センサーやカメラを使ってリアルの世界を取り込み、デジタルの中でコピー(=双子)を生み出す。本格的なAI・5G時代の到来を前に「デジタルツイン」という概念が広がりつつある。分析や未来予測など、今後のIoTサービスを理解する上で必須のキーワードとなりそうだ。
    • 2019.12.24
    5Gとの融合で進化するxR 「素手」での操作も広がる【技術解説】 仮想空間に没入することを楽しむVR、現実の映像とCGを重ねるARやMR。これらを総称する「xR」は、高速大容量の5Gを生かす用途として注目される。コントローラーを使わず素手で操作できるようにするなど技術も進化している。
    • 2019.12.17
    速度15億倍? 量子コンピューターは何がすごいのか【技術解説】 2019年10月、米グーグルは量子コンピューターの重要なマイルストーンである量子超越性を実現したと発表した。劇的に計算を高速化する量子コンピューターの技術が広がれば、ビジネスのあり方も変わる。量子コンピューターは何がすごいのか。今知っておくべき技術の勘所を説明する。
    • 2019.07.25
    ソフトバンク孫氏の危機感「日本はAI後進国」巻き返しの可能性は ステージに立つソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏は、「日本はAI(人工知能)の後進国」と断言した。かつてインターネットやスマホの成長性を見いだし、いち早く事業に取り込んできた同氏はAIにそれ以上の可能性を感じていると話す。「まだ手遅れではない」と日本の巻き返しに期待をかけた。
    • 2019.07.19
    AI記者が学生インタビューの記事を自動作成、リクルート系が開発 記者が対面で人に会い、巧みに話を引き出す。聞いた内容を再構成し、一定の文章量の中に収める。そんな取材から執筆までを自動化するAI(人工知能)を用いたシステムがリクルート系の情報サイトで使われ始めた。こうしたAIの活用が広がれば、Webなどコンテンツ制作の仕事は大きく変化しそうだ。
    • 2019.04.26
    中国ECデータが丸分かり アドウェイズ子会社が5月にツール提供 アドウェイズ子会社でECデータ分析サービスのNint(東京・新宿)は2019年5月、メーカー向けに中国のECモールのデータを統合的に分析できるツール「Nint for Insight」の提供を始める。値崩れによるブランド毀損の防止や、クチコミ分析に役立つ。初年度で数十社への導入を狙う。
    • 2019.04.18
    紅白目指すAIりんな 卒業の理由「女子高生の枠に収まらない」 日本マイクロソフトは2019年3月末に、女子高生という設定だった対話AI(人工知能)「りんな」が高校を卒業すると公表した。LINE上のAIボットとして登場してから3年半余り。突然の卒業宣言は何を意味するのか。企業や自治体との連携はどうなるのか。日本マイクロソフトに聞いた。
    • 2019.03.20
    洋服のかわいい度をAIが診断 ファッション業界向け新ツール 「この洋服のかわいい度は0.75、ガーリー度は0.63、デート度は0.87」。データ分析のINSIGHT LAB(東京・新宿)は、服を見たときに感じるさまざまなイメージを数値化するAI(人工知能)を、北海道大学と共同で開発した。AIの分析結果と顧客データを組み合わせた経営分析ツールとしての浸透を目指す。
    • 2019.03.20
    BI/ダッシュボード導入のコツ(後編)利用定着へ3つのポイント 昨今注目を集めている「BI/ダッシュボード」を解説する本記事は、デジタルマーケティング業務の運用の専門サイト「Unyoo.jp」で話題になった記事を、日経クロストレンド読者向けに編集した。後編は定着へのポイントを解説する。
    • 2019.03.19
    BI/ダッシュボード導入のコツ(前編)ツール選定4つのポイント マーケター受難の時代と言われる現代。複雑多様化の一途をたどるデジタルマーケティング業界において、昨今注目を集めているのが、「BI/ダッシュボード」の存在だ。本記事は、デジタルマーケティング業務の運用の専門サイト「Unyoo.jp」で話題になった記事を、日経クロストレンド読者向けに編集した。
    • 2019.03.12
    AIモデル開発のためデータ契約を整備、コンソーシアム設立 京都大学、東京大学などの教育機関、日本マイクロソフトなどの事業者、合わせて14の組織で構成された共同事業体は、一般社団法人AIデータ活用コンソーシアムを設立し、2019年4月より活動を開始する。その目的は、国内におけるAI(人工知能)モデルを開発する上でのデータ流通の促進だ。
    • 2019.02.28
    物件価格を35年後までAI推定 顧客への情報提供をツールで効率化 いまや不動産の物件探しといえばネット利用が当たり前だが、契約には不動産仲介会社とのやりとりが欠かせない。Housmart(ハウスマート、東京・中央)は、不動産会社がAI(人工知能)で物件情報を集約し、メールで顧客に送る新ツールの提供を始める。アナログの古い商慣習を変えるきっかけになるか。
    • 2019.02.26
    アマゾンに自動注文するIoTウオーターサーバーが生まれるまで ウオーターサーバー事業の富士山の銘水(富士吉田市)は、IoT技術を使った自動発注システムを開発し、2018年12月に提供を始めた。ボトルを定期配送するモデルと比べて、顧客の消費状況に合わせた都度配送を実現できる。10カ月の開発期間にはさまざまな障壁があった。
    • 2019.02.25
    楽天とロボ配送で提携 中国の京東、日本で無人店舗の展開も視野 楽天は2019年2月21日、中国2位のECサイト「JD.com」の京東集団(ジンドン)とドローンや自動配送ロボットを使う配送システムの構築で連携すると発表した。京東は中国で無人倉庫や無人店舗を展開する技術力を持つ。中国発の技術が、国内の物流や小売業界に広がる発端となる可能性もある。
    • 2019.02.20
    ユーザーを特定する「ブラウザーフィンガープリント」技術とは インターネット上のトラッキング技術「ブラウザーフィンガープリント」は、どうやってユーザーを特定するのか。その仕組みを説明する。執念すら感じるほど、技術上の工夫が凝らされている。
    • 2019.02.19
    ネット広告配信事業者はCookieをいかに利用しているか インターネット上のトラッキング技術「ブラウザーフィンガープリント」を3回にわたって解説する。第2回はブラウザーフィンガープリントへのニーズが高まっている背景として、Cookieとネット広告とGDPR(EU一般データ保護規則)の関係を解説する。
    • 2019.02.18
    Cookieとは? 改めて知りたいネットのトラッキング技術 インターネット上のトラッキング技術「ブラウザーフィンガープリント」を3日間にわたって解説する。初回はWebサイトやネット広告にもはや欠かせない「Cookie(クッキー)」について改めて解説する。インターネット利用の利便性を高める半面、盗用されると不正利用につながる恐れもある。
    • 2019.01.31
    店舗デジタル化市場にマイクロソフトが本腰、日本独自支援を発表 日本マイクロソフトは2019年1月29日、流通業を対象としたデジタル化を推進する支援策を発表した。同社のクラウドプラットフォームである「Microsoft Azure(以下、Azure)」の活用を促進し、複雑化、多様化する顧客の消費行動理解とオペレーションの効率化、サプライチェーンの高度化実現を支援する。
    • 2019.01.28
    AI顔認証で発熱も検知する病院受付機 将来は受付無人化も視野 いつも順番待ちの人であふれ、座る場所も足りない。大型病院でありがちな待合室の風景が、様変わりするかもしれない。USEN-NEXT HOLDINGS傘下で医療システムを手掛けるアルメックス(東京・品川)は、AI(人工知能)搭載の受付機を開発した。業務効率化につなげ、受付業務の無人化も視野に入れる。
    • 2019.01.11
    AWSが機能強化でBIツールにも価格競争か ダイソーが乗り換え 継続的な値下げでクラウドサービスのシェアを獲得してきた米アマゾン ウェブ サービス(AWS)が、BI(ビジネスインテリジェンス)ツールの分析機能を強化し、顧客開拓に本腰を入れ始めた。大創産業(広島県東広島市)も低費用を魅力に感じ競合から乗り換えた。業界勢力図が大きく動く可能性がある。
    • 2019.01.10
    ドコモが人口統計の地理解像度を100倍に コンビニの滞在も分析 エリアマーケティング支援事業などを展開するドコモ・インサイトマーケティング(東京・港)は2019年1月、提供する人口統計情報「モバイル空間統計」の地理解像度を100倍、時間解像度を12倍に高めた。統計的信頼性と高解像度を強みに、企業や自治体などの分析需要の開拓を加速させる。
    • 2019.01.08
    Twitter Japanの2019年 「異次元の高収益」狙い動画へ積極投資 「異次元の高収益を日本から生み出していきたい」。Twitter Japan代表取締役の笹本裕氏は、2018年12月26日に開催した19年の事業戦略説明会で、強気の目標を表明した。鍵を握るのは、既に広告売上高の半分を占める動画への積極投資だ。
    • 2018.12.25
    目的に合致したデータより全データ収集を グーグル出身者ら提言 米グーグル、米フェイスブック、米マイクロソフトといったグローバルプラットフォーマー出身のエンジニア集団が企業のデータの価値を最大化する──。そんなスタートアップがビジネスの本格展開を始めた。2018年2月に設立されたフライウィール(東京・港)だ。
    • 2018.12.17
    「データと広告で収益」ではもはや通用しないFinTechの未来 「データと広告で収益を上げる」──こうした声は、金融の未来を議論するイベント「Money20/20 USA」からすっかり消えた。代わりに増えたのが特定ユーザー向けに特化したサービスで、手数料などの収益を積み上げるビジネスモデルだ。
    • 2018.11.14
    AI活用で5秒離脱者排除 サイバーエージェントが新広告配信技術 サイバーエージェントは2018年11月14日、ブランド広告主向けDSP(デマンド・サイド・プラットフォーム)「Skyrocket」の広告配信アルゴリズムを大幅刷新する。すぐにサイトから離脱する「即帰」ユーザーをAI(人工知能)で排除し、サイトの滞在時間が長いと推測される層だけを買い付け可能にする。
    • 2018.11.12
    サムスンが折り畳みスマホの有機ELを披露 2019年に製品発売か 韓国サムスン電子は米国時間2018年11月7日、米サンフランシスコで開発者会議を開催し、画面を折り畳めるスマートフォン向け有機ELディスプレーを初披露した。今後数カ月以内に量産を開始する計画で、搭載スマホが19年に登場する可能性が高そうだ。
    • 2018.11.01
    色分析で味を「見える化」 果物や野菜、AIで安売り競争に一石 人間の目には分からない微細な色の違いを見分け、果物や野菜の味を診断する。農産物の流通向けシステムを手掛けるマクタアメニティ(福島県伊達市)は、そんなAI(人工知能)アプリを開発した。おいしさの「見える化」で、大きさや形だけで値段が決まる従来の販売慣習に一石を投じる。
    • 2018.10.12
    「Amazon Go」型店舗一気に普及へ 米AIベンチャー日本に3000店 「Amazon Go」型店舗が日本で一気に普及しそうだ。AI(人工知能)を活用した無人店舗の構築サービスを手掛ける米スタンダード・コグニションは2019年夏、同社のシステムをドラッグストアチェーンの薬王堂の仙台泉館店に導入する。日経クロストレンドは米国でオープンした実験店舗をいち早く体験した。
    • 2018.10.09
    インテージがデータロボットと提携、データ利用促進へAI構築支援 調査会社大手のインテージは2018年10月9日、AI(人工知能)プラットフォームを開発する米データロボットとのパートナー契約の締結を発表する。国内最大級のマーケティングデータを保有するインテージは、AIによる予測モデル構築の自動化を推進することで、マーケティングデータの需要拡大を狙う。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • 小売・EC
  • DX
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • マーケ視点で復習 Google I/0 2022
    マーケ視点で復習 Google I/0 2022 予告
    • 全3回
  • 軌道に乗るか 企業のデータ“販売”
    軌道に乗るか 企業のデータ“販売” 予告
    • 全4回
  • 続・マーケティングDXの落とし穴
    続・マーケティングDXの落とし穴
    • 更新日 2022.04.19
    • 最新回
    • 有料記事
    なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」
    続きを読む
  • データで見るネット炎上、原因と対策
    データで見るネット炎上、原因と対策
    • 更新日 2022.04.01
    • 最新回
    • 有料記事
    2021年のネット炎上件数は20年比25%増、企業はどう向き合う?
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今後の特集予定
    【6月予告】「LTV」を徹底解説 顧客に長く愛してもらうには? 
    【6月予告】「LTV」を徹底解説 顧客に長く愛してもらうには? 
  • 今週の特集
    パーパスブランディング最前線
    パーパスブランディング最前線
  • デビュー割
    5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
    5/31まで  29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
  • 3日間の実践講座
    データ分析ディレクター養成講座
    データ分析ディレクター養成講座

人気記事ランキング

    • 1
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 2
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      玩具ヒット大賞【22年上期】 触感を武器に「ぷにるんず」大旋風
      玩具ヒット大賞【22年上期】 触感を武器に「ぷにるんず」大旋風
    • 3
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 重要なライブMC、「新人」BE:FIRSTに求めることは
      SKY-HI 重要なライブMC、「新人」BE:FIRSTに求めることは
    • 4
      進化するゲーム・ビジネス2022
      「Xbox」がクラウドゲームに注力 Windowsでもゲーミングを重視
      「Xbox」がクラウドゲームに注力 Windowsでもゲーミングを重視
    • 5
      Hot Topics
      富士フイルムが新技術で貝殻のような色合い シチズン時計が採用
      富士フイルムが新技術で貝殻のような色合い シチズン時計が採用
    • 6
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      文房具ヒット大賞【22年上期】 独特の軸色が人気のユニボール
      文房具ヒット大賞【22年上期】 独特の軸色が人気のユニボール
    • 7
      インサイド
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
    • 8
      技あり! 仕事人
      「ギョーザ」で市場を席巻する味の素冷食 その商品開発戦略とは
      「ギョーザ」で市場を席巻する味の素冷食 その商品開発戦略とは
    • 9
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      雑貨ヒット大賞【22年上期】 タイガー、炭酸対応でボトル在庫薄
      雑貨ヒット大賞【22年上期】 タイガー、炭酸対応でボトル在庫薄
    • 10
      Hot Topics
      ドワンゴが見解 ネット騒然の「ゆっくり茶番劇」騒動とは何か
      ドワンゴが見解 ネット騒然の「ゆっくり茶番劇」騒動とは何か

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      オレ流ホンダ戦略に見る新型ステップワゴンの個性とチグハグぶり
      オレ流ホンダ戦略に見る新型ステップワゴンの個性とチグハグぶり
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 重要なライブMC、「新人」BE:FIRSTに求めることは
      SKY-HI 重要なライブMC、「新人」BE:FIRSTに求めることは
    • 3
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 4
      インサイド
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
      キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
    • 6
      進化するゲーム・ビジネス2022
      「Xbox」がクラウドゲームに注力 Windowsでもゲーミングを重視
      「Xbox」がクラウドゲームに注力 Windowsでもゲーミングを重視
    • 7
      パーパスブランディング最前線
      スターバックス従業員へのパーパス浸透術 秘密は独自の人事評価
      スターバックス従業員へのパーパス浸透術 秘密は独自の人事評価
    • 8
      「少年ジャンプ+」新時代ヒットの作り方
      『タコピーの原罪』作者が語る原点 初連載で1日250万閲覧
      『タコピーの原罪』作者が語る原点 初連載で1日250万閲覧
    • 9
      消費者目線で検証! 週末解放区
      初代は10万台突破 パナ薫製調理器「けむらん亭」2代目の実力は
      初代は10万台突破 パナ薫製調理器「けむらん亭」2代目の実力は
    • 10
      Hot Topics
      富士フイルムが新技術で貝殻のような色合い シチズン時計が採用
      富士フイルムが新技術で貝殻のような色合い シチズン時計が採用

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
    • 2
      VOV -voice of virtual entertainer-
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
      剣持刀也 高いトーク力とマイペース加減が人気の高校生ライバー
    • 3
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 4
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 5
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 重要なライブMC、「新人」BE:FIRSTに求めることは
      SKY-HI 重要なライブMC、「新人」BE:FIRSTに求めることは
    • 6
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 7
      データインサイト
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
    • 8
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 9
      インサイド
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
    • 10
      Q&A法律の森
      ミッキーマウスの著作権が2023年終了 喜べない日本の複雑な事情
      ミッキーマウスの著作権が2023年終了 喜べない日本の複雑な事情

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
    • 2
      パーパスブランディング最前線
      キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
      キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
    • 3
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 4
      インサイド
      オレ流ホンダ戦略に見る新型ステップワゴンの個性とチグハグぶり
      オレ流ホンダ戦略に見る新型ステップワゴンの個性とチグハグぶり
    • 5
      次のトレンドが見える! Z世代の“生声”
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
    • 6
      技あり! 仕事人
      「ギョーザ」で市場を席巻する味の素冷食 その商品開発戦略とは
      「ギョーザ」で市場を席巻する味の素冷食 その商品開発戦略とは
    • 7
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      玩具ヒット大賞【22年上期】 触感を武器に「ぷにるんず」大旋風
      玩具ヒット大賞【22年上期】 触感を武器に「ぷにるんず」大旋風
    • 8
      パーパスブランディング最前線
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
      パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
    • 9
      Hot Topics
      免許返納後のシニアに新たな近距離モビリティー WHILLが提案
      免許返納後のシニアに新たな近距離モビリティー WHILLが提案
    • 10
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      パーパスブランディング最前線
      キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
      キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
    • 2
      インサイド
      オレ流ホンダ戦略に見る新型ステップワゴンの個性とチグハグぶり
      オレ流ホンダ戦略に見る新型ステップワゴンの個性とチグハグぶり
    • 3
      パーパスブランディング最前線
      スターバックス従業員へのパーパス浸透術 秘密は独自の人事評価
      スターバックス従業員へのパーパス浸透術 秘密は独自の人事評価
    • 4
      インサイド
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
    • 5
      パーパスブランディング最前線
      パーパスはどうすれば浸透させられる? 武蔵野美大教授の回答
      パーパスはどうすれば浸透させられる? 武蔵野美大教授の回答
    • 6
      「少年ジャンプ+」新時代ヒットの作り方
      『タコピーの原罪』作者が語る原点 初連載で1日250万閲覧
      『タコピーの原罪』作者が語る原点 初連載で1日250万閲覧
    • 7
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 8
      消費者目線で検証! 週末解放区
      初代は10万台突破 パナ薫製調理器「けむらん亭」2代目の実力は
      初代は10万台突破 パナ薫製調理器「けむらん亭」2代目の実力は
    • 9
      Hot Topics
      富士フイルムが新技術で貝殻のような色合い シチズン時計が採用
      富士フイルムが新技術で貝殻のような色合い シチズン時計が採用
    • 10
      Hot Topics
      ソーダストリームの炭酸水メーカー 3年ぶり2新製品で攻勢
      ソーダストリームの炭酸水メーカー 3年ぶり2新製品で攻勢

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      パーパスブランディング最前線
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
      なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    • 2
      インサイド
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
      人はなぜ「何となく購入」し続けるのか グーグル調査から見えた心理
    • 3
      パーパスブランディング最前線
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
      ソニーのパーパスはなぜ従業員に支持されたか 8割が肯定評価
    • 4
      ファンをつくる力
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
      「フォロワーを増やせ」は古い! SNS運用はKPI設定がすべて
    • 5
      インサイド
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
      楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    • 6
      パーパスブランディング最前線
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
      花王クイックル パーパス軸のマーケ展開で1回当たり購入個数増
    • 7
      次のトレンドが見える! Z世代の“生声”
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
      Z世代の「お金の使い方」最新事情 飲み会はコスパが悪い?
    • 8
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 9
      インサイド
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
      星野リゾートが変える“日雇い労働者の街” 「OMO7大阪」宿泊ルポ
    • 10
      パーパスブランディング最前線
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟
      パーパス守るためSNSを一時停止 英ラッシュ、15億円の損失覚悟

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年6月
    日経クロストレンド 続・メタバースで変わるビジネス
    続・メタバースで変わるビジネス
  • 2022年6月号
    日経デザイン パーパスブランディング最前線
    パーパスブランディング最前線
  • 2022年6月号
    日経トレンディ 格安キャンプ道具100
    格安キャンプ道具100
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測 全22回
    2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
  • 2
    ファンをつくる力
    ファンをつくる力
  • 3
    進化するゲーム・ビジネス2022
    進化するゲーム・ビジネス2022
  • 4
    インサイド
    インサイド
  • 5
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

経営 組織改革・人材育成 の事例
  • 1
    パーパスブランディング最前線
    「3つの輪」で考えるパーパス 日本企業は「志」を忘れている
    「3つの輪」で考えるパーパス 日本企業は「志」を忘れている
  • 2
    パーパスブランディング最前線
    100年企業ユーハイムのパーパス 社長の南アフリカでの体験が原点
    100年企業ユーハイムのパーパス 社長の南アフリカでの体験が原点
  • 3
    パーパスブランディング最前線
    パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
    パーパスとビジョン、ミッション、バリューズの違い プロが指南
  • 4
    パーパスブランディング最前線
    キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
    キリンビバ 好意度向上の裏にブランドパーパスに基づくマーケ策
  • 5
    パーパスブランディング最前線
    「ミクシィ=SNS」からの脱却 木村社長が語るパーパスの作り方
    「ミクシィ=SNS」からの脱却 木村社長が語るパーパスの作り方
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

ブランド価値向上 の人気記事
  • 1
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
  • 2
    パーパスブランディング最前線
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
  • 3
    クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
    「ドリルではなく穴を売れ」は不十分 顧客を理解する西口式発想法
    「ドリルではなく穴を売れ」は不十分 顧客を理解する西口式発想法
  • 4
    インサイド
    楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
  • 5
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    パーパスブランディング最前線
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
    なぜパーパスが重要なのか、3つの理由 「決めて終わり」はリスク
  • 2
    クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
    ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
  • 3
    インサイド
    楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
    楽天モバイルとワイモバイルが満足度No.1をPR 結果が割れた理由
  • 4
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
  • 5
    オンライン接客 vs リアル接客
    【特報】LINEがライブコマース本格参入へ 熱気を生む仕掛けとは
    【特報】LINEがライブコマース本格参入へ 熱気を生む仕掛けとは
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    公益重視「B」のうねり、日本企業にも 土壌すでに
  • 2
    目覚めた3兆ドルの過剰貯蓄 米経済「軟着陸」の火種に
  • 3
    日常にメタバース 空飛び筋トレ、おそろいコーデで街へ
  • 4
    ウクライナ軍の「退路遮断」 東部ルガンスク州の親ロ派
  • 5
    日本赤軍の重信房子元幹部が出所 「被害や迷惑を謝罪」

未来消費カレンダー

新着23 件 / 現在5,699 件

05/30
日清食品、33種類の栄養素を配合した「完全メシ」を発売
05/30
コカ・コーラシステム、「コスタコーヒー アーモンド ラテ」発売
05/31
「オリオン ザ・ドラフト 夏いちばん氷温貯蔵」が夏季限定発売
05/31
横浜八景島が主催する「“名画になった”海 展」が開催
06/01
住友商事と東急ホテルズ、“ミュージアム・ホテル”を開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. テクノロジー動向
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

「デビュー割」29才以下なら月額プランが6月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

【日経クロストレンドアプリ版】

【日経クロストレンドアプリ版】

アプリ版では毎朝、今日の目玉記事をプッシュ通知します

詳しくはこちら

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

ギフトボタンを押すと、無料で記事が読めるURLが発行できます

詳しくはこちら

【クイズで学ぶ デジタルマーケティング講座】

【クイズで学ぶ  デジタルマーケティング講座】

デジタル時代のマーケティングに必要な知識をクイズ形式でお届け

詳しくはこちら